233件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

燕市議会 2008-12-12 12月12日-一般質問-04号

まず、現状として燕市内地区のこの保育率を見たときには、ゼロ歳児が11.5%で、1歳児は36.9%、そして3歳児が45.3%ですから、ゼロ歳児は10人に1人が保育園で保育を受けている。1歳児は、5人に2人が受けている。3歳児は2人に1人が受けている現状です。それぞれ一番保育率が高いところ、ゼロ歳は分水、23.6%ですから、これを吉田地区燕地区で当てはめてみたときにどうなるか。

燕市議会 2008-12-11 12月11日-一般質問-03号

質問3の③燕市内中学校運動部の数が年々減っています。部活顧問教諭OBなど外部人材の派遣を導入したらどうでしょうか。  以上で1回目の質問を終わります。 ◎市長小林清君) ただいま大岩議員のほうから、燕市政振興策、働きずくめのまちから潤いと安らぎの実感できるまちづくりを進めてはどうか、3番目に学校教育環境整備ということでご質問をいただきました。

燕市議会 2008-12-10 12月10日-一般質問-02号

最初に、公営住宅使用状況と今後の見通し及び新築についてのご質問でありますが、燕市内公営住宅につきましては平成20年10月末現在で燕市が新潟県から管理受託しております県営住宅190戸、市営住宅特定公共賃貸住宅及び市有住宅合わせて554戸、合計で744戸を管理しております。内訳といたしましては、入居戸数671戸、募集しない戸数52戸、退去後の募集準備等戸数21戸であります。  

燕市議会 2008-09-09 09月09日-議案説明・質疑・討論・採決・一般質問-01号

燕市内にも吉田宮小路住宅雇用促進住宅があります。灰方にもあります。吉田では、運営戸数が80戸、入居戸数が63戸であります。それから、灰方では運営戸数が80戸で、入居戸数が59戸であります。吉田のほうでは、平成20年度の廃止が決定をしています。この問題で燕市には住宅の大家である独立行政法人雇用能力開発機構から何らかの話があったか。あったとすれば、どのような話が来ているのか伺いたいと思います。  

燕市議会 2008-06-16 06月16日-一般質問-02号

次に、現在燕市内の公立、私立の保育料について差異のないことは当然として、保育内容差異があるのか、また現在新たな保育ニーズとして夜間保育問題など高度な保育レベルを達成するためにも、施設の統廃合は欠かせぬ条件と考えるが、当局の考えはいかがかお聞きしたいと思います。  これで1回目の質問を終わります。 ◎市長小林清君) ただいま塙議員のほうから、2点にわたりましてご質問をいただきました。

燕市議会 2008-03-11 03月11日-一般質問-04号

また、それら観光客と呼べない燕市内及び燕市周辺からの数を出発地別観光客という分類で、県内という枠に滑り込ませていることもおかしげたことです。  そして、腰を抜かさんばかりにたまげるのは、6日の平成20年度施政方針演説観光振興についての冒頭、「観光客市外から訪れる人だけではありません」で始まったことです。

燕市議会 2008-03-10 03月10日-一般質問-03号

ただ、あの子たち燕市内5つの中学の子供たちは、ほかの指導者とすれ違ったりほかの関係者が出入りしたときは必ずあいさつ、こんにちは、こんにちはとちゃんとあいさつできるんです。ただ、中等学校のこの子たち、8人いたんです。一人もあいさつできる子いないんです。もう情けありませんね。これは、ただ簡単です。教師の質が悪い、それだけのことなんです。  

燕市議会 2008-03-07 03月07日-一般質問-02号

燕市内子供たちを取り巻く環境が各地区によって状況が違うことから、各地域での保護者利用者の声や現場で毎日子供と接していらっしゃる保育士さんや先生方からの保育教育を取り巻く現状を十分にお聞きすることも大切ではないかなと思います。特に吉田地区では、保護者から保育ニーズとしてのゼロ歳児保育、未満児保育、一時保育など、幼稚園を強く望んでおられる方が多くいらっしゃいます。

燕市議会 2007-12-13 12月13日-一般質問-04号

質問の6、燕市内でも不登校児童が増加しておりますが、親と学校でコミュニケーションをとる対策はとられているのかお聞きしたいと思います。  次に、起立性調節障害(OD)の朝起きれない患者は推定で中学生の約1割、女子にやや多く、小学校高学年から増え、中学校で急増すると言われております。そのうちの約半数が不登校が伴うとされておりますが、市内の不登校児童はそのようなことがあるのでしょうか。  次に移ります。

燕市議会 2007-12-12 12月12日-一般質問-03号

現時点で雪寒交付金事業に対する燕市内要望箇所が16地区ございます。そのうち5地区事業実施中でありますが、今後も財政的な観点からも国の交付金事業採択の方向で検討してまいりたいと考えております。また、ご要望をいただいております関係自治会皆様には、こういった状況をご説明申し上げまして、こ理解を得たいと考えております。  以上でございます。

燕市議会 2007-09-13 09月13日-一般質問-04号

現在燕市内中学校スポーツにおける活躍は、目をみはるものがあります。剣道、陸上など全国に燕の名をとどろかせております。燕中学校水泳部においても同様に全国大会で優秀な成績をおさめております。この実績の陰には、地域スポーツ少年団燕中学校水泳部連携が上げられます。新潟県内でも先進的な地域として注目を集めております。現在新潟県において燕市が果たしている功績は大きいものがあります。

燕市議会 2007-09-12 09月12日-一般質問-03号

ここで質問の1の3、中越沖地震後での燕市内宿泊キャンセルなど風評被害と思われるような状況はどのようかお聞きいたします。  次、2番目の質問に移らせていただきます。県央救命救急センター建設実現県立吉田病院現状についてをお聞きいたします。県央での救急救命センター実現を一日千秋のごとく多くの市民から切望されていることはおわかりと思います。

燕市議会 2007-09-10 09月10日-議案説明・質疑・一般質問-01号

総務部長神保至史君) 災害の中の自主防災組織関係についてのご質問でございますが、現在燕市内には自主防災組織として53団体がございます。また、自主防災マニュアルでございますが、これは基本的には各組織が作成してするものだというふうになっておりますが、現状では一部を除きましてほとんどの組織では住民向け自主防災マニュアルを作成していないのが現状でございます。

燕市議会 2007-06-15 06月15日-一般質問-04号

次に、市内各所にある農産物直売所連携と今後の支援策についてでございますが、農産物直売所燕市内で11カ所ございます。市のホームページや県の県央農業振興会議発行県央農産物直売マップ等でご紹介させていただいております。既にご承知のとおり、直売所では地元で生産された新鮮な野菜や加工品を販売し、地産地消の促進を図り、燕市民はもとより市外からも来客が年々増えている状況と聞いております。