1109件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

柏崎市議会 2023-02-16 令和 5年 2月定例会議(第 1回会議 2月16日)

保健福祉相談支援事業200万円の減額、及びひきこもり支援事業300万円の減額は、いずれも実績見込みによるものであります。  妊産婦医療費助成事業147万3,000円は、妊産婦医療費助成額が増加しており、経費に不足が見込まれることから追加措置いたしたいものであります。  2目予防費風しん予防接種助成事業風しん予防追加対策事業500万円の減額は、実績見込みによるものであります。  

新潟市議会 2022-12-23 令和 4年12月定例会本会議−12月23日-06号

出産子育て応援事業について、  伴走相談支援について評価する。同じ専門職員信頼関係を築いて、継続的に入園まで関わる体制の構築を要望する。  伴走相談支援経済支援を一体に行うことで、妊婦や子育て家庭、特に今まで支援の薄かったゼロ歳から2歳児を持つ親の不安や孤独の軽減につなげられたい。  より相談しやすい体制整備に努め、安心して出産子育てができる環境を望む。  

燕市議会 2022-12-23 12月23日-委員長報告・質疑・討論・採決-04号

最初に、議案第55号 指定管理者指定について(燕市障がい者地域生活支援センター)では、指定管理者からの主な提案内容利用者数の今後の見込みについて質疑があり、当局からは、指定管理者からは3つの事業のうち、1つ目相談支援事業では、障がいのある方の特性に基づいた相談を行い、適切なサービスに結びつけることを提案いただいているほか、2つ目放課後等デイサービス事業では、地域特性に合ったイベント等への参加

燕市議会 2022-12-15 12月15日-一般質問-03号

子育てに関しては、支援が手薄であったゼロ歳児から2歳児に焦点を当てて、妊娠出産時に計10万円相当の給付による経済的負担軽減とともに、妊娠時から伴走相談支援を一体的に実施するということであります。これまで経済的基盤が安定せず、子育てができるかどうか不安、そうした様々な不安や課題をお持ちの方々にとって朗報であり、少子化を止める一助になればと期待しているところでもあります。  

長岡市議会 2022-12-14 令和 4年12月文教福祉委員会−12月14日-01号

この事業は、伴走相談支援出産子育て応援ギフト2つ施策を一体的に行うこととしております。  1つ目の柱の伴走相談支援内容は、次のとおりです。妊娠届出時、妊娠8か月前後、出生届出から乳児家庭全戸訪問までの間と3回の面談を実施いたします。なお、2回目は希望者のみであります。

新潟市議会 2022-12-13 令和 4年12月定例会本会議−12月13日-04号

児童福祉法の改正では、こども家庭センター設置など、相談・支援体制のさらなる強化が求められていることから、対応についても検討してまいります。                〔細野弘康議員 発言の許可を求む〕 ○議長古泉幸一) 細野弘康議員。                   

新潟市議会 2022-12-09 令和 4年12月定例会本会議−12月09日-02号

今回、国は総合経済対策出産子育て応援交付金を創設し、これまで比較的支援が薄いとされておりましたゼロ歳児から2歳児を育てる家庭に対して、身近で相談に応じる伴走相談支援とともに、経済的支援を進めようとしております。各自治体におけるこれまでの取組を生かしながら、各地域の実情に応じ、創意工夫できるよう、柔軟な仕組みになっているとお聞きしてございます。  

長岡市議会 2022-12-09 令和 4年12月定例会本会議−12月09日-04号

若者につきましては、若者サポートステーションなどでの相談支援体制強化や、電話やSNSでの相談窓口情報提供に力を入れてまいりました。また、令和3年度からは小・中学生に対してSOSの出し方教育教職員に対してSOSの受け止め方研修を新たに開始し、これまで延べ7校、866人の児童・生徒に対し、困難やストレスへの対処方法を身につけるスキルを伝えてまいりました。

長岡市議会 2022-12-06 令和 4年12月定例会本会議−12月06日-01号

初めに、児童発達支援センターの役割についてですが、児童発達支援センター発達特性のある未就学児の療育に加え、専門性を生かして地域障害児やその家族の相談支援、施設への援助、助言を併せて行う地域の中核的な支援施設であり、長岡市立柿丘学園を含め、市内に3か所設置されております。

新潟市議会 2022-12-05 令和 4年12月定例会本会議−12月05日-01号

相談・支援体制拡充居場所づくり展開を要望する。  自殺総合対策について、様々な事業を評価する。早期相談につながる体制ワンストップ相談窓口設置など、取組強化を要望する。本市自殺率が高いという問題を発信し、幅広い取組を進められたい。ゲートキーパー養成に努め、より一層自殺防止普及啓発に努められたい。

新潟市議会 2022-12-05 令和 4年12月定例会本会議−12月05日-目次

     イ 学び直しの環境整備を      ウ 男女の賃金格差是正を    3 安心で安全なまちづくりについて(市長)     (1) 防災・減災対策について     (2) 北朝鮮による弾道ミサイル発射について    4 少子化対策強化について(市長)     (1) 出産子育て応援交付金について      ア ゼロ歳児から2歳児への支援施策の現状と課題、今後の取組は      イ 伴走相談支援

新潟市議会 2022-10-12 令和 4年決算特別委員会−10月12日-04号

相談、支援体制拡充居場所づくり展開を要望する。  自殺総合対策について、様々な事業を評価する。早期相談につながる体制ワンストップ相談窓口設置など、取組強化を要望する。本市自殺率が高いという問題を発信し、幅広い取組を進められたい。ゲートキーパー養成に努め、より一層自殺防止普及啓発に努められたい。

新潟市議会 2022-10-07 令和 4年決算特別委員会第3分科会−10月07日-06号

8050問題をはじめ、今後もひきこもりは複合的な課題とともに、より深刻化していくことが想定されることから、相談・支援体制拡充を求める。また、各区における居場所づくりの積極的な展開を要望する。  自殺総合対策について、本市における自殺者数は横ばいを続けているが、電話相談やこころといのちの寄り添い支援事業での支援者数は増加を続けており、自殺対策強化していくことは喫緊の課題と考える。

新潟市議会 2022-10-05 令和 4年決算特別委員会第3分科会-10月05日-04号

続いて、歳入、3ページ、第19款国庫支出金、第1項国庫負担金、第1目民生費国庫負担金社会福祉費国庫負担金は、中国残留邦人等支援給付に係る医療介護生活それぞれの支援給付及び生活困窮者自立相談支援事業に係る国からの負担金です。  次に、生活保護費国庫負担金は、医療扶助介護扶助費及び生活扶助費等生活保護扶助費生活困窮者自立相談支援事業費等に係る国からの負担金です。