5733件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

阿賀町議会 2007-12-19 12月19日-01号

   商工観光課長     斎藤秀勝君 建設課長       二瓶光秋君   企業課長       長谷川澄男君 消防長        伊藤敏則君   警防課長       渡部寛一君 予防課長       二瓶武士君   鹿瀬支所長      佐藤 修君 上川支所長      猪 章一君   三川支所長      清野 強君 学校教育課長     遠藤 修君   社会教育課長     後藤九一君 農業委員会事務局長

見附市議会 2007-12-18 12月18日-委員長報告、質疑、討論、採決-04号

                議第 88号 平成19年度見附国民健康保険事業特別会計補正予算(第2号)        議第 89号 平成19年度見附老人保健事業特別会計補正予算(第2号)          議第 90号 平成19年度見附介護保険事業特別会計補正予算(第2号)          議第 91号 平成19年度見附下水道事業特別会計補正予算(第2号)           議第 92号 平成19年度見附農業集落排水事業特別会計補正予算

小千谷市議会 2007-12-18 12月18日-02号

第3点目、農業、農村合理化近代化の結論とコンセンサスについてであります。政府は、今後予想される人口減少少子高齢化に伴う農林水産業における対策として、高齢小規模農家が安心して農業に取り組める環境を目指すとした20年度予算基本方針を今月4日に決定いたしました。また、意欲と能力のある農家体質強化に向けた施策を着実に実施する方針についても、これまでどおり政府案に盛り込まれました。

柏崎市議会 2007-12-17 平成19年建設企業常任委員会(12月17日)

経営企画課長(清水 紀彦)  補助事業につきましては、先般水道の査定が終わりまして、補助事業については、ほぼ状況が把握できたところでございますけども、今後の変更するという、単独事業がどの程度、予定はありますし、あとその辺の、単独事業あれば財源内訳ですね、補助金補助率が、情報としては農業集落排水とか公共下水道が引き上げということは内々では聞いているんですけど、正式に聞いておりませんので、事業費補正

十日町市議会 2007-12-17 12月17日-委員長報告、質疑、討論、採決-05号

1点は、計画の趣旨なんかでも、また本会議での市長答弁やら課長答弁、今議会ではありましたけれども、半陶半農の関係で、その農のほうが委員会の審査でも非常に薄かったと思って私見ていたんですが、この農業関係では野中地域はやはり私ども山間地と同じように非常に高齢化を抱えた問題が山積しているわけです。

柏崎市議会 2007-12-14 平成19年文教経済常任委員会(12月14日)

款農林水産業費1項3目農業振興費につきまして、37ページの説明欄にあります、014農林水産業総合振興事業240万8,000円のうち、下段、04継続的農林業生産体制整備事業131万6,000円と、05農業法人等育成緊急加速条件整備事業109万2,000円は、それぞれ農業生産法人でありますファームホリのトラクター購入と、下田尻生産組合田植え機購入への県単補助金でございます。

三条市議会 2007-12-14 平成19年第 5回定例会(第5号12月14日)

そこで、農業委員会農業経営の安定のため策定したものでございますが、そこで4点ばかりお伺いいたします。  農業者の小作料に関する意識調査はどのようにやっているのか。  2つ目小作料協議会には委員が15人いますが、貸し手のほうが余り出たがらないというのはどういうことかというようなことをお聞きします。  3つ目として、県への通知、公示の写しを必要とするが、県からの指導はあるのかどうかも伺います。  

十日町市議会 2007-12-13 12月13日-市政に対する一般質問-04号

昨今の農業事情から複合経営が望まれ、園芸作物の推奨が言われています。また、地産地消の大切さが言われ、全国取り組みが広がっています。農林水産省では、地産地推進検討会中間取りまとめの中で、地産地消の位置づけについて、地域で生産された農産物を地域で消費しようとする活動を通じて農業者と消費者を結びつける取り組みであり、地域農業関連産業活性化を図ることと位置づけています。

上越市議会 2007-12-13 12月13日-07号

議案第264号上越農業集落排水条例の一部改正について、議案第265号上越農業委員会選挙による委員選挙区の設定に関する条例及び上越農業委員会の部会の設置及び委員定数条例の一部改正について、議案第268号字の変更について、理事者説明の後、質疑に入りましたが、さしたる質疑なく、採決の結果、いずれも全員異議なく原案のとおり可決すべきものと決しました。  

柏崎市議会 2007-12-13 平成19年第7回定例会(第4日目12月13日)

しかも、農業従事者平均年齢が60歳を優に超えて、いわゆる高齢者集団による就農が現実であって、大変な事態に差しかかっていることは、お互い認識せざるを得ないと思います。しかも、柏崎市の農業の実態は、農業就業人口が、この10年間で26%も減少していることを初め、新潟県の中でも、大変おくれた分野になっております。

三条市議会 2007-12-13 平成19年第 5回定例会(第4号12月13日)

三条市の地域別で見ますと、三条地域公共下水道13.4%、農業集落排水施設が2.3%、栄地域特定環境保全公共下水道が14.3%、農業集落排水施設が53.7%、下田地域特定環境保全公共下水道は39.9%、農業集落排水施設が8.3%で、これは間もなく中谷地区農業集落排水施設供用開始になりますので、この数字はいま少したてば上がってくると思います。

五泉市議会 2007-12-13 12月13日-一般質問、議案説明、質疑-03号

きのうの市長の話じゃございませんけどもね、これから農業問題、やっぱり水だということ。水どころかですね、平野そのものがどんどん水没するわけですよね。日本だってゼロメートル地帯たくさんありますよ。極端な話がバングラデシュという国は6,000万人の人口すべてどこかへ逃げなければならない、こういう事態になるそうであります。

燕市議会 2007-12-13 12月13日-一般質問-04号

次に、2点目に農業所得の向上と魅力ある農業振興推進への対策についてお聞きいたします。農水省が産地や銘柄別に調査した2007年度の10月の米の全国平均小売価格は前年同月比で最大9.3%下落し、調査対象21銘柄すべての小売卸売価格が前年を下回り、卸売価格下落率最大だったのは本県産コシヒカリで前年同月比8.4%下がったそうであります。

長岡市議会 2007-12-12 平成19年12月定例会本会議−12月12日-02号

今後温暖化が進んでいくと、農業食料供給への悪影響、世界的な水不足と洪水の増加海面上昇による領土の減少、生物の絶滅といった自然体系の変化、熱中症感染症増加といった被害が拡大すると予測されております。このように既に地球温暖化安全保障が脅かされるレベルであり、この問題の解決は人類全体で取り組むべき21世紀最大政治課題と言えます。  

十日町市議会 2007-12-12 12月12日-市政に対する一般質問-03号

様子を見ながら手伝おうかどうしようか迷っているというふうな話でありましたが、以前私ども全協に配られました資料に陶芸をやるセールスポイントに職人の養成として、焼き物専業では生計を維持することが難しいことから、農業軸足を置くことができる半農半陶の職人を養成するというふうにちゃんとうたってあるわけです。