26件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

上越市議会 2022-09-20 09月20日-04号

平成31年3月には上越雨水管理総合計画策定し、雨水幹線整備などのハード対策に加えて内水ハザードマップ作成など、ソフト対策との両輪で早期浸水被害解消軽減を図ることとしており、現在本城町排水区、中通町排水区を中心に雨水幹線整備を進めるとともに、春日新田東排水区、鴨島第一排水区において固定式排水ポンプの設置に向けた調査、設計を実施しております。

上越市議会 2022-09-01 09月01日-01号

公衆衛生向上公共用水域水質保全を図るため、汚水管渠整備処理場施設長寿命化対策計画的に実施するとともに、浸水被害軽減に向け、雨水管理総合計画に基づく雨水管渠整備を進めたほか、汚水処理効率化維持管理費抑制を図るため、安塚区の農業集落排水処理施設浦川原特定環境保全公共下水道に統合し、令和4年6月からの供用を開始しました。  

上越市議会 2022-03-02 03月02日-01号

引き続き、汚水管渠整備を進めるとともに、浸水被害早期解消軽減に向け、雨水管理総合計画に基づく雨水管渠整備の進捗を図ってまいります。  また、公共下水道ストックマネジメント修繕改築計画等に基づき汚水処理施設長寿命化を図るとともに、汚水処理効率化が見込まれる農業集落排水施設地区公共下水道施設の統合に向け、下水道全体計画の見直しを実施してまいります。  

上越市議会 2021-03-22 03月22日-08号

次に、議案第7号令和年度上越下水道事業会計予算について、理事者説明の後、委員から、近年頻発している豪雨により、従来の雨水管渠能力を超えることが増えてきているが、内水ハザードマップ取組状況と今後の方針を聞きたいとの質疑に、理事者から、雨水管理総合計画の中に内水ハザードマップ作成を位置づけており、現在検討を進めている。

上越市議会 2021-02-26 02月26日-01号

引き続き、汚水管渠整備のほか、浸水被害早期解消軽減に向け、雨水管理総合計画に基づく雨水管渠整備を進めるとともに、下水道事業経営戦略に基づき持続可能な事業経営を推進し、経営基盤の強化と財政マネジメント向上を図ってまいります。  また、公共下水道ストックマネジメント修繕改築計画に基づく汚水処理施設長寿命化に向けた取組を進めてまいります。  

上越市議会 2020-02-28 02月28日-01号

引き続き汚水管渠整備及び処理場長寿命化対策を進めるとともに、雨水管理総合計画に基づく雨水管渠整備を着実に進め、浸水被害早期解消軽減に取り組みながら、持続可能な下水道事業経営に資する経営健全化に向けた取組を着実に進めてまいります。  特別会計を含む新年度予算案説明は以上でございます。  次に、新年度からの行政組織について申し上げます。  

上越市議会 2019-09-25 09月25日-06号

最初に、上越雨水管理総合計画についてのお尋ねにお答えをいたします。本年3月に策定いたしました上越雨水管理総合計画では、多発する浸水被害への対策を効率的かつ効果的に進め、早期浸水被害解消及び軽減を図るため、既存の排水路能力を最大限活用するなど、地域の実情に応じた整備手法を取り入れていくことといたしてございます。  

上越市議会 2019-09-03 09月03日-01号

汚水及び雨水管渠整備を進めるとともに、雨水管理総合計画策定したほか、上越処理区及び名立処理区の下水処理場長寿命化対策を進めました。  また、消化ガス発電施設で発電した電気下水道センター内で利用することにより、電気使用料の削減と温室効果ガス発生抑制を図ったほか、令和年度からの地方公営企業法財務規定等適用に向けた移行事務調整及び資産調査を実施いたしました。  

上越市議会 2019-03-19 03月19日-05号

(3)、保倉川放水路完成までの治水対策をどう考えているのか、雨水管理総合計画を含めた内水対策について考えを聞きたい。  以上、3項目についてよろしくお願いいたします。              〔大 島 洋 一 議 員 質 問 席 に 着 く〕 ○武藤正信議長 村山秀幸市長。                  〔市  長  登  壇〕 ◎村山秀幸市長 おはようございます。

上越市議会 2018-09-21 09月21日-05号

3、雨水管理総合計画が8月の農政建設常任委員会所管事務調査で取り上げられたが、今後どのように取りまとめていく方針か。その中で毎年同じ箇所において発生している浸水被害や8月28日の大雨にはどのように対応していくのか。  4、昨年5月に開かれた関川・保倉川治水対策検討部会において、保倉川治水対策放水路が最適と判断が示された。

上越市議会 2018-03-01 03月01日-01号

引き続き汚水管渠及び雨水管渠整備を進めるほか、効率的かつ総合的な浸水対策を図るため、雨水管理総合計画策定いたします。  また、施設を適切に維持管理するとともに、下水道センター名立浄化センター長寿命化対策及び耐震補強を進めるほか、下水道事業経営透明性確保経営基盤を強化するため、引き続き公営企業会計適用に向けた資産調査を実施し、あわせて公営企業会計システムの構築に着手いたします。  

上越市議会 2017-12-13 12月13日-05号

きのうまでの答弁の中で、雨水管理総合計画優先順位を決めて何カ年計画でというふうな話もありました。その総合計画、これから具体的になってくるんだとは思うんですけれども、大体どの程度の規模で、どの程度の期間でやっていくというもくろみなのか。決まっていないのではっきりしたことはおっしゃられないと思うんですけれども、そこの概要についての心づもりをお聞かせください。

  • 1
  • 2