6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

上越市議会 2011-09-05 09月05日-01号

農業分野では、中山間地域対策として、中山間地域等直接支払交付金制度を活用し、農地の保全と多面的機能確保取り組み耕作放棄地発生防止に努めたほか、同制度の第3期対策への移行に当たり、これまで進めてきた集落間連携取り組み効果もあって、地域マネジメント組織が新たに5組織、また、複数集落による広域集落協定が14組織設立されるなど、農業者経営安定確保に向けた動きが促進されました。  

上越市議会 2011-03-01 03月01日-01号

また、水田の有効活用による食料自給率の向上と農業者経営安定確保に向け、農業者団体と協力して、新年度に本格実施される農業者戸別所得補償制度への加入を促進してまいります。  3点目は、「生活・都市基盤ネットワーク最適化」であります。健やかな暮らしを支えるためには、なれ親しんだ土地や愛着のある土地暮らしを営み、さまざまな人々と触れ合うことのできる場所の確保が必要であります。  

上越市議会 2010-12-15 12月15日-06号

説明の後、委員から、改定の重要なポイントは何かとの質疑に、理事者から、一番のポイント農業者経営安定確保だと考えている。米中心単一経営であったことから、米価の下落等農家経営が非常に厳しい状況に置かれている。園芸の推進や6次産業化に取り組む中で、強い農業経営体育成していかなければならないと考えているとの答弁がありました。  

  • 1