十日町市議会 2008-12-05 12月05日-議案説明、質疑-01号
16時より、松代支所において委員会を開催し、会議に付した事件、出席委員、当局説明者は、お手元に配付の震災復興・豪雪等災害対策特別委員会中間報告に記載のとおりであります。 初めに、管内視察の川西地域、仁田地区の流雪溝であります。平成19年5月21日に水利権許可を得て多目的ダム、北沢川第1頭首工より取水し、北沢川用水路から仁田地区、野口地区の流雪溝に配水しております。
16時より、松代支所において委員会を開催し、会議に付した事件、出席委員、当局説明者は、お手元に配付の震災復興・豪雪等災害対策特別委員会中間報告に記載のとおりであります。 初めに、管内視察の川西地域、仁田地区の流雪溝であります。平成19年5月21日に水利権許可を得て多目的ダム、北沢川第1頭首工より取水し、北沢川用水路から仁田地区、野口地区の流雪溝に配水しております。
会議に付した事件、出席委員、当局説明者は、お手元に配付の震災復興・豪雪等災害対策特別委員会中間報告に記載のとおりであります。 平成19年度雪害予防計画実施要領を大口防災安全課長より説明を受けております。説明内容でありますが、初めに今冬予想される12月から2月の天候は、11月22日、新潟地方気象台発表によると、気温、降水量は平年並みの確率40%であります。
震災復興・豪雪等災害対策特別委員会中間報告をさせていただきます。 去る7月20日午後1時より四日町市営住宅の完成状況、田麦地区土砂災害復旧現場、大松沢川土砂崩れ災害復旧現場、天水越、天水島豪雨災害復旧現場の復旧状況の視察を行い、終了後、松之山公民館におきまして委員会を開催いたしました。出席委員、当局説明者は、お手元に配付の震災復興・豪雪等災害対策特別委員会中間報告に記載のとおりであります。