上越市議会 2020-09-23 09月23日-05号
4年前の9月議会にて、当会派の石田裕一議員が強度行動障害のある人への対応について質問をしております。そのときに理事者側からいただいた御答弁の内容は次のとおりです。強度行動障害のある方は、その障害特性から、福祉サービス事業所での受入れや対応が難しいケースがあり、大変御苦労されている御家族がおられることも十分承知をしている。
4年前の9月議会にて、当会派の石田裕一議員が強度行動障害のある人への対応について質問をしております。そのときに理事者側からいただいた御答弁の内容は次のとおりです。強度行動障害のある方は、その障害特性から、福祉サービス事業所での受入れや対応が難しいケースがあり、大変御苦労されている御家族がおられることも十分承知をしている。
○飯塚義隆議長 18番、石田裕一議員。 〔石 田 裕 一 議 員 登 壇〕 ◆18番(石田裕一議員) 午前中に来ると思っていなかったので、改めましておはようございます。18番、会派みらい、石田裕一でございます。こんどう議員に対抗しているわけではないんですけども、実は私もスポーツマスク、つけて今日登壇させていただきました。
○飯塚義隆議長 18番、石田裕一議員。〔石 田 裕 一 議 員 登 壇〕 ◆18番(石田裕一議員) 18番、会派みらい、石田裕一でございます。会派を代表しまして、通告どおり総括質疑をさせていただきます。質問は2点、4項目についてです。 まず、1点目の質問は、議案第86号令和元年度上越市一般会計歳入歳出決算認定について、3項目質問を行います。
○飯塚義隆議長 18番、石田裕一議員。 〔石 田 裕 一 議 員 登 壇〕 ◆18番(石田裕一議員) 18番、会派みらい、石田裕一でございます。このたびは今までに経験したことがない新型コロナウイルスの影響の中、ようやく自粛要請も解除され、少しずつではありますが、日常生活も戻ってきつつあり、上越市議会議員も新しい顔ぶれとなってスタートいたしました。
本日の会議録署名議員は、会議規則第81条の規定により、議長において鈴木めぐみ議員及び石田裕一議員を指名いたします。 〇 △日程第2 一般質問 ○飯塚義隆議長 日程第2、一般質問を行います。 今期の通告者は24名であります。あらかじめ定めた順序によって順次質問を許します。 念のため申し上げます。
10番、石田裕一委員長。 〔石 田 裕 一 議 員 登 壇〕 ◆10番(石田裕一議員) これより厚生常任委員長報告を申し上げます。 去る3月2日に当委員会に付託されました議案18件について、3月3日、4日に委員会を開催し、慎重審査の結果、いずれも原案のとおり可決すべきものと決しましたので、審査の順序に従い、概要を報告いたします。
10番、石田裕一委員長。 〔石 田 裕 一 議 員 登 壇〕 ◆10番(石田裕一議員) おはようございます。これより厚生常任委員長報告を申し上げます。 去る12月19日に委員会を開催し、上越市子ども・子育て支援総合計画について所管事務調査を行いましたので、その概要を報告いたします。
10番、石田裕一委員長。 〔石 田 裕 一 議 員 登 壇〕 ◆10番(石田裕一議員) おはようございます。これより厚生常任委員長報告を申し上げます。 去る12月3日に当委員会に付託された議案15件について、12月6日に委員会を開催し、慎重審査の結果、いずれも原案のとおり可決すべきものと決しましたので、審査の順序に従い、概要を報告いたします。
○武藤正信議長 10番、石田裕一議員。 〔石 田 裕 一 議 員 登 壇〕 ◆10番(石田裕一議員) 10番、会派みらい、石田裕一でございます。それでは、通告どおり一般質問を行います。 さて、皆さんは関係人口という言葉を聞いたことがあるでしょうか。実は、私もこの関係人口というキーワードを聞いたのはことしに入ってからでした。
本日の会議録署名議員は、会議規則第81条の規定により、議長において石田裕一議員及び渡邉隆議員を指名いたします。 〇 △日程第2 議案第99号より第113号及び第115号より第133号 ○武藤正信議長 日程第2、議案第99号より第113号及び第115号より第133号を一括議題といたします。
○武藤正信議長 10番、石田裕一議員。 〔石 田 裕 一 議 員 登 壇〕 ◆10番(石田裕一議員) おはようございます。10番、会派みらい、石田裕一でございます。それでは、通告どおり一般質問を行います。 小中学校は9月に入り、2学期がスタートしました。2学期のスタートは市内の多くの中学校で体育祭が開催されスポーツの秋、私も地元の中学校へ応援に行ってきました。
10番、石田裕一委員長。 〔石 田 裕 一 議 員 登 壇〕 ◆10番(石田裕一議員) これより厚生常任委員長報告を申し上げます。 先ほどの本会議において、当委員会に付託されました議案第114号令和元年度上越市一般会計補正予算(第2号)について審査を行いました。
10番、石田裕一委員長。 〔石 田 裕 一 議 員 登 壇〕 ◆10番(石田裕一議員) これより厚生常任委員長報告を申し上げます。 去る6月5日に当委員会に付託されました議案2件、報告1件について、6月6日に委員会を開催し、慎重審査の結果、いずれも可決、承認すべきものと決しましたので、審査の順序に従い、概要を報告いたします。
10番、石田裕一議員。 〔石 田 裕 一 議 員 登 壇〕 ◆10番(石田裕一議員) 10番、会派みらい、石田裕一でございます。それでは、通告どおり一般質問を行います。 まず初めに、上越市における農福連携についてですが、現在、日本は高齢化と人口減少によって農林水産業に携わる人が減少し、耕作放棄地や担い手不足の問題を抱えています。
10番、石田裕一委員長。 〔石 田 裕 一 議 員 登 壇〕 ◆10番(石田裕一議員) おはようございます。これより厚生常任委員長報告を申し上げます。 去る3月1日に当委員会に付託されました議案23件について、3月8日、11日に委員会を開催し、慎重審査の結果、いずれも原案のとおり可決すべきものと決しました。
本日の会議録署名議員は、会議規則第81条の規定により、議長において石田裕一議員及び橋爪法一議員を指名いたします。 〇 △日程第2 一般質問 ○武藤正信議長 日程第2、一般質問を行います。 1番、小竹俊之議員。 〔小 竹 俊 之 議 員 登 壇〕 ◆1番(小竹俊之議員) おはようございます。会派輝の小竹でございます。
○武藤正信議長 10番、石田裕一議員。 〔石 田 裕 一 議 員 登 壇〕 ◆10番(石田裕一議員) おはようございます。10番、会派みらい、石田裕一でございます。それでは、通告どおり一般質問を行います。 昨年は、改めて自然を相手にする農業の厳しさを感じた年でした。上越市内では、水不足で大きな損害も出ました。
○武藤正信議長 10番、石田裕一議員。 〔石 田 裕 一 議 員 登 壇〕 ◆10番(石田裕一議員) おはようございます。10番、会派みらい、石田裕一でございます。会派を代表いたしまして、通告どおり総括質疑をさせていただきます。今議会最後の総括質疑となります。
10番、石田裕一委員長。 〔石 田 裕 一 議 員 登 壇〕 ◆10番(石田裕一議員) おはようございます。これより厚生常任委員長報告を申し上げます。 去る12月21日及び2月15日に委員会を開催し、3件の所管事務調査を行いましたので、その概要を報告いたします。 初めに、上越市地域福祉計画について、12月21日に調査を行いました。