柏崎市議会 2016-09-28 平成28年決算特別委員会・総務分科会( 9月28日)
023西山町長嶺地内土砂災害対応経費の001避難者対策経費47万880円は、平成25年12月に発生をした土砂災害の被災世帯のための応急仮設住宅借上料であります。なお、この被災世帯への支援は、昨年12月をもって終了いたしました。 説明は以上でございます。何とぞよろしく御審議をお願いいたします。 ○分科会長(加藤 武男) 高柳町事務所事務所長。
023西山町長嶺地内土砂災害対応経費の001避難者対策経費47万880円は、平成25年12月に発生をした土砂災害の被災世帯のための応急仮設住宅借上料であります。なお、この被災世帯への支援は、昨年12月をもって終了いたしました。 説明は以上でございます。何とぞよろしく御審議をお願いいたします。 ○分科会長(加藤 武男) 高柳町事務所事務所長。
023西山町長嶺地内土砂災害対応経費の001避難者対策経費357万9,120円は、一昨年12月に発生した土砂災害に係る地すべり観測機器等運用委託料287万2,800円と、被災御家族のための応急仮設住宅借上料70万6,320円になります。ことし7月に地すべり対策工事が完了したことから、災害対策本部を解散しております。 私の説明は以上です。よろしく御審議をお願いいたします。
西山町長嶺地内土砂災害対応経費における市費と県費の内訳などについて質疑・意見がありました。 以上のような質疑を経て、本分科会所管の決算認定に関しての意見を求めたところ、まず、財務関係では、実質公債費比率が18%を下回り、地方債の許可団体から外れることになったことは、財政の健全化に努めてきた結果と評価する。
最後になりますが、023西山町長嶺地内土砂災害対応経費、001避難者対策経費305万1,000円は、26年度復旧工事が始まるまでの地すべり観測機器等運用委託料234万4,000円、それから、被災者家族のための応急仮設住宅借上料70万7,000円であります。 私からの説明は、以上であります。何とぞよろしく御審議をお願いいたします。 ○委員長(星野 正仁) 消防長。
9款消防費、1項5目災害対策費、西山町長嶺地内土砂災害対応経費の避難者対策経費586万7,000円は、今後も、まだ土砂崩れのおそれがあることから、新潟県地すべり対策研究会からのアドバイスにより、警戒建物として、2軒の住宅に設置をいたしました地すべり観測機器及び警報器の観測業務に係る委託料と、被災をされた御家族の応急住宅に係る借上料を措置いたしたいものであります。