新潟市議会 2022-10-06 令和 4年決算特別委員会第4分科会−10月06日-05号
次に、第4項都市計画費、第1目都市計画総務費、都市計画諸経費については、全国街路事業促進協議会などの加入団体の負担金を納入したものです。 次に、第2目街路事業費、人件費は、当課職員のほか、東部地域土木事務所の一部の職員、4人分の人件費です。 幹線道路網の整備では、幹線市道の整備として、中央区の川端町入船線の整備を行い、国県道の整備では、江南区の亀田中央線の整備を行いました。
次に、第4項都市計画費、第1目都市計画総務費、都市計画諸経費については、全国街路事業促進協議会などの加入団体の負担金を納入したものです。 次に、第2目街路事業費、人件費は、当課職員のほか、東部地域土木事務所の一部の職員、4人分の人件費です。 幹線道路網の整備では、幹線市道の整備として、中央区の川端町入船線の整備を行い、国県道の整備では、江南区の亀田中央線の整備を行いました。
次に、7ページ、第4項都市計画費、第1目都市計画総務費、人件費は、まちづくり推進課一般職員20人分の給与などです。 次に、まとまりのある市街地の維持・形成、都市計画推進事業について、補足資料1ページを御覧ください。
次に、第4項都市計画費、第1目都市計画総務費、市民参加のまちづくり、市民と考えるまちづくり推進事業は、レンタサイクルなど、まちづくり活動の支援に要した経費です。 次に、第5項公園緑地費、第1目管理費、公園緑地等の管理運営は、松くい虫防除に要した経費及び公園などの樹木や、トイレ、遊具などの維持管理に要した経費、また天寿園などの施設の指定管理料です。
初めに、第8款土木費、第4項都市計画費、都市デザイン推進事業です。(仮称)新潟駅・万代地区周辺将来ビジョンの策定に向けて、令和3年度にエリア関係者などで構成する懇談会を立ち上げ、議論を進めています。
次に、第4項都市計画費、第1目都市計画総務費です。市民参加のまちづくり、市民と考えるまちづくり推進事業は、市民によるまちづくり活動の支援に要する経費です。都市計画諸経費は、事業に関する事務費です。 次に、第5項公園緑地費、第1目管理費です。公園緑地等の管理運営は、松くい虫対策に係る経費、公園などの樹木やトイレ、遊具などの維持管理に係る経費、天寿園、白山公園駐車場、燕喜館などの指定管理料です。
◆諏佐武史 委員 今御説明があった6ページの継続費の補正について、都市計画費の旧機那サフラン酒本舗主屋改修事業は3か年にわたる継続費で、補正前の金額は4億円と。先ほど計画の見直しということで御説明があったのですが、もう少し詳しい説明をお願いいたします。 ◎石橋 施設営繕担当課長 今ほどの継続費の廃止につきまして、少し詳しく御説明をさせていただきたいと思います。
初めに、第8款土木費、第4項都市計画費、第1目都市計画総務費の下水道事業会計繰出金は、予算額が141億3,350万2,000円で、前年度比6,626万6,000円の増です。経費の内容は、下水道事業会計で説明します。 次に、第6項1目都市排水応急対策費の浸水対策の推進は、山二ツ排水路と山崎排水路の県との合併施工による工事の負担金です。
続いて、3ページ、歳出、初めに、第8款土木費、第4項都市計画費、第1目都市計画総務費、人件費は、都市計画課、GISセンターの職員の給与、手当などです。 次に、まとまりのある市街地の維持・形成の都市計画推進事業です。
都市計画費国庫補助金、説明欄下の丸印、社会資本整備総合国庫交付金、建築課分は、先ほど歳出でご説明しました景観形成推進事業及び歴史的景観形成建造物指定事業に充当しておりますが、当初予定していた件数の利用がなかったことに伴い、歳入減額を補正するものであります。
都市計画費のうち、新潟駅周辺整備事業として77億7,612万7,000円の繰越しをするものです。繰り越す事業は記載のとおりです。
