58件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

燕市議会 2013-03-11 03月11日-一般質問-02号

罪種別で見ると傷害が7人、強要が4人、暴行が3人、脅迫2人などとなっております。政府としては、対策として教育再生会議の提言をもとにして、次期通常国会で仮称でありますけれども、いじめ防止対策基本法の成立を目指すとしております。いじめ問題は、早期発見が重要であります。想定外、まさかこの燕市でこんな事件がとならないようにしたいものであります。本市における最近の実態対策について伺いたいと思います。  

見附市議会 2013-03-08 03月08日-一般質問-03号

それに対しまして、執行部のほうで答弁が「暴力団等による恫喝、脅迫等を伴う悪質な不正受給に対しては、警察官OBを活用することも一つの方策と考えています。今後導入した他都市の状況を参考にしながら本市としても研究してみたいと考えます」と。これの一応対応状況としては、これ検討中というものになっています。対応方針というのが「対応、研究することになっている」と。

妙高市議会 2012-12-07 12月07日-02号

まず、決定を急がなければ間に合わなくなる、県教委に申請出さなければだめだ、そういう点で教育長先ほどの答弁でもありましたし、今の答弁でもありましたけど、保護者にとってみれば、何かその時間の話、6年になったときから話しされているとおっしゃいましたけど、先ほど言ったように、1年のときから6年間たてば中学生になるというのはわかっているわけですから、そういう点では非常に今になって早く早くと言われると圧迫感脅迫

柏崎市議会 2012-09-20 平成24年総務常任委員会( 9月20日)

市民活動支援課長池田 真人)  ちょっと質問が多岐にわたっておりますが、暴力団排除に資するという部分では、今ほど三井田委員がお話がありましたけど、具体的に資金を提供しているだとか、それから、暴力団の威をかりてといいますか、脅迫をするですとか、そういった事例があれば、そういったのがあるんだけども、あの人は暴力団じゃないだろうかという疑いを持ってですね、相談があったときには、警察に対してそれを確認をすると

見附市議会 2012-09-11 09月11日-一般質問-02号

亡くなった生徒保護者は、暴行恐喝強要、窃盗、脅迫、器物損壊の6つの罪で大津署に刑事告訴しており、現在立件を視野に捜査を進めています。あってはならない事件であり、いわゆるいじめの範囲を大きく超えた犯罪であり、社会に大きな衝撃を与えました。  また、先週の9月5日、札幌市において中学1年生の男子生徒自宅マンションから飛びおり、亡くなりました。

柏崎市議会 2010-09-08 平成22年第4回定例会(第3日目 9月 8日)

ことしの第1回の定例会で私が質問した際、元の職員懲戒免職になった元職員から業者に脅迫まがいのことがあったというのは、この議場でお伝えしました。平成21年4月27日の会話です。「30だって言ったねえか」と、「30持ってこねば、おれは、おれの考えで課長に話して、すっからね」という会話がありました。完全に脅迫ですよね。  

柏崎市議会 2009-09-08 平成21年第7回定例会(第3日目 9月 8日)

中には、脅迫めいたことを口にする、そういった保護者もおるのであります。  教育委員会としては、そういった場合、当事者である、その教諭だけが、この孤軍奮闘するのではなくて、校長がリーダーシップを発揮して、組織として丁寧な対応をするように指導しております。保護者の話を誠意を持ってじっくりと親身になって聞き、学校のできることとできないことを明確に伝え、保護者に理解と協力を求めるようにしております。  

長岡市議会 2009-06-24 平成21年 6月産業市民委員会−06月24日-01号

といいますのは、特定商取引法では販売方法が禁止されているわけではなくて、その中で例えば禁止行為というのが幾つか決められておりますが、例えば事実でないことを言ったとか、あるいは不都合なことを隠すとか、または脅迫的な言葉をかけるとか、そういったようないわゆる禁止されている行為、こういう実態が明らかになったときに行政処分ができると、必要に応じて業務停止まで含めた処分ができるというふうになっております。  

