5733件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-12-13 令和 4年12月定例会本会議−12月13日-04号

私は、2期目の公約で、もうかる農業実現新潟農業をさらに発展させることを掲げさせていただきました。本市の魅力、強みは、何といっても食と農です。本市は、日本一水田面積日本一ブランド米コシヒカリを有し、農業に携わる方々のたゆまぬ努力によって培われてきた大農業都市です。政令指定都市の中でも、本市ほど食と農に高いポテンシャルを持つ政令市はないと考えています。

長岡市議会 2022-12-13 令和 4年12月産業市民委員会−12月13日-01号

まず、長岡農業高校の鷺巣農場で9月中旬から行われた生ごみの発酵残渣肥料を使った作物栽培実証試験についてお聞かせいただきたいと思います。この点については、先日荒木議員一般質問されておりますけれども、改めましてこれまでの実証試験の経過と有効成分分析状況など、把握されていることについてまずお尋ねしたいと思います。

阿賀町議会 2022-12-13 12月13日-01号

町民生活課長     阿部有一君 こども・健康推進課長 清野直子君   福祉介護課長     宮澤由佐子君 農林課長       波田野 篤君  まちづくり観光課長  五十嵐伸二君 建設課長       若狹孝之君   消防長        伊藤 忍君 消防本部次長     長谷川秀一君  消防本部警防課長   波田野善弥君 学校教育課長     清野郁男君   社会教育課長     澤野直也君 農業委員会事務局長

新潟市議会 2022-12-12 令和 4年12月定例会本会議−12月12日-03号

まず1つ目として、学校給食地産地消の推進を通して子供の健康、そして子供の食の安全と地域農業を守ることについて質問いたします。  学校給食については、今定例会もそうですが、ここ数年、頻繁に取り上げられています。市民の関心の高さが反映しているものと思います。今回私は、学校給食地産地消を通して、子供の食と農業を絡めて質問をしていきます。  

新潟市議会 2022-12-09 令和 4年12月定例会本会議−12月09日-02号

近年は、他の農業生産地に続けと、園芸を組み入れた複合農業への切替えを推奨しておりますが、多額の設備投資人材不足経験不足などから、ちゅうちょしているのが現状であります。また、作業効率化につながる農地の基盤整備、圃場整備にも地権者負担が障壁となっております。  農業関係者からは、担い手がいなく毎年200軒ほどの農家が離農している現状を考えてほしいとのことであります。

長岡市議会 2022-12-09 令和 4年12月定例会本会議−12月09日-04号

長岡東口地下自転車駐車場及び長岡東口自転車駐車場)  議案第147号 指定管理者指定について(和島オートキャンプ場)  議案第148号 指定管理者指定について(道院自然ふれあいの森及びとちおふるさと交流広場)  議案第149号 指定管理者指定について(杜々の森名水公園)  議案第150号 指定管理者指定について(うまみち森林公園)  議案第151号 指定管理者指定について(ふるさと体験農業

長岡市議会 2022-12-06 令和 4年12月定例会本会議−12月06日-01号

次に、長岡市の農業の諸課題について伺います。昨年から続く肥料や燃料、農業用資材高騰は、農業経営に大きな影響を与えています。円安原油価格の値上げ、ウクライナ情勢などの国際問題などもあり、今年度に入ってからもさらに大幅な価格高騰が続いています。長岡市の農業の中心である水稲においては、価格の低迷が続く中、これまでも様々なコスト低減に向けた取組が行われてきました。

新潟市議会 2022-12-05 令和 4年12月定例会本会議−12月05日-01号

次に、もうかる農業実現に向けてです。  本市農業強みである一方、高齢化担い手不足といった厳しい状況に直面しています。本市農業をさらに伸ばし、新潟が誇る広大な水田農業を守り、次世代へしっかりと引き継いでいくため、園芸複合化や農産物の販路拡大などに取り組み、農業が若者に選ばれる産業となり、農業と農村がさらに元気になれるよう戦略的に取り組んでまいります。  

新潟市議会 2022-12-05 令和 4年12月定例会本会議−12月05日-目次

………………………………………… 39  一般質問   水澤 仁議員質問一括質問)…………………………………………………………………………… 39    1 2期目の市政運営について(市長)     (1) 選挙結果の振り返りと公約実現に向けての覚悟について     (2) 人口減少対策について     (3) 区政振興(大きな区役所、小さな市役所)について     (4) 未来に向けた新潟農業施策

新潟市議会 2022-10-12 令和 4年決算特別委員会−10月12日-04号

収益品目の導入と生産拡大について、経営の視点で本市農業可能性を引き出すことを求める。  元気な農業応援事業について、農業継続に向けて多くの農業者に喜ばれている事業であり、継続した支援を望む。補助対象の拡充を要望する。区ごと申請に対し、可能な限り採択平準化に努め、農業振興支援につながるような制度を構築されたい。  

新潟市議会 2022-10-07 令和 4年決算特別委員会第2分科会−10月07日-06号

次に、農林水産部農林政策課、元気な農業応援事業について、これまで継続して事業展開を図っており、農家には力強い施策として定着しています。令和3年度において、申請に対して全件数の採択は高く評価します。優先度などを考慮する必要もありますが、区ごと申請に対し、可能な限り採択平準化に努め、本市農業振興支援につながるような制度構築に努められたい。

新潟市議会 2022-10-06 令和 4年決算特別委員会第4分科会−10月06日-05号

次の都市排水経費負担金は、市内各土地改良区が管理している農業用の排水路排水機場などの維持管理費のうち、都市排水分を負担しているものです。  最後に、下水道部の今後の課題取組方向性としては、今後、下水道施設老朽化が急速に進むため、施設の計画的な改築と効率的な施設管理により機能確保を図っていきます。

新潟市議会 2022-10-06 令和 4年決算特別委員会第2分科会−10月06日-05号

次に、制度資金事業は、令和3年産の米価下落を受け、農業経営継続支援金として、農業者の経営継続に向けてJAグループが創設した米価下落対策緊急資金を借り入れた農業者に支援を行いました。  次に、新たな活力を生み出す産業創出アグリビジネス推進事業は、特区の規制緩和活用スマート農業実証プロジェクトに係る経費です。

新潟市議会 2022-10-05 令和 4年決算特別委員会第3分科会-10月05日-04号

謝礼金活用によらずに、農家と障がい福祉施設のマッチングで得られた関係性を継承しながら、農福連携セミナーによる普及啓発農福連携に関する相談対応など、障がい者が農業分野で幅広く活動できるように取り組みました。  次に、快適な生活環境整備は、在宅の重度障がい者が快適で安全に日常生活を送ることができるよう、引き続き住宅リフォーム資金の助成を行いました。  

新発田市議会 2022-10-05 令和 4年 9月定例会−10月05日-05号

       健康アクティブ戦略監 山   口   恵   子        産業戦略監      清   田   稲 盛 樹        地域整備課長     大   滝   一   仁        会計管理者      藤   巻   秀   岳        教育次長       鶴   巻   勝   則        監査委員事務局長   米   山       淳        農業委員会事務局長

新潟市議会 2022-10-03 令和 4年決算特別委員会第2分科会−10月03日-02号

次に、第6款農林水産費、第1項農業費、第2目農業総務費、水と緑と人のネットワークの形成は、市民農園収穫農園管理経費です。  次に、農業施設管理運営は、横越地区農業施設管理経費です。  次に、第3目農業振興費農業振興経費は、亀田郷農業振興協議会及び新潟地区果樹振興協議会への負担金です。