上越市議会 2022-09-21 09月21日-05号
ただ、水戸市の中学校のような玄関ポーチとか風除室など、鍵をかけないでいればですけれども、置くことは可能だと思います。市民の安心、安全のために、まずは1施設で2台あるようなところのAEDを屋外に設定するとか、一番身近で分かりやすい地元の小学校のAEDを屋外設置にするなどの検討はしていただけないでしょうか。 ○石田裕一議長 中川幹太市長。
ただ、水戸市の中学校のような玄関ポーチとか風除室など、鍵をかけないでいればですけれども、置くことは可能だと思います。市民の安心、安全のために、まずは1施設で2台あるようなところのAEDを屋外に設定するとか、一番身近で分かりやすい地元の小学校のAEDを屋外設置にするなどの検討はしていただけないでしょうか。 ○石田裕一議長 中川幹太市長。
あと、玄関や風除室の自動ドアが今壊れておりますので、そちらの修理に係る費用でございます。 ◆豊田朗 委員 最後に、同じページの道の駅ながおか花火館誘客促進事業費は、新規でございます。施設整備費に観光周遊マップ作成設置委託等とありますけれども、このマップ等についてどのような内容を今検討されているのかということと、これを使うことによって期待される効果についてお伺いいたします。
次に、[報告第11号]「専決処分の報告について」は、去る5月11日、桃崎浜集落開発センター敷地内において、市職員が公用車を方向転換する際に風除室に接触し、同施設に損害を与えた事故に関して、損害賠償の額を決定し、和解するため、6月14日に地方自治法第180条第1項の規定に基づき専決処分したことを報告するものでございます。
現在、石戸集会所前は、福祉バス、通学バスの停留所となっており、玄関先の風除室を待合所として利用しておりますが、片側のみで、降雨、雨のとき、降雪時、雪のときの利用に支障を来していることから、玄関先の風除室の改修に要する費用でございます。
10日,水曜日から12日,金曜日までは,玄関外の歩道から風除室までの工事を行い,13日,14日の土日には,エレベーターホール内の工事を行います。この間,議会棟玄関と風除室には出入りできません。また,10日から12日まで,議会棟エレベーターの使用は可能ですが,1階では第四銀行側の出入り口を御利用いただくことになりますので,御承知おきください。 2点目は,会派控室の改修工事についてです。
なお、車椅子等の方にとっては、玄関ホール手前のアプローチの2段の階段と風除室の2枚の扉が支障となると考えられますので、インターホンの設置などにより対応してまいりたいと考えております。 次に、第2点目、当市の女性管理職の現状と今後の対応についてお答えいたします。
玄関から入ってすぐの風除室及び隣のロビーの天井裏のはりの一部に仕上げ材として吹きつけられていたアスベストを確認いたしました。 おはぐりいただいて、2ページ目の2階及び3ページ目の3階の斜線部分は床のコンクリートにアスベストが混入していた箇所でございます。
次に、1階風除室のアスベストの吹きつけについてです。先ほど答弁があったんですけども、1階天井裏のはりの一部にアスベストの吹きつけ箇所を確認したということで今回議案が上げられているんですが、先ほどの部長の答弁に「図面にも記載がない」という発言がありました。
そのことを初め、柏崎では、仮設住宅は被災地域で設置、そして、その仮設住宅の前室である、風除室などの設置、風呂の追いだき機能や湿気対策など、いわゆる寒冷地仕様の対策に取り組んでいただきました。 しかし、東日本大震災における被災者対応というのは、中越沖地震でさまざまな方々が取り組んできた、被災者支援は何だったのかと怒りさえ覚えるような、被災者対応は、いわば、振り出しからの取り組みとも感じられました。
玄関から入ってすぐの風除室及び隣のロビーの天井裏のはりの一部に仕上げ材として吹きつけられていたアスベストを30.9平米確認いたしました。 おはぐりいただいて、2ページ目、2階でございます。2階及び3階部分は、床のコンクリートにアスベストが混入していたものでございます。
庁舎の中に水槽か何か置いたらどうかということだと思うんですが、ちょっと検討させていただきますので、そのかわりにエントランス、風除室にレプリカを今置かせていただいておりますので、あのレプリカもつくることができないんだそうで、本物にはかなわないと思いますが、そういう意味ではいろんなPR方法があるかなと思っておりますので、一応研究はさせていただきたいと思います。
○市民活動支援課長(小菅 敬三) 集会棟の外壁の補修、集会棟の床の張りかえ、調理室の改修、屋外資材庫の改修、それと玄関になりますけど、風除室の新設というところが主なものであります。 ○委員長(加藤 武男) 春川委員。 ○委員(春川 敏浩) 参考までに聞かせてもらいたいんですが、今ここで荒浜と高田はわかったんですが、よそのあれですか、こういう改修というのはどうなんですかね、コミセンは。
15節工事請負費4,752万4,000円は、北五百川集会所駐車場整備工事として1,450万円、北五百川棚田案内看板設置工事として175万円、下田地域交流拠点施設事務室の風除室設置工事として38万円、いい湯らてい露天風呂改修工事として2,969万4,000円、古民家案内看板等設置工事として120万円の総額でございます。
附帯施設でございます産業研修センター、渡り廊下、食堂、風除室の面積のこの合計が722.27平方メートル、これに、いっぷく茶屋74.52平方メートル、公衆便所18.94平方メートルを含めた当該工事の建物の対象面積は1,683.35平方メートルとなります。これが、正規の面積でございます。
また、風除室から展示コーナーが見通せるようにレイアウトも調整しました。」ということで、これは基本設計時はテラスに沿った南面に配置しておりましたが、窓に面した部分だと資料が傷んでしまうといったような懸念があったりですとか、あと資料を保管するスペースの動線が確保しにくいといった意見がございまして、これを北側の現在の位置に配置する計画としました。
そういうふうなものもありまして、予算は予算でいたし方ないとはいうものの、中身的に例えばじゃ2階が中途半端に切れたところ、例えば天井の部分どのように活用したいのかとか、例えば風除室といいますか、今テラスになっています。
◆委員(渡邊喜夫) カフェの風除室側といいますか、情報コーナーというふうな形で書いてあるんですが、どういった形の情報コーナーなのかというふうな部分でちょっとご質問させていただきたいと思います。 ○委員長(渡部良一) お願いします。 ◎新庁舎建設設計者(ヨコミゾマコト) 1つは、現在の庁舎の1階にあります展示物、つぼであるとか、何かいただいたものが展示されておりますね。
次に004原子力防災対策事業の01原子力防災対策事業104万2,414円は、原子力防災に関する職員の旅費、車の燃料費、本庁舎風除室に設置してある環境放射線表示システムの修繕料などであります。また、02原子力防災研修事業297万103円は、県の委託を受けまして、消防団員、自主防災組織関係者を対象とした原子力防災研修に係る経費であります。
まず、御質問にございましたペットの件でございますけれども、避難所の基本ルールとして、ペットは避難所の室内には入れない旨を周知しているところでございますが、御指摘の件につきましては、実際に避難所から福祉課に照会があり、ペットは避難所には入れないで、玄関わきや風除室などの適当な場所に設けるよう指導していたところでございますが、実際には断り切れず、小さな室内犬が体育館の隅のほうに入ったということで、ルール
まず、アオーレ長岡に設置するLED照明器具についてでありますが、トイレや風除室など比較的小さな部屋を中心に約700台を設置することといたしております。これは、照明器具全体の約10%を占めております。残りはLED照明器具以外の照明を使うことになりますけれども、執務室や市民交流ホール等には直管型の蛍光灯を使用することとしております。