長岡市議会 2023-03-16 令和 5年 3月文教福祉委員会-03月16日-01号
お子さんに気づかれずに参観するために、なかなか今教室の状況もいろいろある中で、ここ何年かの中で学校にWi─Fiの環境もできたわけですので、例えばウェブカメラなどを活用して、保護者が別室で待機する中でお子さんの状況を見るというような形で情報共有することも有効かと思います。ぜひ御検討いただきたいと思うのですが、いかがでしょうか。
お子さんに気づかれずに参観するために、なかなか今教室の状況もいろいろある中で、ここ何年かの中で学校にWi─Fiの環境もできたわけですので、例えばウェブカメラなどを活用して、保護者が別室で待機する中でお子さんの状況を見るというような形で情報共有することも有効かと思います。ぜひ御検討いただきたいと思うのですが、いかがでしょうか。
基本的には、どうしても今インターネットの環境とかでスピードの問題がありますので、Wi─Fiを入れたり、その他机や椅子などの備品購入費に充てられるものでございます。 ◆藤井達徳 委員 分かりました。
具体的な内容は、ヘルメットに装着して使えるカメラのウェアラブルカメラと、通信用のWi─Fiルーター各2台の2セットを購入する費用とデータ通信料を計上しているものです。カメラとルーターを施工業者へ貸し出し、施工業者がカメラを装着して、撮影した現場の映像を見て、仕様どおりの材料がそろっているかなどを確認するものでございます。 期待される効果でございますが、移動時間の削減がございます。
◆長谷川一作 委員 初めに、市内の小・中学校の体育館におけるWi─Fiの整備状況についてお伺いいたします。 ◎水島 教育総務課長 市立小・中学校のWi─Fiの整備状況でございますが、普通教室におきましては令和2年度に整備を完了しております。
しかし、当初より懸念されていたWi-Fi環境のない家庭におけるオンライン授業や宿題の問題は解決されておらず、今後の課題と感じた。 実際に教室で行われていた子供たちの自由な発想と創造性を尊重する授業に対する期待は大きい。そのためにも、教員の役割はますます重要になることも付け加えておきたい。 以上で意見の報告を終わります。 ○議長(斎藤秀雄君) 委員長報告に対し質疑を許します。
次に、第20款県支出金は、アグリパークの宿泊施設におけるWi−Fi整備に充当しました。 次に、第23款繰入金は、食文化創造都市推進プロジェクトと若手料理人コンテストに充当しました。 続いて、と畜場事業会計歳入、31ページ、第1款使用料及び手数料は、豚や牛の屠殺、解体等に際して利用者が支払う施設の使用料です。
また、市のGIGAスクール構想の実現に伴い、放課後児童クラブにおいてもタブレット端末を使用した学習を行えるよう、Wi-Fi環境の整備を行ったほか、新型コロナウイルス感染予防対策として、児童の分散運営に係る人件費や消耗品や備品等の購入費の補助を行いました。次の放課後児童クラブの整備は、施設の狭隘化の解消等を図るため、公設1クラブの整備と民設1クラブへの整備補助を行いました。
◎石川淑朗 施設課長 施設課所管分の令和3年度決算について、歳出、資料13ページ、予算現額74億4,148万3,400円、支出済額39億2,225万2,047円、翌年度繰越額30億4,859万1,121円は、令和3年6月定例会、11月臨時会、12月定例会で議決された空調設備更新、体育館などへのWi−Fi設置、学校改修事業などの繰越明許費です。
◆小泉仲之 委員 例えばWi−Fi環境なども全部同じですか。ぜひ点検して、しっかり使い勝手のいいものにしてもらいたいと思っています。 ○飯塚孝子 分科会委員長 ほかにありませんか。 (な し) ○飯塚孝子 分科会委員長 以上で消防局の審査を終わります。 次に、区役所の審査を行います。 ここで、区役所の審査方法についてお諮りします。