次に、37ページ、総務費国庫補助金の備考欄一番下、社会資本整備総合国庫交付金、建築課分は、歳出でご説明しました空き家等対策支援に係る補助金、次に41ページ、土木費国庫補助金、2節都市計画費国庫補助金の備考欄一番下、社会資本整備総合国庫交付金、建築課分は景観形成支援に係る補助金、3節住宅費国庫補助金の備考欄一番下、社会資本整備総合国庫交付金、建築課分は歳出でご説明しました木造住宅の耐震診断などに係る補助金
土木費国庫補助金、都市計画費国庫補助金、説明欄一番下の丸印、社会資本整備総合国庫交付金、建築課分は、先ほど歳出でご説明しました景観形成支援事業に充当しておりますが、当初予定していた件数のご利用がなかったことに伴い、歳入減額を補正するものであります。
4項都市計画費、152、153ページ、1目都市計画総務費では、職員の人件費が主なものであります。2目街路事業費では、中条駅施設管理運営委託料が主なものであります。3目公園費では、12節委託料において白鳥公園ほか各種公園の管理委託料が主なものであります。154、155ページの14節工事請負費では、笹口浜公園の照明設備工事を計上いたしました。
なお、更新経費の2分の1を一般会計からの繰り出しといたしまして、農業集落排水事業分を農林水産業費で計上し、それ以外の事業分を8款4項都市計画費において172万2,000円を追加計上しております。 続きまして、32、33ページをお願いをいたします。7款商工費でございます。1項8目大地の芸術祭推進費、説明欄020の05キナーレ管理経費は143万1,000円の追加でございます。
4項都市計画費において199万3,000円の増額であり、旧小千谷総合病院跡地活用事業に係る設計プロポーザルの実施に伴う報償費の計上のほか、職員人件費の増額であります。 6項住宅費において311万円の減額、7項国土調査費において3万円の減額、9款消防費、1項消防費において27万9,000円の増額であり、いずれも職員人件費等の増減であります。
都市計画費国庫補助金、備考欄最上段の社会資本整備国庫交付金と3段下にございます社会資本整備総合国庫交付金、繰越明許費分は、歳出で説明いたしました月岡温泉環境整備事業の道路美装化に充当している国庫交付金でございます。 次に、66、67ページをお願いいたします。
その主な要因といたしまして、分じろう、十じろうの運営管理委託費などが令和元年度から8款4項の都市計画費に移行したこと、それから少し飛びまして116ページ、備考欄上段の040の95高齢化集落支援(地域おこし協力隊設置)事業でございますが、ここにおきまして隊員数が前年度より6人少なかったということなどによるものでございます。 117、118ページをお願いいたします。
8款土木費、4項都市計画費において4,000万円の増額であり、道路改良工事費の増額であります。 9款消防費、1項消防費において180万円の増額であり、消防庁舎の施設改修工事費の計上であります。 10款教育費、1項教育総務費において32万2,000円の増額であり、県からの委託による新潟っ子スキー体験拡大パイロット事業の実施に伴う報償費等の増額であります。
都市計画費、説明欄1つ目の丸印、新型コロナウイルス感染拡大防止対策推進事業は、新しい生活様式を速やかに実施し、感染拡大防止、社会経済活動の両立及び市民生活支援を図るため、市内事業者と市民が取り組む設備整備等の感染防止対策を支援するものであります。主なものは、住宅・店舗等感染拡大防止改修等支援補助金であります。 以上が所管分の説明であります。よろしくお願いいたします。
8款土木費、4項都市計画費において2億9,205万円の減額であり、図書館等複合施設整備事業委託料の減額及び官民連携支援業務委託料の計上等であります。 6項住宅費において1,000万円の増額であり、定住促進マイホーム取得補助金の増額であります。 10款教育費、1項教育総務費において10万2,000円の増額であり、就学旅行取消料補助金の計上であります。