692件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

三条市議会 2012-06-18 平成24年第 3回定例会(第6号 6月18日)

読む、書く、考える、伝えるという言語力の衰えは、言葉のやりとりによる問題解決ができない社会人をつくっていくとの指摘があります。近年は、インターネットや電子図書などの紙を介さずに、あらゆる情報をどこにいても手に入れることができる時代になりました。  新しい情報社会が広がっていく中にあって、その情報が正しいのかを判断し、情報に惑わされず、しっかりと自分考え活用していくことが重要になってきました。

燕市議会 2012-06-14 06月14日-一般質問-03号

それと、小学校での英語教育、よいことだと実際理解しつつも日本語英語言語体系が異なり、子供たちにとって混乱して正しい日本語すらよくできずに成長してしまうという危惧さえ感じられますが、正しい日本語を取得、マスターして初めて外国語英語を学ぶ姿勢が正しいように私的に感じるわけで、その辺の指導要領というのはどういうものか聞かせていただきたいと思います。

柏崎市議会 2012-06-12 平成24年第3回定例会(第3日目 6月12日)

さらに、言語力の育成を目指した、新しい学習指導要領がスタートしたことにより、学校図書館の役割がこれまで以上に増してきています。  しかし、文部科学省が公表した平成22年度学校図書館の現状に対する調査、その結果によると、学校図書館は、人的・物的両面にわたり、整備において少なからず課題を抱えていることが明らかになりました。  

五泉市議会 2012-06-12 06月12日-議案説明、質疑、討論、採決、一般質問-01号

加害者たちはいずれも居眠りをしていたりぼんやりしていた、ぼうっとしていたなどと話しており、言語道断であります。しかしながら、この車社会になった昨今、いつこのような自動車がまさに凶器と化すかわかりません。少なくとも毎日歩いて学校へ通う交通弱者とも言える子供たちへの危険を最小限にしなければなりません。それには各事故を検証し、安全対策に生かさなければならないと思います。

長岡市議会 2012-03-21 平成24年 3月文教福祉委員会−03月21日-01号

まず、1点目は、言語活動充実しましょう、いわゆるコミュニケーション能力子どもたちにつけさせてください。長岡子どもであれば、長岡のことをよく知って、誇りに思って、国際的にも、県外に出てもしっかり自分を語れる、ふるさとを語れる、そして相手の意見もしっかり聞き取るというようなこと。あるいは、小学校5年生以上で外国語活動が始まりました。外国語活動の重視というのがありました。  

三条市議会 2012-03-19 平成24年総務文教常任委員会( 3月19日)

○(久住子育て支援課長) 現在も知能検査機器は使用しておりまして、特に就学前の子供発達相談では言語機能訓練もやっており、この訓練をするときに知能指数の検査を一緒に行っております。それで、これは9年前の検査項目も限られた古い機種でして、昨年1月に検査項目充実したより詳細なデータを取れる機器が出ていまして、今回助成金をいただいたことから購入考えたところでございます。

小千谷市議会 2012-03-15 03月15日-02号

原発を存続させるために、事故責任逃れに終始し、甚大で深刻な被害の実態をなるべく小さく見せかけようとする態度言語道断と言わなければなりません。福島原発事故原因究明はおろか、原発事故がどうなっているかさえわからないにもかかわらず、新たな安全神話を振りまきながら、原発の再稼働を強引に進めようとしている政府の態度は重大です。

上越市議会 2012-03-15 03月15日-04号

教育委員会といたしましては、新聞から情報を選択する、調べたことや考え新聞の形式でまとめる、ディベートの論拠を新聞から引用するなど、新聞活用は有効な学習方法でありますので、これまでのNIE実践校取り組み例などの紹介に加えて、市が発行しているこども広報じょうえつの活用を働きかけ、言語活動充実させ、児童生徒思考力判断力表現力を育て、生きる力をはぐくむよう取り組んでまいります。  

柏崎市議会 2012-03-13 平成24年総務常任委員会( 3月13日)

事前の説明としましては、法務省、総務省のほうでパンフレットをつくりましたので、それは幾つかの言語になっております。それを2月17日に、柏崎におられる、今800人ほどになりますけれども、その方々に個別に案内を、まず、させていただきました。制度が変わりますということです。それについては、何件かの照会が来ております。仮住民票につきましては、一応、日本語でというふうな形での案内になります。

三条市議会 2012-03-13 平成24年市民福祉常任委員会( 3月13日)

項目め難聴児補聴器購入費助成費17万1,000円につきましては、難聴児言語習得及びコミュニケーション能力向上を図るため、身体障害者手帳交付対象者にはならないものの、医師がその補聴器の装着を必要と認めた小中学生の保護者に1件3万4,200円を基準額として助成を行うもので、5件を見込んでいるものでございます。  

阿賀町議会 2012-03-08 03月08日-01号

授業時数授業内容の増とともに、考えを伝える力や、考えを互いに深めていく力等言語活動充実が、大きなテーマとなっております。これまで、町学習指導センターが中心となったサポートにより、小学校では、各学校における新学習指導要領への移行が、比較的スムーズな滑り出しとなっております。中学校は、今年度が完全実施の年となりますので、引き続き、学習指導センター指導移行を進めてまいります。 

胎内市議会 2012-03-07 03月07日-02号

介護老人保健施設には、理学療法士作業療法士言語聴覚士を配置し、機能の改善を目指し、高齢者の状態に合わせたリハビリに取り組んでいるところであります。また、そのほかの介護保険サービス事業所におきましても、高齢者生活機能が少しでも向上するよう座位保持訓練、食事や排せつの自立に向けたリハビリなどを本人が意欲を持って取り組めるようにケアプランを作成して実施しております。  

燕市議会 2011-12-12 12月12日-議案説明・質疑・一般質問-01号

外国人ALT言語教育地域交流にかかわっていることで、実際どのような成果が上がっているのか、具体的に教えてください。また、現在のALTへの待遇がそれらの活動成果に見合うものだとお考えでしょうか。必要な時間だけ民間事業者からのALT受け入れを検討することはできないのでしょうか。

五泉市議会 2011-12-07 12月07日-議案説明、質疑、一般質問-01号

つまり五泉市の心臓部が水にやられると、市民から見ればまさに言語道断であります。  消防長に伺いますけれども、7月の27日から30日にかけて脳溢血やら、あるいは脳卒中、クモ膜下出血等々の疑いで119番通報というのは何件ございましたか、そして道路冠水の影響で他の病院に搬送せざるを得なかった事例というのはあったのかどうかお聞きをいたします。