4047件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長岡市議会 2022-09-21 令和 4年決算審査特別委員会(3年度決算)−09月21日-02号

多田光輝 委員  こちらに関しましては、節水型の降雪感知器ということで、平成26年度になるべく節水型にしてくれということで義務化されたわけですけれども、こちらの交換の進捗状況が分かりましたらお聞かせください。 ◎石黒 道路管理課長  降雪感知器更新状況については、長岡市全体で今654か所の井戸がございます。そのうち314か所で降雪感知器更新が終わっております。

上越市議会 2022-09-21 09月21日-05号

4つ目、現在運用されております奨学金はいずれも貸与型のため、返還義務があります。そのことが負担となり、利用をためらっている世帯もございます。返還義務のない給付型の奨学金制度を創設し、経済的困窮、ヤングケアラー、またコロナ禍による減収などの家庭の事情による学ぶ機会が奪われている子供たちに対して、市として強くサポートする必要があると考えますが、いかがでしょうか。  

上越市議会 2022-09-20 09月20日-04号

国は、昨年災害対策基本法を改正し、災害時に自力で逃げることが難しい高齢者や障害をお持ちの方などの避難手順をあらかじめ決めておく個別避難計画作成自治体努力義務とし、おおむね2026年までに作成するよう求めています。内閣府によると、全国でいまだに着手できていない自治体が3割以上あると発表しております。個別避難計画作成には課題が多く、簡単には進まない現状があるのではないかと思います。

上越市議会 2022-09-16 09月16日-03号

義務がある、負っているわけですよね。これは、今回の話を見ていると完全な、何か私から見ると見切り発車だなというふうに思うんです。だって、そうでしょう。まだ全然準備もできていないところもあるし、地域活動支援事業の延長だからいいかと、できるという部分もあるんだと思います。そんなの一つの一時的なものじゃないですか。

新潟市議会 2022-09-15 令和 4年 9月定例会本会議−09月15日-05号

井崎規教育長 登壇〕 ◎教育長井崎規之) 日頃より教職員には、服務上の義務の遵守を指導しております。教職員は、教育政治的中立性に対し、懸念を抱かれないようにしなければならないと考えております。子供たちと政治的な話題を扱う場合につきましては、特定の政党を支持、または反対していると受け取られないよう、言動に配慮しながら説明や対応をしているところです。                

新潟市議会 2022-09-14 令和 4年 9月定例会本会議−09月14日-04号

中原八一市長 登壇〕 ◎市長中原八一) 繰り返しになりますが、守秘義務に基づき、個別の事業者団体を特定する内容は申し上げられません。                〔高橋三義議員 発言の許可を求む〕 ○副議長金子益夫) 高橋三義議員。                   

新潟市議会 2022-09-12 令和 4年 9月定例会本会議−09月12日-02号

学校がなくなった後の活性化策を考えるのは市に課せられた義務ではないでしょうか。どのようにその義務を果たすお考えなのかお伺いします。 ○議長古泉幸一) 高橋北区長。                   〔高橋昌子北区長 登壇〕 ◎北区長高橋昌子) 長浦地域の皆様にとって、豊栄南小学校教育の場だけではなく、地域活動や交流の拠点として大きな役割を果たしていることは認識しています。

新発田市議会 2022-09-09 令和 4年 9月定例会-09月09日-02号

当市の小中学校においても、将来の日本や当市を担う児童生徒が国民の義務や権利を正しく認識し、社会人として成長できるよう、教育活動に取り組んでおります。また、主権者教育についても、渡邉葉子議員ご指摘のとおり、小中学校期がその入り口として重要であると考え、各小中学校では社会科を中心に取り組んでおります。  

長岡市議会 2022-09-08 令和 4年 9月定例会本会議−09月08日-03号

事故後は、区域の範囲が原発から半径約30キロに拡大され、長岡市の大半が重点区域となり、避難計画策定義務を負うこととなりました。柏崎刈羽原発建設時には絶対安全と説明されていた長岡市が、実は危険地帯であったと宣言されたようなものだと感じています。さらに、30キロ圏は原発から5キロ圏の即時避難区域であるPAZと、5キロから30キロ圏の避難準備区域であるUPZに区分されました。

燕市議会 2022-09-08 09月08日-一般質問-02号

1点目は、義務教育機会均等とその水準の維持向上の観点から、全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握、分析し、教育施策の成果と課題を検証し、その改善を図ること。2点目は、学校における児童生徒教育指導の充実や学習状況改善に役立てること。3点目は、そのような取組を通じて教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立することです。

長岡市議会 2022-09-07 令和 4年 9月定例会本会議-09月07日-02号

新築住宅の省エネ義務化を柱とする改正関連法が6月に成立しました。まだ認知度が低いと思われますが、断熱性の高いZEH普及に向けた取組促進が求められていると思いますが、市の方向性について伺います。  3つ目の質問は、コロナ禍における事業継続についてであります。原油価格物価高騰に対する対策としても、地域経済活性化対策としても、カーボンニュートラルに向けた取組強化が重要な時期であります。

阿賀町議会 2022-09-07 09月07日-02号

◆10番(五十嵐隆朗君) 代表のほうで出すか出さないかは別としても、やはりその辺の報告というのは義務があるのではないでしょうか。担当課。 ○議長斎藤秀雄君) 阿部町民生活課長。 ◎町民生活課長阿部有一君) 数につきましては、監査の中のほうの書式の中で一応人数関係のほうは載せているような状態になっております。ただ、個人情報関係もございますのでこの中では発言のほうは控えさせてもらいます。 

上越市議会 2022-09-02 09月02日-02号

しかしながら、財政健全化判断比率については改善したとはいえ、他の施行時特例市と比べ最下位グループに属している状況に変わりなく、また市政運営における中長期的な展望では人口減少に伴う納税義務者の減少地域経済の縮小、公の施設の長寿命化及び除却に要する経費の増加高齢化の進行に伴う社会保障費増加など、多くの課題が潜在しておりますことから、引き続き堅実な財政運営に努めていかなくてはならないものと考えております

新潟市議会 2022-07-01 令和 4年 6月定例会本会議-07月01日-06号

           竹  内     功             同           石  附  幸  子             同           中  山     均   ────────────────────────────────────────────                  学校給食無償化を求める意見書  憲法は第26条で、教育基本法は第4条で、学校教育法は第6条でそれぞれ義務教育