また、市のGIGAスクール構想の実現に伴い、放課後児童クラブにおいてもタブレット端末を使用した学習を行えるようWi-Fi環境の整備を行いました。このほか感染症対策の徹底を図りながら事業を継続的に実施していくために必要な消耗品や備品等の購入費、人件費の補助を行いました。さらに、子ども食堂への支援として新型コロナウイルス感染症対策に係る経費の補助を実施しました。
農林水産省では、農泊に取り組む地域として、21年度末までに599地域を採択し、それらの地域では国の交付金を活用して野菜や果物の収穫、自然景観を楽しむサイクリングといった体験プログラムや、訪日外国人客向けのWi―Fi整備などを進めているとのことであり、また599地域以外にも農業と観光を結びつけた独自の取組が幅広く行われているようでございます。
ところが、外ですのでWi-Fiの通信環境が悪くて、電子カルテの使用に支障が生じているというふうな状況でございますので、敷地内における通信環境を整備するため、Wi-Fi設備の増設に関する経費をお願いをするものでございます。 次の2款1項1目医療費32万円でございますが、酸素供給装置を必要とする患者さんが少し増加をしておりますので、リース料の追加をお願いするものでございます。
次に、民生費の放課後児童クラブ等環境整備事業について、Wi―Fi機器設置工事費が高額な理由は何かとの質疑に対し、当局からは、家庭用のWi―Fi機器ではなく、一度に何十人もアクセスしてもある程度の速度が確保できるアクセスポイントなどを各施設の利用人数に応じて整備するためとの答弁がありました。
初めに、感染症対策にかかる学校体育館等Wi-Fi整備事業は、GIGAスクール構想の推進と感染症対策の強化、災害時の避難所機能の強化を図るため、学校の体育館及びランチルームにWi-Fi環境を整備するものです。 次の学校改修事業は、国の補正予算に伴う大規模改造工事、トイレ改修工事、空調設備更新工事を実施するものです。
小項目②、タブレットを自宅に持ち帰り活用する場合、家庭にWi―Fiのインフラ整備が必須となります。そのようなインフラ整備がされていない場合、教育委員会としてはルーターのリースを推奨しているようですが、いずれにしても教育のデジタル化が進めば従来なかった費用が家庭の負担になってきます。
確かに先ほど冒頭のところで議員さんが詳しく御説明いただいたとおり、今Wi―Fiで飛ばして、有線ではなくて無線でも、スマホでもカメラが見れるというような状況もありますけども、ただそういうところになるとまた映像の流出とか管理というまた裏腹な問題もあります。
そこでタブレットを使って宿題に取り組めるほか、タブレットの活用能力を高めるためにも、放課後児童クラブで過ごす時間が多い児童のためにも、またタブレットを使って宿題などできるように、放課後児童クラブ施設へのWi―Fi環境などの通信環境を整えてはどうかと思い、あえて質問させていただくものでございます。
通信運搬費は、広報しばた電子ブックのアップロードや災害時などに利用するWi―Fiに係る通信運搬費です。 手数料は、高齢者や障がいのある方など、誰もが平等に情報が得られるよう、国の指針、ウェブアクセシビリティー試験に係る費用です。システム保守管理委託料は、ホームページ入力システムなどの保守管理経費です。
以前、町長から5Gのアンテナを立てるよりもWi-Fi環境を整備したほうが安価で推進しやすいというふうなお話を頂戴したかと思うんですが、町長の中では具体的にいつぐらいから進めていくのか。5G基地局か、Wi-Fiでありますとか、いつぐらいから進めていこうかなとお考えでしょうか。 ○議長(斎藤秀雄君) 神田町長。
来年度は、みなとまち新潟として、ミズベリング、万代島の開発、Wi-Fiの社会実験とか、関屋分水、大河津分水と川辺の価値を再確認するような1年になると思います。一方で、鳥屋野潟周辺の開発であったり佐潟、福島潟、カナール広場、あと堀の話も出ましたし、水辺空間の価値というのも新潟には非常にあります。 川辺、水辺と来て、やはり次は海辺だと思っています。