2970件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-09-28 令和 4年 9月定例会本会議−09月28日-06号

初めに、奨学金貸付制度について、  返還特別免除制度について、令和3年度新規貸付者を対象としたアンケート調査によりますと、この制度を利用するために本市に居住し、本市での就職を考えている方の割合が97%と高いことから、若者市外流出を抑えるためにも、貸付額免除額の引上げや免除期間拡大、さらに全額免除できる仕組みを構築するなど、制度のさらなる拡充が必要。  

長岡市議会 2022-09-21 令和 4年決算審査特別委員会(3年度決算)−09月21日-02号

そういったことで、このシステムをきっかけに農業に興味を示す若者が1人でも多く増えていただくことを期待しているところでございます。 ◆松野憲一郎 委員  農業の体験をしっかり伝えることができますし、いいツールであると思いますので、引き続きPRをよろしくお願いいたします。 ◆池田明弘 委員  実績報告書の165ページ、林地台帳等整備事業費について少しお伺いします。  

上越市議会 2022-09-21 09月21日-05号

ここにあんまりこだわる気はないんですが、それにしてもこの10年間というものを、若者たちは別として、支えてきたのは私より上というか、今高齢の大先輩方なわけなんで、そういった意味ではその人たち価値観の中でどうなんだろうかなというところがあります。

長岡市議会 2022-09-20 令和 4年決算審査特別委員会(3年度決算)−09月20日-01号

◎間嶋 ミライエ長岡開設準備室事業担当課長  ながおか・若者・しごと機構は、平成27年度の開設以来事業を進めてまいりましたけれども、近年は確かに事業費が減っている状況でございます。当年度はコロナ禍ということもありまして、なかなか若者活動ができなかったというところがございます。

上越市議会 2022-09-20 09月20日-04号

徐々に変わる若者の働くことへの価値観。だからこそ今この上越には起業創業のチャンスが必要だと訴えました。加えて、何といっても幼少期からの考える力、想像する力、ビジネスセンスを養う場が必要だと言いました。なぜならば、それこそがこの混沌とした世の中を生き抜いていく力になるからであります。コロナ禍も3年目の今、当市におきましても起業創業移住定住者新規就農者も徐々に増えております。

新潟市議会 2022-09-16 令和 4年 9月16日総務常任委員会-09月16日-01号

2ページ、新型コロナウイルス感染症の影響などにより4つの指標とも厳しい結果となっていますが、将来にわたって持続可能な活力あふれる圏域を実現し、若者に選んでもらえる圏域となるよう、圏域の強みを生かしながら今後も取組を一つ一つ継続していく必要があると認識しています。  次に、新潟広域都市圏ビジョン取組状況についてです。3つ役割ごとに様々な取組を行いましたが、主な取組について説明します。

長岡市議会 2022-09-15 令和 4年 9月総務委員会−09月15日-01号

具体的には、デジタル技術の導入による市民生活利便性向上行政サービス拡大行政事務効率化など短期的に効果が現れるもの、また若者起業創業促進による新しいビジネス雇用の創出、それから4大学1高専の技術や研究を生かした技術革新による産業の活性化など長期的に効果が現れるものなど、様々な領域において効果がもたらされると考えております。

新潟市議会 2022-09-14 令和 4年 9月定例会本会議−09月14日-04号

2、人口流出防止対策について、特に若者流出防止対策についてお伺いします。  若者本市から流出する理由について、1つは、東京、首都圏への憧れ、そして憧れの職業が首都圏にあること、そして首都圏給与というのが非常に憧れる金額である。これが、新潟から若者が出ていく大きな主因ではないかと考えております。  

新潟市議会 2022-09-13 令和 4年 9月定例会本会議−09月13日-03号

中原八一市長 登壇〕 ◎市長中原八一) 今後の持続可能な地域づくりには、将来に向けて地域担い手世代交代がスムーズに行われるよう、若者世代関心を高めるとともに、女性の参画が必要です。今後は、幅広い世代参加したくなるような環境づくりに向けて、若者を含む多様な世代を取り込む活動を促進していくとともに、担い手育成支援に注力してまいります。                

新潟市議会 2022-09-12 令和 4年 9月定例会本会議−09月12日-02号

3年に及ぶコロナ禍状況は一変しておりますけれども、新潟経済活性化するためにも、そして雇用の場、特に若者の働く場をつくっていくこと、そろえていくことがやはり今の本市にとって、とても大切なことである。ただ、言うのは簡単だけれども、答えを導くこと、結果につなげることは簡単なことではないと実感するばかりです。  今回の質問では、まず除排雪級地の見直しとG7財務相会合の誘致を取り上げました。

新発田市議会 2022-09-12 令和 4年 9月定例会-09月12日-03号

その中に、以前は街頭アンケートとしてまち若者らに声をかけ、教団施設に連れていくことが一般的だった。しかし、近年は、平和、郷土振興などを冠した団体名で歴史、平和といったイベントを開催し、参加者に接触を図っている。地域で認められた団体と思わせるため、市町村に後援を依頼して公共施設を使うほか、政治家を招待する。後援政治家の来場をホームページなどでアピールする例も目立つとありました。

新発田市議会 2022-09-09 令和 4年 9月定例会-09月09日-02号

それに伴い若者政治参加への意識を育む必要性が求められ、主権者教育が注目されてまいりました。現段階では副教材と併せて高校進学後に学ぶ機会が始まることが多いかと思いますが、主権者教育の入り口は、幼少期から小中学校の時期に社会の動きに関心を持つことから始まります。主体的に社会の形成に参画し、その発展に寄与する態度を養うとある教育基本法の精神を伝えていくことは非常に大切ではないでしょうか。  

長岡市議会 2022-09-08 令和 4年 9月定例会本会議−09月08日-03号

長岡市では、平成20年度に中心市街地活性化基本計画が国の認定を受けて以来、様々な施策を展開して、現在の第3期計画ではつなぐをテーマに、世代を超えた交流を育み、若者が活躍できる新たなイノベーションが生まれる環境を整えています。その中で、再開発事業老朽建築物の建て替えによる安全性防災性向上地域経済活性化、さらに市税増収などの効果もあると考えているところであります。

燕市議会 2022-09-07 09月07日-議案説明・質疑・一般質問-01号

また、毎年まちづくり市民アンケートつばめ若者会議事業などでの活動を通じて、市民若者の声を政策に反映できるよう努めているところです。  議員ご提案の委員の一部を無作為抽出した市民から選任するロトクラシーの手法を用いた公募委員の募集につきましては、全国の一部自治体で採用され、今まで附属機関などへの参加自体を知らなかった幅広い年代の方に対して市民参画を促す有効な手段となっているものと認識しています。

新潟市議会 2022-09-06 令和 4年 9月定例会本会議-09月06日-目次

教育長)(池田教育次長)    3 投票率向上について(選挙管理委員会委員長)………………………………………………… 156     (1) 若者投票率の現状と本市取組について     (2) 茨城県日立市の移動投票所への受け止め     (3) 期日前投票所の拡張について    4 (仮称)上所駅の整備について(都市政策部長)………………………………………………… 158     (1)

長岡市議会 2022-09-06 令和 4年 9月定例会本会議-09月06日-01号

現在、各地域においてコミュニティ推進組織の設立や地域NPOの活躍、若者地域づくりへの参加という芽も出てきております。自主的、主体的な活動中心となるコミュニティ推進組織とそれぞれの支所が一体となって、さらに各種団体との連携強化あるいは外部人材活用等により、地域の力を一体化して合わせていく体制をつくってまいりたいと考えているところです。