7002件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

柏崎市議会 2023-02-20 令和 5年予算決算常任委員会総務分科会( 2月20日)

国保医療課長(徳間 正)  基金の使い道についてということで、医療機器の整備のためにというのは、先ほど御説明をさせていただいたとおりなんですけれども、具体的にといいますと、新年度令和5(2023)年度、実は、予算の中に予定をしている部分で、輪番制病院、市内ですと、柏崎総合医療センター、独立行政法人国立病院機構新潟病院柏崎中央病院とございますけれども、こういったところの医療機器の購入に、補助を今

新潟市議会 2022-12-23 令和 4年12月定例会本会議−12月23日-06号

議会は、市民意見をどう反映するか、市民意見によって行政をどうチェックするかということが期待されています。コロナ禍も踏まえ、市民暮らしや営業は危機的と言われる状況が続いています。こんなときこそ、市民皆さんの声をよく聞いて、市民いじめの政治には体を張って立ち向かう議会こそが求められており、議員定数の削減は行うべきではないと考えます。

新潟市議会 2022-12-21 令和 4年12月21日広域観光交流促進調査特別委員会−12月21日-01号

21日広域観光交流促進調査特別委員会               広域観光交流促進調査特別委員会会議録               令和4年12月21日(12月定例会)                                     議会第2委員会室 令和4年12月21日  午前 9時59分開会             午前10時25分閉会 〇広域観光交流促進調査特別委員会  1 行政視察

新潟市議会 2022-12-21 令和 4年12月21日大都市制度・行財政改革調査特別委員会-12月21日-01号

本日は付議事項調査研究の参考とするため、行政経営課から「新潟市における公民連携の取組みについて」説明を受けたいと思いますが、いかがでしょうか。                   (異 議 な し) ○吉田孝志 委員長  そのように行います。  なお、11月14、15日で行った当特別委員会行政視察調査事項に関連した内容となります。

新潟市議会 2022-12-20 令和 4年12月20日総務常任委員会−12月20日-01号

なお、事実誤認をあらかじめ承知で故意に市議会へ当陳情を提出したとすれば、職員への名誉毀損行政対象暴力に当たるものであると認識します。市当局は、行政対象暴力から職員を守る体制や対策を強化し、職員がおのおのの業務に専念できる環境を整えることで、市政の発展と市民暮らし向上に結びつけていけるよう望みます。 ○高橋哲也 委員長  ほかにありませんか。                    

新潟市議会 2022-12-20 令和 4年総合計画特別委員会−12月20日-01号

第1に、本計画は2030年度までの本市のまちづくり方向性を示すものであり、この期間は人口が大きく減少に傾く時期でもあることから、行政改革行政組織改革及び都市計画をしっかり策定し、対応することが重要です。第2に、若年層大都市圏への流出が止まらない中で、選ばれる新潟をどうつくっていくのか、具体策も問われることになります。若者に魅力ある産業やまちづくりを特に重点に置き、進めるべきです。

新潟市議会 2022-12-19 令和 4年12月19日環境建設常任委員会−12月19日-01号

五十嵐完二 委員  陳情第213号の一番下に事業認可した新潟市にも重大な責任がありと記載があり、陳情第215号にも事業の許認可をした行政、新潟市にも責任があるようですとあります。現時点で、本市の責任とはどのようなものでしょうか。 ◎武石和彦 まちづくり推進課長  当時、認可の際、組合から提出された書類を審査しています。

阿賀町議会 2022-12-16 12月16日-04号

行政書士法への理解を深め、普及啓発を行うことに関する決議(案)の提出について日程第13 請願第2号 「行政書士制度及び行政書士法への理解を深め、普及啓発を行うことについて」の採択に関する請願---------------------------------------本日の会議に付した事件 議事日程に同じ---------------------------------------出席議員(12名

新潟市議会 2022-12-15 令和 4年12月15日総務常任委員会-12月15日-01号

箕打正人 デジタル行政推進課長  直接はないと考えていただいて大丈夫です。 ◆倉茂政樹 委員  委託先入札で決めるのですか。 ◎箕打正人 デジタル行政推進課長  プロポーザルで入札を通じて決めたいと思っています。 ◆倉茂政樹 委員  資料の右側ですが、オンライン化課題がある手続とあります。どのような課題ですか。

阿賀町議会 2022-12-15 12月15日-03号

会計年度任用職員給料表につきましては、会計年度任用職員制度が導入された令和年度から改正を行っておりませんが、新潟最低賃金の上昇や、このたびの職員給料表改正に合わせまして、改正後の職員行政職給料表を用いた給料表改正をお願いするものでございます。 なお、本改正適用年月日令和5年4月1日でございます。 

新潟市議会 2022-12-14 令和 4年12月定例会本会議−12月14日-05号

厳しい状況を乗り越えて地域中心となる若者の育成と、若者が活躍する場の環境をつくっていくこと、若者意見を取り入れたまちづくりを推進することが、若者にとっては社会の仕組みを知り、そこでの振る舞いを学ぶ成長の場となり、行政にとっては若者発想力行動力を感じる気づきの場となっているそうです。

阿賀町議会 2022-12-14 12月14日-02号

阿賀町において、合併当時、これは平成17年でございますが、町の人口は1万5,000人余りで、行政区は120区ございました。現在の人口は1万人を切り、合併時に比べると約3分の2にまで減少しております。行政区につきましては、地区別人口集計表によりますと、118区となっております。少子高齢化等による人口減少により、現在の行政区の中には世帯数がかなり少なくなっている地域も見受けられます。 

阿賀町議会 2022-12-13 12月13日-01号

2期目の町政は、町民目線行政執行されるよう期待いたします。そして、何よりも健康が第一であります。町長におかれましては、町民のために議会と連携し、健康に留意しながら行政執行をしていただきたいと思います。 議会議員皆さんも2期目の町政に向け、新たな心で行政と対峙していただきたいというふうに思いますので、よろしくお願い申し上げます。 

新潟市議会 2022-12-09 令和 4年12月定例会本会議−12月09日-02号

平成19年に日本海側初の政令市となり、本市は8つの行政区をしきました。前市長は、大きな区役所、小さな市役所という権限や予算配分を行い、特色ある区づくり事業中心区役所区政運営を担わせてまいりました。8行政体制が始まってから約16年、区の独自性も高まり、一体感の醸成も成し遂げられていると考えます。

新潟市議会 2022-12-05 令和 4年12月定例会本会議−12月05日-01号

行政運営について、  市全体の視点とともに各区、地域視点を求められることから、現場感覚を大事にしつつ、挑戦する人材が評価されるような組織になることを望む。  公共施設の在り方について、  純資産比率は毎年低下しており、将来世代への負担が重くのしかかる懸念があることから、実効性のある再編となるよう改めて望む。