1659件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

上越市議会 2022-06-22 06月22日-07号

議案第72号令和4年度上越一般会計補正予算(第2号)について、理事者説明の後、3款1項1目中、生活困窮者自立支援事業で、委員から、給付金申請漏れがないようにするためにどのような手順を考えているのかとの質疑に、理事者から、課税情報を活用したプッシュ型の手順を考えているとの答弁がありました。  以上で質疑を終結し、採決は後回しとしました。  

新潟市議会 2022-06-21 令和 4年 6月定例会本会議−06月21日-04号

佐久間なおみ福祉部長 登壇〕 ◎福祉部長佐久間なおみ) 物価高騰などにより生計維持が困難な場合には、社会福祉協議会貸付制度をはじめ、本市独自の新潟緊急小口特例貸付利用者支援給付金や、国の新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金を利用してもらうなど、引き続き必要な支援を確実に行っていきます。  

上越市議会 2022-06-20 06月20日-06号

1点目は、3款1項1目中、社会福祉総務費生活困窮者自立支援事業及び3款2項1目中、児童福祉総務費の低所得者子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金における、共に市独自の取組である住民税均等割のみ課税世帯に対する1世帯当たり5万円給付及び所得の少ない子育て世帯に対する児童1人当たり5万円の上乗せ支給については、市長はどのような考えで提案に至ったのか改めてお聞きするものであります。

新潟市議会 2022-06-17 令和 4年 6月定例会本会議-06月17日-02号

また、自立支援協議会相談支援における人材育成ビジョンを策定し、専門性を高めながら相談支援の質や対応力の向上を図り、体制強化にも努めることとしております。  議員御指摘のような事例につきましては、必要な福祉サービス提供につながるよう、今後も関係機関との連携強化を推進してまいります。                

上越市議会 2022-06-16 06月16日-04号

項目3つ目は、子供たち自立支援状況についてです。当施設については18歳までの入所となっていましたが、現在は法改正により、18歳以上でもその状況によっては施設に残れるようになったと聞きますが、現状はどうでしょうか。  なお、高校を卒業した子供自立大学進学のための費用となる自立支援寄附金、若竹みらい創造基金寄附状況と運用はどうでしょうか。お尋ねします。  

長岡市議会 2022-06-15 令和 4年 6月定例会本会議-06月15日-02号

都道府県には、女性相談支援センター自立支援施設設置が定められました。さらに、相談支援員の配置や民間団体及び関係機関との連携が各自治体に求められており、本市においても今後必要な支援を行えるよう検討してまいります。努力義務とされている市町村の計画につきましては、国の基本方針及び県の基本計画を勘案して策定することとされているため、当面はその動きを注視していきたいと考えています。

新潟市議会 2022-06-14 令和 4年 6月14日市民厚生常任委員協議会−06月14日-01号

11ページ、DV被害者救済自立支援は、DV根絶DV被害者への支援体制づくりを目的として、DVに関する理解を広める活動や、相談保護自立支援切れ目なく総合的に行うほか、関係機関との連携会議及び研修会を開催し、DV防止施策の推進を図ります。  次に、広聴相談課です。13ページ、広聴事業は、市政への理解を深めていただくため、市長が直接市民皆様と意見交換する市民との対話集会などを行います。  

新潟市議会 2022-05-20 令和 4年 5月20日市民厚生常任委員会-05月20日-01号

資料1、2ページ、新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金は、新潟社会福祉協議会が実施する緊急小口資金総合支援資金の貸付けを終了した世帯などで、収入や資産等要件を満たす生活困窮世帯に対し、1か月当たり単身世帯は6万円、2人世帯は8万円、3人以上世帯は10万円の支給金を最大3か月間支給するものです。

新潟市議会 2022-05-06 令和 4年 5月 6日議会運営委員会−05月06日-01号

新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金は、生活困窮者向け貸付制度を借り終わった世帯に対する支援金について、国の経済対策により、貸付申請期間延長に伴って、増額するものです。  緊急小口特例貸付利用者支援給付金は、緊急小口資金の貸付けを受けた世帯への本市独自の給付金について、同じく国の経済対策による貸付申請期間延長に伴い、増額するものです。  2ページを御覧ください。

新潟市議会 2022-04-11 令和 4年総合計画特別委員会市民活躍・持続可能な行財政運営分科会-04月11日-01号

次の(3)、DV根絶DV被害者への支援体制づくりとして、新潟配偶者等からの暴力防止被害者支援基本計画に基づき、DV被害者に向けた相談窓口周知DVに関する理解促進DV被害者早期発見と適切な相談自立支援の実施を進めます。  次に、3、多文化共生まちづくりについてです。外国籍市民にも暮らしやすい環境の整備に向け、多言語や易しい日本語による生活情報の発信と日本語学習支援を実施します。

新発田市議会 2022-03-16 令和 4年 一般会計予算審査特別委員会(社会文教関係)−03月16日-01号

2つ飛びまして、ひとり親家庭自立支援給付金事業は、母子または父子家庭等の就業を支援するため、専門資格取得養成機関で就業する場合に給付金等を支給するものであります。  1つ飛びまして、女性相談員設置事業は、独り親支援DV対応を行う女性相談員設置するための人件費であります。  

新潟市議会 2022-03-10 令和 4年 3月10日市民厚生常任委員会−03月10日-01号

次の生活困窮者自立支援事業は、生活困窮者自立支援法に基づき、仕事や住まいに関することなど、様々な課題を抱え生活に困窮する方への支援として、記載の各事業を実施しています。生活困窮者自立相談支援事業は、支援を必要としている方への相談窓口として、生活支援相談員を各区の生活保護担当課に配置するとともに、パーソナルサポートセンター設置し、包括的かつ継続的な支援を行います。

新潟市議会 2022-03-09 令和 4年 3月 9日市民厚生常任委員会-03月09日-01号

DV被害者救済自立支援は、配偶者暴力相談支援センター運営経費及び民間支援団体への補助金です。配偶者暴力相談支援センターにおいては、区役所の女性相談員関係機関連携し、DV被害者への相談支援保護を行うとともに、切れ目のない自立支援を引き続き行います。また、民間支援団体への補助として、シェルターの運営に対する市単独補助金のほか、国の事業を活用し、先進的な取組に対して補助金を交付します。