新発田市議会 2007-12-11 平成19年12月定例会−12月11日-03号

高校生、中学生、小学生など携帯電話子供たちの間でも急激に普及し、携帯電話のメールやインターネットを使ったいじめ詐欺脅迫など悪質な事件となって社会問題化となっております。携帯電話のほとんどは、インターネット上の有害情報を阻止するソフトがないまま売られているのが現状ではないでしょうか。また、最も重要なことは、使う側はどのように認識し、賢くなるかにかかっているとも言えるのではないでしょうか。

五泉市議会 2007-09-21 09月21日-委員長報告、討論、採決-03号

また、この間嫌がらせの電話や言語を絶する脅迫状が来ました。これは恐怖を感じるものであり、早速警察に届け出てあります。家庭の崩壊を見るところでもあり、議会がうわさのみを取り上げ、真実を究明され、民主的な形で市民に報告されるのが議会の責務であると思います。辞職勧告を受けた議員は、既に十分に社会的制裁を受けてまいりました。

妙高市議会 2006-12-19 12月19日-04号

粗暴犯、いわゆる暴行恐喝脅迫、傷害は、平成9年はゼロで、最も多かったのは16年の12件であります。知能犯、いわゆる詐欺でありますが、平成12、13年がゼロで、16年は19件でありました。これは皆様方御存じのように、近年のおれおれ詐欺の多発が原因と考えられます。風俗犯では、ゼロが6カ年間あり、16年に最多の5件発生いたしております。

長岡市議会 2006-09-21 平成18年 9月産業市民委員会−09月21日-01号

この新聞報道のとおり、派遣職員だったんでございますが、作為を持ってデータの一部を他人に売り渡して、それを買った方が会社脅迫をしたという事実であります。早速会社では内部でも検討してきたということなんですが、捜査ということで警察の方にお願いをしまして、結果として2人が逮捕されたということでございます。

上越市議会 2006-03-22 03月22日-04号

多額の持参金がついた手前、行政の仕事を安く下請しなければならないというような脅迫観念を抱いているということはないでしょうか。行政側もこれまで自分たちがやってきた事業を協働という名のもとに住民組織にやらせているということはないでしょうね。私は、住民自主組織が今後合併前上越市にもできていくことを望んでいますが、そのためには住民意思行政協力が必要です。

柏崎市議会 2006-03-07 平成18年第1回定例会(第5日目 3月 7日)

要するに、御指摘のように、何かあってからどうするのと、非常に脅迫的なお言葉をいただきましたが、常々、私は、こういう状況になってきたら、いつ何時こうなるかというのを毎日考えているわけでありまして、そう言われると、元も子もないんですが、要するに、拙速に過ぎて大混乱を招くというようなことはよくないわけで、やはり、やっぱり研究を、時間をいただきたいと、こういうふうに思っています。  

上越市議会 2005-03-22 03月22日-04号

もしも市がこのようなことで脅迫されるようなことがあれば、当局にしかるべく対応を求めることも辞さないという強い意思を持って対抗していただきたいと思います。また、改革に対する腹いせにごみをまき散らすようなふらちな者がいれば、追跡して許可を剥奪すればよいと思っております。そして、この問題を公にして、よく事情を世間に説明すれば、マスコミも市民も、そして我々議員も味方をしてくれるものと思います。

見附市議会 2005-03-15 03月15日-一般質問-04号

全国的に不審者による校舎内へ刃物を持っての侵入事件登下校中の傷害事件や声かけ、学校への脅迫めいたいたずら電話市民からすれば安全が保証されていると思っている学校で物騒な事件が相次いで発生しております。平成13年6月、大阪教育大附属池田小学校で8人の児童の尊い命が奪われ、15人が重軽傷を負わされた悲劇な事件は、だれもが忘れることができません。