27件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

新潟市議会 2000-12-04 平成12年12月定例会本会議-12月04日-目次

(4) 「政令都市合併で実現する」ことについて      ア 国,県の「市町村合併の押しつけ」への認識      イ 政令指定都市問題研究会温度差について       (ア)なぜ温度差があるのか。       (イ)その中でどう政令都市化を進めていくのか。     (5) 現実政治の改善なくして,政令都市に夢を託すやり方には市民はついてこないのではない      か。     

新潟市議会 2000-06-22 平成12年 6月定例会本会議-06月22日-02号

新潟市を含む9市町で構成する政令指定都市問題研究会で提案した田園型政令都市方向は,地域の重要な資源として農業,農村の役割を重視していると理解しているところでありますし,広大な農地を活用し,産業として自立するとともに,他産業との連携を深め,高付加価値・高生産性農業を確立し,農地農業多角的活用を図ることが肝要と考えております。  

新潟市議会 2000-03-06 平成12年 3月定例会本会議−03月06日-02号

議会冒頭提案説明でも述べましたが,本市を含む近隣の9市町で組織した政令指定都市問題研究会が昨年度提案した田園型政令都市という将来像は,新潟都市圏の特性や今後のまちづくり方向から考えて,21世紀の新潟都市圏にふさわしい,しかも既存の政令指定都市と異なる新潟独自の将来像であると評価をしているところであります。  

新潟市議会 1999-06-24 平成11年 6月定例会本会議-06月24日-02号

本市におきましては,近隣市町と共同で政令指定都市問題研究会を組織し,現在新潟都市圏の将来像について調査研究をしておりますが,私といたしましては,現在の新潟都市圏が持つ豊かな自然や農地を生かしながら,都市と自然が共存する田園型の政令指定都市の姿が新潟独自の将来都市像であると考えております。

上越市議会 1990-12-04 12月04日-01号

進取の気性に富むあなたは、広域都市問題にも造詣が深く、交通、通信網の発達、住民ニーズ多様化に伴う財政規模の拡大などに対応するには、従来一市町村の範囲を超えた新しい都市づくり必要性を提言されました。このことが、ひいては昭和46年4月に実施した直江津市と高田市の合併、上越市の誕生に大きく貢献することとなったのであります。 

  • 1
  • 2