新潟市議会 2022-10-06 令和 4年決算特別委員会第4分科会−10月06日-05号
6ページ、初めに、第18款使用料及び手数料、第1項使用料、第7目土木使用料及び第9目行政財産使用料は、道路占用や電柱設置などに係る土地の使用料です。 次に、第19款国庫支出金、第1項国庫負担金、第3目土木費国庫負担金は、小須戸橋の整備に係る国からの負担分です。 次に、第2項国庫補助金、第5目土木費国庫補助金は、歳出で説明した事業のうち、補助対象事業に係る歳入です。
6ページ、初めに、第18款使用料及び手数料、第1項使用料、第7目土木使用料及び第9目行政財産使用料は、道路占用や電柱設置などに係る土地の使用料です。 次に、第19款国庫支出金、第1項国庫負担金、第3目土木費国庫負担金は、小須戸橋の整備に係る国からの負担分です。 次に、第2項国庫補助金、第5目土木費国庫補助金は、歳出で説明した事業のうち、補助対象事業に係る歳入です。
次に、第18款使用料及び手数料、第1項使用料、第9目行政財産使用料は、新潟市医師会の新潟市総合保健医療センターの駐車場の使用料になります。 次に、第19款国庫支出金、第1項国庫負担金、第2目衛生費国庫負担金、保健衛生費国庫負担金は、精神障がい者の措置入院費用に係る負担金です。
次に、第18款使用料及び手数料、第1項使用料、第9目行政財産使用料は、事業用地の目的外使用許可に係る使用料です。 次に、第19款国庫支出金、第2項国庫補助金、第5目土木費国庫補助金、都市計画費国庫補助金、連続立体交差事業費補助金及び社会資本整備総合交付金は、現年分、繰越分ともに連続立体交差事業や、新潟駅西線・東線などの幹線市道、そして万代広場などの整備に係る国庫補助金です。
次に、第9目行政財産使用料は、こども創造センターや児童相談所内に自動販売機を設置したことなどによる行政財産使用料です。 次に、第19款国庫支出金、第1項1目民生費国庫負担金は、児童福祉費負担金同様、こども政策課及び児童相談所それぞれの事業に対する国の義務負担分です。 次に、4ページ、第2項2目民生費国庫補助金は、記載の各事業に対する国からの補助金です。
初めに、第18款使用料及び手数料、第1項使用料、第9目行政財産使用料は、職員生協や第四北越銀行市役所出張所などの施設使用料です。 次に、第20款県支出金、第3項委託金、第1目総務費委託金は、統計調査費委託金で、先ほど説明した基幹統計調査などに係る委託金です。
次に、第9目行政財産使用料は、所管施設のレストランや自動販売機の設置などに係る使用料収入です。 次に、第19款国庫支出金、第2項国庫補助金、第1目総務費国庫補助金、総務管理費国庫補助金のうち、文化芸術振興費補助金は、マンガ・アニメ関連事業への文化庁からの補助金です。
初めに、第18款使用料及び手数料、第1項使用料、第9目行政財産使用料は、他団体の学校使用などに係るものです。 次に、第19款国庫支出金、第2項国庫補助金、第6目教育費国庫補助金のうち、学校施設環境改善交付金は大規模改造事業などに係るものであり、二酸化炭素排出抑制対策事業費補助金は省エネ型浄化槽導入事業に係るものです。
次に、第9目行政財産使用料は、建設課所管施設内に設置される電柱などの使用料です。 次に、第21款財産収入、第1項財産運用収入、第1目財産貸付収入は、建設課所管施設の土地貸付料です。 次に、第2項財産売払収入、第1目不動産売払収入は、廃道敷地の売払い収入です。 次に、6ページ、第24款1項1目繰越金は、令和2年度から令和3年度へ繰り越した事業に係る一般財源分です。
次に、第18款使用料及び手数料、第1項使用料、第9目行政財産使用料は、消防施設の敷地内に設置された電柱などの使用料です。 次に、第2項手数料、第6目消防手数料は、危険物施設検査や危険物貯蔵タンク検査などの手数料です。
