63件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

上越市議会 2022-03-18 03月18日-04号

そこで、今回は上越市でも多くのひきこもりの人がいると想像されますが、その人たちをどう社会で働いてもらうか、皆さんにも考えてもらいたい、そんなきっかけづくりができたらいいなと思い、ひきこもりと家族への支援体制づくりについて、義務教育終了後の高校生以上でなかなか社会に出られない人でひきこもりの方と家族への支援について質問いたします。  

新潟市議会 2022-03-09 令和 4年 3月 9日文教経済常任委員会−03月09日-01号

義務教育終了前の子供健全育成を図ることを目的とする団体や、公共性公益性が高い地域活動を行う団体減免対象としています。 ○小柳聡 委員長  ほかにありませんか。                    (な  し) ○小柳聡 委員長  以上で地域教育推進課審査を終わります。  次に、教育職員課審査を行います。教育職員課長から説明をお願いいたします。

阿賀町議会 2022-03-08 03月08日-01号

雪下ろしの補助金条件、手続でございますけれども、阿賀町要援護世帯除雪費助成事業実施要綱というような下にこうした事業をやっておりますけれども、原則的に65歳以上の高齢者だけの世帯、または65歳以上だけ高齢者のみで構成されている世帯、そして65歳以上の方と、義務教育終了前の子供だけの世帯、60歳以上の方のみであって、うち1人の方がおおむね3か月以上寝たきりの状況というようなところ、こうした要件に該当するというようなところが

新発田市議会 2021-03-17 令和 3年 一般会計予算審査特別委員会(社会文教関係)−03月17日-01号

説明欄一番上の丸、遺児激励助成事業は、義務教育終了前の遺児及びその保護者対象として、演劇鑑賞招待入学卒業進級等お祝いに要する経費であります。  次に、149ページをお願いいたします。説明欄一番下の丸、青少年健全育成センター児童センター管理運営事業は、施設維持管理及び修繕に要する経費が主なものであります。  次に、151ページをお願いいたします。

燕市議会 2020-12-11 12月11日-一般質問-03号

また、この時期の活動を適切に行うことは、義務教育終了後も豊かなスポーツライフを実現したり、芸術文化等活動に親しんだりすることなど、生涯にわたって人として豊かな生活を送ることにつながるものと認識しております。  次に、2の(1)の②、中学校における部活動指導員配置現状等についてと③、部活動指導員配置事業の運用については関連がありますので一括してお答えいたします。

小千谷市議会 2020-03-17 03月17日-03号

◆6番(佐藤栄作君) 私これで質問を終わりますけれども、学校教育は一人一人の長所を伸ばし、挑戦する心や強靱な精神力をつけ、義務教育終了して、その後進路を決めたり、いろいろな問題を乗り越えられる力をつける上での基礎となるのが学校教育ですので、今後いろいろな面からよい事例を教育の中に取り入れてもらえればありがたいと思います。   以上で質問を終わらせていただきます。ありがとうございました。

新発田市議会 2020-03-17 令和 2年 一般会計予算審査特別委員会(社会文教関係)−03月17日-01号

説明欄上から3つ目の丸、遺児激励助成事業は、義務教育終了前の遺児及びその保護者対象として、演劇鑑賞招待入学卒業進級等お祝いに要する経費であります。  次に、151ページをお願いいたします。説明欄上から2つ目の丸、青少年健全育成センター児童センター管理運営事業は、施設維持管理及び修繕に要する経費が主なものであります。  

新潟市議会 2019-10-11 令和 元年決算特別委員会第2分科会−10月11日-03号

1点目は,幼児教育から義務教育終了までの一貫した教育推進です。まず,小中一貫教育については,8つのパイロット中学校区において実践を進めて成果と課題を整理し,小中一貫した教育についての基本的な考え方をまとめて,そしてパイロット中学校区の実践内容とともに,市のホームページを通じて周知しました。

長岡市議会 2019-06-20 令和 元年 6月定例会本会議−06月20日-03号

4つ目は、不登校児童生徒への対応体制義務教育終了後の連携についてです。若者のひきこもりの一番大きな原因として考えられるのが不登校です。不登校については、学校教育委員会連携しながら、学校に行けない子どもたち居場所づくりなど、さまざまな対応を進めていただいています。しかしながら、基本的にその対応は担当の先生とその学校裁量によるところがほとんどではないでしょうか。

上越市議会 2019-02-28 02月28日-01号

また、青少年健全育成活動では、義務教育終了後においても、さまざまな困難を抱える若者支援するため、相談支援活動充実支援体制の整備に努めるほか、子供交流活動支援するため補助制度を拡充いたします。  水族博物館管理運営費では、アルゼンチン・チュブ州及び関係機関連携し、マゼランペンギン保全活動を継続してまいります。  

妙高市議会 2018-12-06 12月06日-02号

その子供への高校進学に向けた教育進路の確保、義務教育終了後から就労までの一貫した支援が必要であります。市の取り組みはどのようか伺います。   2点目質問いたします。特別支援学級は、平成19年の学校教育法改正に伴い、名称が変わり、発達障がいのある子供支援充実することになりました。全国で特別支援学級を設置している小学校は全体の79.5%、中学校は75.5%であります。

見附市議会 2018-09-12 09月12日-一般質問-03号

これまで答弁しましたとおり、義務教育終了までとする医療費助成子育て支援のための公的な責任のもとで行う福祉政策であること、また3人以上の多子世帯に対する高校卒業までの医療費助成枠少子化対策に主眼を置いた市独自施策として位置づけてきました。同様に県内自治体の多くも福祉政策とは別枠で、独自裁量権のもとに少子化対策に注力してきたものと認識をしております。  

三条市議会 2018-03-07 平成30年第 1回定例会(第4号 3月 7日)

三条市は、三条っ子発達応援事業としてゼロ歳児から義務教育終了までの子供が持っている力を十分発揮しながら成長できるように、保護者幼稚園等認定こども園関係機関、市などが連携して継続的に子供子供育成する保護者家族支援者を応援していく事業を積極的に行っております。その具体的な内容と特別な支援が必要な小学校就学前の子供の数の推移と特別な支援が必要な児童生徒数推移をお聞かせください。

柏崎市議会 2018-03-02 平成30年文教厚生常任委員会( 3月 2日)

義務教育終了後から、おおむね60歳までのひきこもり、または、ひきこもり傾向にある方とその御家族対象に、社会参加自立に向けた支援を行います。  ひきこもり支援センターには、相談員として臨床心理士保健師などの専門職員配置し、ひきこもり対策専門分野の研修・研さんを積んだ上で相談業務に当たらせたいと考えています。

小千谷市議会 2017-03-22 03月22日-02号

そこで、現在の全ての多子世帯保育料軽減条件を例えば上の子が義務教育終了までに緩和するなど、子育て支援を拡充する考えはないか、お伺いいたします。   次に、在宅介護者支援拡充についてであります。介護保険は、制度改定により新年度から要支援1、2の方は介護保険適用から外し、小千谷市の事業となります。既に介護度3以上でないと原則特養ホームに入れないということにもなりました。