216件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

燕市議会 2008-09-11 09月11日-一般質問-03号

1997年、温室効果ガス削減する京都議定書を締結しました。2005年2月に発効しております。その中で日本は、2008年から2012年までの第1約束期間において、先進国平均は5%、平均基準年と比べて、日本温室効果ガスを6%削減が定められています。温室効果ガスCO2削減目標議定書批准から10年たった今、温暖化防止に真剣に取り組もうという機運、意識、認識、覚悟が十分でない。

柏崎市議会 2008-09-09 平成20年第4回定例会(第3日目 9月 9日)

市長も、これ、研究されたというか、エリアにいらっしゃったころに、やってたと思うんですけど、京都議定書目標達成計画の中には、うたってますよね、鉄道へのモーダルシフト、これに対しては、協会をつくれば、政府として支援をしていくと。物流についてもですね、32億トンの、トラックでも、鉄道にシフトするから、皆さん準備しなさいということが、京都議定書の中にもうたわれている。

上越市議会 2008-06-20 06月20日-03号

しかしながら、現状では家庭における二酸化炭素排出量京都議定書基準年である1990年に比べ3割程度増加するなど相反する傾向にあります。このため家庭における省エネルギーを進める観点からもサマータイムの導入が検討されているところであり、今国会への提案は見送られたものの、超党派の議員連盟による法案提出も検討されるなど関心も高まっている情勢にございます。

長岡市議会 2008-06-18 平成20年 6月定例会本会議−06月18日-02号

特に本年は、京都議定書第1約束期間開始の年であり、来月7月7日からは北海道洞爺湖サミットも予定されており、国内外の環境保全取り組みにとって重要な節目となります。  先月23日、G8(主要8カ国)環境相会合を記念しての特別シンポジウム気候変動と水」が神戸市内で開かれました。基調講演したIPCCのラジェンドラ・パチャウリ議長はその中で、洞爺湖サミットは非常に重要なタイミングで行われる。

長岡市議会 2008-06-17 平成20年 6月定例会本会議-06月17日-01号

会議の服装については、京都議定書発効に伴い、地球温暖化防止観点から、長岡市議会では例年どおり6月から9月末までの4カ月間、議場及び委員会室温度設定を28度とし、ノーネクタイ、ノー上着を推奨することとなりました。          ────────────※─────────── ○議長五井文雄君) 直ちに本日の会議を開きます。          

上越市議会 2008-03-21 03月21日-05号

温室効果ガスとは、大気圏にあって、地表から放射された赤外線の一部を吸収することにより温室効果をもたらす気体の総称で、平成17年2月に発効した京都議定書における排出量削減対策で環境省において年間排出量などが把握されている物質としては、二酸化炭素、メタンなどの6種類があって、日本温室効果ガス排出量平成2年時点と比較して平成24年度までに6%削減するというもので、その約束期間平成20年1月に始まったということであります

上越市議会 2008-03-18 03月18日-03号

これがいわゆる京都議定書であり、これらの削減目標には法的な拘束力があるとしております。  我が国では、京都議定書の採択を受けて、国、地方自治体事業者国民が一体となって地球温暖化対策に取り組むための枠組みとして、地球温暖化対策推進法が1998年に成立し、2002年には日本京都議定書締結に伴い、同法の改正により京都議定書目標達成計画が策定されたほか、地球温暖化対策推進大綱が定められました。

小千谷市議会 2008-03-14 03月14日-03号

実際にドイツやイギリスでは産業界政府との公的協定により排出量削減に成功し、京都議定書目標を達成しています。しかるに、日本は昨年6月に開かれたドイツでのサミット先進国首脳会議で2050年までに現在よりも温暖化ガス排出量を半減すると言っておきながら、12月にインドネシアのバリ島で開かれた第13回国連気候変動枠組み条約締約国会議、COP13では削減目標について提案を全くしませんでした。

十日町市議会 2008-03-12 03月12日-市政に対する一般質問-04号

いつの年度を基準にして、京都議定書が制定するように市は今後の5年間にCO2排出量を何%削減しようとしているのか、そのために年別の目標数値をどのように定めているのか、伺います。  それから、地球温暖化防止のために、欧州を初めとして世界では以前からさまざまな自然エネルギーの活用に向けて取り組みが盛んに行われております。中でも、一番開発が進み、普及が進んでいるのが太陽光発電です。  

阿賀町議会 2008-03-12 03月12日-02号

今、京都議定書によって二酸化炭素排出量を減らすというのも一つの方策かもしれませんが、そういう吸収する自然作用も大きな力を持っているわけですから、この辺をまた国・県のほうに大いにアピールしていただいて、予算づけしていただけるような方法を講じていただきたいというふうに思います。 

新発田市議会 2008-03-11 平成20年 2月定例会-03月11日-04号

森林、林業を通じたCO2吸収対策として、平成24年度までの京都議定書の履行に向け、国では美しい森林づくり推進国民運動のほか新たな対策の取りまとめを進めておりますが、当市においては森林施業に伴う活動に対して森林整備地域活動支援事業で補助を行い、また森林所有者が行う造林間伐費用に対しては造林支援事業支援を行うなど森林整備を推進しております。

胎内市議会 2008-03-10 03月10日-02号

市長は、京都議定書に基づき市町村事務事業に関する温室効果ガス排出抑制等のための実行計画並びに地域推進計画の策定、公表及び実施状況について、胎内市での取り組みについて施政方針で述べられています。そこで、質問いたします。これまでの当市の取り組み状況地球温室効果ガス削減目標に対する達成度はどれくらいなのかお尋ねいたします。  

五泉市議会 2008-03-10 03月10日-一般質問-03号

日本京都会議のときにCO2削減目標議定書の中に約束をしたけれど、削減が進んでいないのが実情だと思われます。国が世界約束したことでありますから、地方自治体としても何もしなくてもよいということにはならない。自治体自治体としての取り組み方があると考えます。  現在の財政力を見た中で何をやり、何を減らしたらよいのかと考えると、私はごみ処理費削減を試みる必要があると思われます。