86件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

上越市議会 2009-03-18 03月18日-03号

たちのまだ記憶に新しい出来事といたしまして、大きな社会問題化いたしました産地表示、あるいは原材料偽装、あるいは賞味期限改ざんなどの食品偽装問題、さらにギョーザ薬物中毒事件、あるいは事故米不正転売と流通、そしてまた高齢者をターゲットにしたリフォーム押し売り商法、そして年々巧妙な手口で被害額が大変大きくなります振り込め詐欺の増加など、市民の日常の暮らしが脅かされる事件が多発したところはよく御承知

柏崎市議会 2008-12-17 平成20年総務常任委員会(12月17日)

議員(遠藤 清)  すみません、これの賞味期限というか、これも何かモデル事業で取り入れてやるということなんですが、それも取り入れた後のことという部分で、賞味期限的な部分は、これについてはどんなものなのか、逆に言うと、それ以降の部分ですね、その賞味期限が切れた以降は、じゃあ、どういうふうな方向の中でというふうなことなのか、それについてだけ、ちょっとお聞かせいただけますか。

柏崎市議会 2008-09-12 平成20年文教経済常任委員会( 9月12日)

あともう1点なんですけど、その、先ほど星野委員が言ったように、このメンテナンスの問題と、今回、買い取りにするという部分なんですが、このAEDは賞味期限というのかな、5年ですよね。5年だと思うんですよ。そうしたときに、今はこの補助金を使って買い取ることがいいのかもしらんけども、5年後には、また、入れかえなりをする必要があるんだと思うんです。

五泉市議会 2008-09-09 09月09日-議案説明、質疑、討論、採決、一般質問-01号

今まで改ざんするために例えば民間企業、当然民間利益を守ろうということで産地偽装賞味期限改ざんして利益を生む形で、結局はそれは消費者の信頼を裏切った形で消費者から見放され、廃業に陥ったと。ここで水道の有収率改ざんすることによって何のメリットがあるんですか。普通に考えてください。公務員がしたことで事務手続、決裁、伺いあってみんな判こ押すでしょう。だれもわからないということないでしょう。

見附市議会 2008-06-10 06月10日-一般質問-02号

次に、死亡者こそ出なかった昨年の中国毒入りギョーザ事件食品偽装消費期限賞味期限偽装、はてはお客の残した物を使い回しする等々私たちの生活にとっての一番大切な食の安心、安全がおろそかにされております。問題となった高級料亭のおかみは、記者会見の中でもったいないを理由に挙げておられました。

柏崎市議会 2008-06-10 平成20年第3回定例会(第2日目 6月10日)

最近、異物混入産地賞味期限偽装表示中国ギョーザ事件と、食品をめぐる事件が相次ぎ、食に対する不安感が急速に高まっております。消費者は、安全な食品として、国産の食品を求める傾向が年々強くなってきていると思っております。また、毎日のように、世界的な食糧危機という見出しで大きな報道がされております。人口超大国の経済の急成長人口増加食糧需給の構造の変化などにより、食糧不足は起きております。

上越市議会 2008-03-24 03月24日-06号

1つ目質問は、食料自給率の問題が危惧される中、国内外における食品賞味期限改ざん内容物表示法違反、毒物の混入など食の安全が問われる昨今、子供たちへの安全、安心給食を提供する学校給食について、小項目2点について教育長にお尋ねするものであります。  小項目の1点目は、今年度の学校給食における地元産の農産物を使用した地産地消比率はどれぐらいであったのか。

柏崎市議会 2008-03-18 平成20年総務常任委員会( 3月18日)

ちょっと問題の趣旨と離れますけれども、じゃあ、もう賞味期限が切れた、あるいは切れそうなものはすべてだめなのかと、みんな捨ててしまうのかというような、そういう、いわゆる節約とか倹約という論理から、だんだん離れてきてしまっているようなところさえあって、非常に問題が多かったと私は思っているんですけども、これは、では、当市は幸いにして内部告発的なものはなかったと、こういうことですけれども、この内部告発として

十日町市議会 2008-03-11 03月11日-市政に対する一般質問-03号

食品偽装においても、産地賞味期限改ざんしたり、豚や鳥をまぜたミンチ肉を牛100%と偽って販売したりと、食の安全が脅かされております。特に学校給食においては、子供たち成長に大きくかかわる問題です。人口の多い首都圏などは自校式が8割を超えておりますが、地方はコスト面にすぐれた給食センター方式が多くなっております。

新発田市議会 2008-03-10 平成20年 2月定例会-03月10日-03号

その辺のものを踏まえながら、また私自身も40年間食品産業にかかわり、メーカーとしてやってきて、そしていわゆる今問題になっております賞味期限、消費期限等々によって本当にもったいないというふうなものがあるわけであります。そういうものの解決をやはりしていかないと、片や商売であります。どうしても発注、そして最後は返品と、こういうものを繰り返されてきている中でこういう問題が起きてきているわけであります。

上越市議会 2007-09-26 09月26日-03号

例えばこの間もテレビに出ていましたけれども、コロッケ屋さんが牛肉ですよといったけど豚肉だったとか、お土産に買ってきたチョコレートなんかもみんな賞味期限改ざんされたとか。その程度だったらいいんですけども、原子力発電所という考えられないような恐ろしいようなこういうことがあった場合、これはもう許されるべき問題じゃないわけです。

柏崎市議会 2007-09-18 平成19年第5回定例会(第2日目 9月18日)

また、この備蓄場所賞味期限の問題もございますので、今回のことを踏まえて申し上げると、今後は、単に備蓄をするということだけではなくてですね、例えば、事業者災害協定を結んで備蓄量を確保すると。いざというときには、事業者から、それを提供してもらうというふうな備蓄方法も、やっぱり、考えるべきじゃないかというふうに思ってるところであります。  

十日町市議会 2007-09-11 09月11日-市政に対する一般質問-03号

原発事故が発生した場合の当市の対応について     備蓄食糧賞味期限、備蓄医薬品使用期限の確認と、災害医療コーディ     ネーターの体制について     危険建築物(ビル)への行政対応について ○副議長小堺清司君)   庭野茂美君。 ◆23番(庭野茂美君)   おはようございます。

上越市議会 2006-09-25 09月25日-04号

最近の食べ物には必ず賞味期限が記してあります。衛生上のことも含め、食物を捨てることに罪悪感はなくなっているわけであります。また、いわゆる豊作貧乏と称して、見事にできた白菜やキャベツを需給調整のためトラクターで畑へ打ち込んだり、過剰な牛乳を捨てる姿をテレビ等で放映しますが、私の子供のころと違って、学校教育現場はその指導において意外に難しいのではないかと思います。

新発田市議会 2006-03-10 平成18年 3月定例会−03月10日-03号

納入業者に対しましては、当日納品を原則とし、原材料内容製造年月日賞味期限、鮮度及び温度が適正に納入されるよう指導を行い、毎日検収簿に記録し、管理をしております。  2点目の納入業者に対する原材料検査成績書提出回数についてであります。検査成績書につきましては、年2回前期と後期に提出してもらい、各園で保管しております。  

妙高市議会 2006-03-09 03月09日-03号

資源の乏しい日本で、毎年300万人分の食料が、コンビニでのお弁当、お握りやパンなどの賞味期限が近づいている商品はスーパーと違い、半額セールでなく廃棄処分されているそうです。ある大手コンビニの廃棄するのは年間400億円に上り、その経常利益年間336億円だそうです。廃棄がゼロであれば、利益は倍以上になります。日本で廃棄処分されるのは約11兆円だそうです。農家出荷額は約10兆円だそうです。