新潟市議会 2022-10-05 令和 4年決算特別委員会第2分科会-10月05日-04号
新潟市美術展開催費は、洋画、日本画、彫刻など7部門について作品を募り、新潟市美術館で展示公開するもので、新潟市美術協会と運営委員会を組織して実施しています。令和3年度は587点の応募をいただき、展覧会には4,502名から来場いただきました。
新潟市美術展開催費は、洋画、日本画、彫刻など7部門について作品を募り、新潟市美術館で展示公開するもので、新潟市美術協会と運営委員会を組織して実施しています。令和3年度は587点の応募をいただき、展覧会には4,502名から来場いただきました。
(2)、市民による文化活動への支援について、にいがた市民文学の発刊のほか、市美術展やにいがたマンガ大賞の開催を通じて市民の多彩な活動意欲を喚起しました。さらに、アーツカウンシル新潟を通じて市民の主体的な文化活動を支援しました。
3ページ、主要事業について、初めに、文化政策課、①、市民の芸術的創作活動の振興は、市民の創作活動の発表の場として第54回新潟市美術展と25回目となるにいがた市民文学の発刊を引き続き実施します。 4ページ、②、舞台芸術鑑賞事業は、子供たちの豊かな感性や創造力を育むことを目的に、専門ホールで本格的なオーケストラを体験してもらう事業であるオーケストラはキミのともだちなどを開催します。
次に、第16目文化振興費、文化活動の活性化のうち、市民の芸術的創作活動の振興は、市民の創作活動の発表の場として、第54回新潟市美術展と25回目となるにいがた市民文学発刊事業を引き続き実施します。 マンガ・アニメを活かしたまちづくりは、25回目となるにいがたマンガ大賞や大手出版社の編集者によるマンガ編集部オンライン添削会の開催などを通じ、次世代の育成を図っていきます。
これらの作品を市民の皆様をはじめ、より多くの方にご覧いただくことは重要であると認識しており、毎年度一定期間開催している美術展に加え、市豊浦庁舎の廊下においても定期的に入替えをしながら作品を展示しております。さらに、令和4年度からは市民文化会館を活用して、市所蔵の美術作品に触れていただく機会をより一層増やしてまいりたいと考えております。
次に、176ページ、177ページ、4目公民館費は、中央公民館、黒川地区公民館の管理運営のほか、各種講座や美術展、県展、成人式等に要する経費であります。
今年は、市美術展やフィンランド放送交響楽団長岡特別演奏会が中止され、東京フィルハーモニー交響楽団長岡公演やアフィニス夏の音楽祭2020長岡なども新型コロナウイルスの影響を大きく受けた1年でございました。長岡の芸術文化、音楽の歩みを止めないための工夫について伺いたいと思います。 まず、長岡リリックホールと市立劇場の今年2月からのコンサートなどのキャンセル及び再開の状況を教えてください。
例えば三条市美術展、マラソン大会、それから全日本プロレス大会とか、こういうのがなくなって、広い場所を使うのが減っていると思うんですけれども、その辺の内容はどうなんでしょうか。また、減っている原因は何だと思いますか。
児童生徒数がどんどん減ってきている中で、これは夏休みの課題としていろんな事業がなされていて、子供たちにとっては、やることは変わっていないんだけれども、非常に負担感があるのではないかという心配がありまして、そういった中で以前三条市で、幼保小の美術展をやっているんですけれども、そこで例えばふるさと絵画コンクール部門というのをつくれば、子供たちの表現の場は失われることなく、負担も減るのではないかと申し上げたことがあります
5番の芸術鑑賞講座助成費支出につきましては、各種講座をはじめ、美術展、コンサート鑑賞券ということですが、近年の見込み数字を計上させていただきました。 6番のチケット購入費支出でございます。新幹線チケットをはじめ、映画券、日帰り温泉など、過去の利用実績、今年度の見込み数字を参考にいずれも消費税に伴う改定を見込み、計上させていただいたところでございます。
以下、10月に体育文化会館で開催予定の三条市美術展で411万3,000円、恒例となりました音楽交流イベントで中浦ヒメサユリ森林公園で行われる三条楽音祭の実行委員会への負担金として350万円、青少年文化振興事業は小中高生を対象とした文化振興教室、わくわく文化未来塾の開催費として119万2,000円、芸術鑑賞ツアー事業は県内外の劇場で舞台芸術などを鑑賞するための委託料などで199万8,000円、文化団体活動支援補助金
体育文化会館の関係でございますが、ここにつきましては12月1日の開館以来、1月に開催しました三条市美術展では昨年度3,370人の来場が7,773人に、2月開催の三条マルシェでは1万8,000人が2万100人となっており、ハード面、ソフト面の相乗効果によりまして、当初想定した以上に多くの市民の皆様から御利用いただき、御満足いただいているものと捉えております。
映画のPRにつきましては、1月の三条市美術展の中の名誉市民展や中央公民館でポスター、チラシを掲示してまいりました。また、今回実施する顕彰事業の事前告知等を通じてさらに行っていくなど、今後も時期を逸せず、報道機関等に発信してまいりたいと考えております。よろしくお願いいたします。 ○議長(阿部銀次郎君) 経済部長。
次に、176ページ、177ページ、4目公民館費は、中央公民館、黒川地区公民館の管理運営のほか、各種講座や美術展、県展、成人式等に要する経費であり、178ページ、179ページの14節工事請負費は、黒川地区公民館の気中開閉器取替え工事に要する経費であります。
◎生涯学習課長(鈴木規宰君) 市展の会場についてでございますけれども、そちらについては市の美術展運営委員会のほうで会場を設定しております。また、作品の展示方法、鑑賞者の利便性などを考慮して、運営委員さんと話しながら決定しておるところでございます。
次の第16目文化振興費,文化活動の活性化,市民の芸術的創作活動の振興は,新潟市美術展,いわゆる市展の開催経費とにいがた市民文学の発刊事業費です。昨年で50回を迎えた市展には,674点の出展がありました。また,新潟市民文学には786点の応募をいただきました。
1月18日から21日までは、各種ワークショップやダンスパフォーマンス、ジャズライブなど日がわりでホールイベントも充実させた三条市美術展、2月15日は一般市民、17日は小学生を対象としたチェロ奏者の水谷川優子さんのコンサートを考えております。
最初に、体育文化会館における美術関連の展示についてでございますが、展示場所といたしましては施設の重ね使いをすることによりまして、マルチホール、マルチルーム、アリーナ及び回廊部分などで可能となっておりますので、三条市美術展を初めとしたイベントにおきましてはこの施設の特徴を最大限に生かしてまいりたいと考えているところでございます。
絵画コンクールは、主催が三条市PTA連合会のはずですけれども、ここ数年毎年20万円の負担金ということで、前も申し上げたことがあるような気もするんですけども、そろそろこのふるさと絵画コンクールは見直しといいますか、発展的解消するべきじゃないかなと私は思っておりまして、主催はPTA連合会なので、私は門外漢ですので、言う立場にないのかもしれませんけども、今ずっと以前から三条市教育委員会としては幼・小・中の美術展
それ以外で新発田市のオリジナルといいましょうか、事業といたしましては、毎年開催をしております美術展のほうをこちらの国民文化祭のほうの範疇に入れることによって、国県補助をいただきながら開催したいというふうなことを考えておりまして、通常よりも事業費を厚みを増して実施したいというふうに思っております。