次に、第9目行政財産使用料は、所管施設の自動販売機設置や海辺の森のガス埋設管などに係る使用料です。 次に、8ページ、第2項手数料、第4目商工手数料は、露店市場の出店許可証交付手数料です。 次に、第19款国庫支出金、第2項国庫補助金、第8目新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金は、先ほど説明した地域で弁当交流応援事業と公共施設感染症対策事業に係る交付金です。
初めに、第18款使用料及び手数料、第1項使用料、第9目行政財産使用料は、区役所・出張所敷地内のATM設置などに伴うものです。 次に、第19款国庫支出金、第2項国庫補助金、第8目新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金は、今ほど説明した公共施設感染症対策事業の財源として充当した国庫支出金です。
それに加えまして、道の駅加治川の行政財産使用料相当額ということで、最低183万円の納付金を納めていただくということを考えておりまして、簡単に言うと指定管理料に依存することなく、稼ぐことを最大限に意識した運営をしていただきたいということで、新発田市の指定管理施設にはこれまでないコンセプトだということであります。
総務使用料のふれあい福祉センター建物使用料は、新発田市ふれあい福祉センターにおいて放課後等デイサービス及び地域子育て支援センター、子どもデイサービスを行う新発田市社会福祉協議会の行政財産使用料であります。 37ページをお願いします。土木使用料の住宅使用料は、市営住宅の家賃収入及び駐車場使用料であります。 41ページお願いします。
次に、第9目行政財産使用料は、区内の体育施設や農村環境改善センターなど当課が所管する施設における各種行政財産使用料です。 次に、第2項手数料、第4目商工手数料、露店市場出店許可証交付手数料は、亀田三・九の市の出店許可証の交付手数料です。 次に、第20款県支出金、第3項委託金、第4目農林水産業費委託金、国有農地等管理事務委託金は、国有農地の管理に係る事務委託金です。
次に、第9目1節行政財産使用料は、建設課所管施設内における電柱などの使用料です。 次に、第21款財産収入、第1項財産運用収入、第1目財産貸付収入です。第1節土地貸付料は、建設課所管の道路予定地の貸付料です。 次に、第25款諸収入、第5項3目雑入です。第7節土木費雑入は、豊栄駅南口駅前広場の管理に係るJR東日本の負担金です。 次に、第26款1項市債、第6目土木債です。
初めに、第18款使用料及び手数料、第1項使用料、第9目行政財産使用料は、区役所や出張所敷地内のATMなどの設置に係る使用料です。 次に、第20款県支出金、第1項県負担金、第6目政令指定都市拠点化支援交付金は、歳出で説明した庁舎の整備に伴う交付金です。
次に、第9目行政財産使用料、行政財産使用料は、こども創作活動館敷地内の電柱設置に係る使用料です。 次に、第19款国庫支出金、第2項国庫補助金、第2目民生費国庫補助金、児童福祉費国庫補助金、子ども・子育て支援交付金は、わいわいひろば、こども創作活動館及びい〜てらすの3つの子育て支援施設に係る国からの補助金です。
行政財産使用料の説明欄上から5つ目の丸、敷地使用料は、支所や出先機関に勤務する職員の施設内駐車場の使用料でございます。 次に、69ページをお願いします。上から2段目の人事課雑入につきましては、会計年度任用職員等の雇用保険に係る個人の負担金のほか、その他雑入は後期高齢者医療広域連合への派遣職員1名分の人件費などでございます。 人事課所管分は以上でございます。
次に、第18款使用料及び手数料、第1項使用料、第9目行政財産使用料は、消防施設の敷地内に設置している電柱、電話柱などの行政財産の使用料です。 次に、第2項手数料、第6目消防手数料は、危険物施設の検査及び許可などの手数料です。内訳は、説明欄に記載のとおりです。
続いて、歳入、6ページ、第18款使用料及び手数料、第1項使用料、第9目行政財産使用料、第1節行政財産使用料は、当センター敷地に設置してある電柱の行政財産目的外使用に係る歳入です。