1095件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長岡市議会 2022-03-09 令和 4年 3月定例会本会議−03月09日-04号

スマートツーリズムは、スマートシティー観光に適用するという概念で、ここ数年研究が進められております。こうした動きを受け、我が国でもスマートツーリズムを普及していくことを目的に、経産省は2019年度のローカルクールジャパン推進事業で国内外の先進事例調査を行っております。スマートツーリズムとは、デジタル技術を活用してこれからの消費者観光ニーズを満たす観光サービスを提供するツーリズムを指します。

新潟市議会 2022-03-08 令和 4年 2月定例会本会議-03月08日-08号

このプラットフォーム会員向け支援メニューとして、新規事業開発に際し、アイデアや構想、仮説などを現実の世界で検証する概念実証に係る経費を補助しています。通常型と特別型があり、補助金もそれぞれ100万円、400万円となっております。また、活用事例としてアプリの試作開発空モビリティー活用した物流事業運用検証デジタルコンテンツ活用した新たな販促ツール開発などが挙げられております。  

長岡市議会 2022-03-08 令和 4年 3月定例会本会議−03月08日-03号

今やインターネットの普及によりまして、距離概念が劇的に変わったと言われています。昔は地図の中の距離距離。それが、トンネルができて新幹線が通ったことで、時間距離という変化が出た。近年は、やはりインターネットによる空間の中で距離というものが一気に縮まったと、なくなったと言われているわけであります。

新潟市議会 2022-03-07 令和 4年 2月定例会本会議−03月07日-07号

井崎規教育長 登壇〕 ◎教育長井崎規之) 御指摘のところにつきましては、GIGAスクール構想自体に誰一人取り残さないということの概念が入っていると理解をしております。全ての子供たちに、個別最適な学びを保障していくということが、合理的配慮の一手段だとすれば、議員指摘のとおりかと思います。                

燕市議会 2022-03-04 03月04日-一般質問-03号

今回施政方針演説の中で、100年を見据えた、100年は大げさな言い方かもしんないけど、やっぱりある程度人口が減っていく、戦略的に持続可能なまちづくりをする上では、コンパクトシティ概念という捉え方いっぱいあるんですけど、市長はどうやって、縮小する人口、縮小するまちづくりに向けてやっていかなきゃ持続可能なまちはできないと思いますけど、最後市長に、これ考えちょっと聞かせてください。

上越市議会 2022-03-02 03月02日-01号

生活の質とは、医療や介護の現場での指標として用いられるものでありますが、私はその概念を行政が提供する健康、医療福祉教育といった基礎的サービスの分野に当てはめ、それぞれの質の向上を図ることにより、全ての市民社会的包摂の下で安心感幸福感満足感にも包まれ、生涯にわたり自分らしく健やかに暮らし、伸びやかに学ぶことができる環境を整えてまいりたいと考えております。  

新発田市議会 2022-03-01 令和 4年 2月定例会−03月01日-03号

このようにシティープロモーションは、単に知名度を上げるだけの取組ではなく、地域再生観光振興住民協働など様々な概念が含まれ、取組内容手法も多岐にわたります。専門組織立ち上げることも1つの手法ではありますが、まずは私がシティープロモーションプロジェクトリーダーとして、市職員と共にさらなる推進に向けて取組を進めてまいりたいと考えております。  

新潟市議会 2022-02-17 令和 4年 2月定例会本会議-02月17日-目次

    (4) 古町の活性化に向けて商店街との連携は(都市政策部長)     (5) 市としての支援が必要では(都市政策部長)      ア 助成金について      イ 8区の魅力発信の場としての活用は    2 DXプラットフォームについて(経済部長)……………………………………………………… 362     (1) 目的と役割について     (2) 現在の取組について      ア 新潟市概念実証支援補助金

阿賀町議会 2021-12-15 12月15日-02号

端末利用の規制管理というのはもちろんであるんですが、それとともに、これを送信することによってそれがいじめに当たるんだという、概念教育というのも必要ではないのかなというふうに考えます。 この数字は、県内で14件というのは恐らく氷山の一角でありまして、表に出ないというのは結構あると思うんですよね。阿賀町でも決してないというふうには正直言い切れないとは思うんです。

長岡市議会 2021-12-13 令和 3年12月産業市民委員会−12月13日-01号

見直しありきではなくて、やはり市民協働課長のほうから説明があったように、この10年間で明らかに市民協働という概念といいますか、考え方は変化している。10年前は、条例もつくりながら何としても市民協働という形をつくっていきたいという、言わばその立ち上げ時の政策的な意図もあったわけで、そういう意味では市民皆さん議員皆さんもそこに賛同していただいて、この機運も高まってきたわけであります。

新発田市議会 2021-09-27 令和 3年 一般会計決算審査特別委員会(経済建設関係)-09月27日-01号

やっぱりこれまでの概念とはちょっと違うことをやっていかないとなかなか難しいんだろうなという中で、そういった機会を一生懸命つくっていく中で、一方では国に対してしっかり、これは日本全国全く同じ状況だと思いますので、国に対してしっかり3年後よく考えてくださいということをお願いをしていくしかないかなというふうに思っています。  以上でございます。 ○委員長小柳はじめ) 長谷川農林水産課長

上越市議会 2021-09-24 09月24日-07号

2つ目は、地域防災計画に記載されている被害状況に応じた避難行動という概念についてです。この避難行動とは、具体的にどのような行動を想定しているのでしょうか。また、そのためにどのような準備を行っているのでしょうか。  3つ目には、複合災害を想定した避難訓練についてです。地域防災計画では、必要に応じ住民協力を得て、国、県、原子力事業者等と共同して、総合的な防災訓練を実施するとされています。

新発田市議会 2021-09-09 令和 3年 9月定例会-09月09日-03号

当市では、これまでも性別や年齢、障がいの有無などにかかわらず、誰もが生活の一部としてスポーツに親しむことができる環境の整備を進めてまいりましたが、その中でもパラスポーツ推進については、障がいのある方もない方も一緒に楽しむユニバーサルスポーツ概念を取り入れ、様々な計画を展開しております。

長岡市議会 2021-09-08 令和 3年 9月定例会本会議-09月08日-02号

健康寿命とは、WHOが2000年に提唱を始めた概念で、厚生労働省は健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間と定義しています。同じく厚生労働省が発表した2016年の調査結果によると、男性平均寿命80.98年、健康寿命72.14年、女性平均寿命87.14年、健康寿命74.79年というデータでした。その差は男性が8.84年、女性が12.34年で、その年齢差指摘しています。

新発田市議会 2021-09-08 令和 3年 9月定例会-09月08日-02号

二階堂市政3期目の柱であります健康長寿まちしばたの推進に向けて、昨年3月に新発田市健康長寿アクティブプランが策定され、その推進計画が示されたところでありますが、その内容として、健康長寿具体的取組として、予防の概念が新たに盛り込まれたことがこの計画の肝腎な部分であると考えられます。

長岡市議会 2021-06-15 令和 3年 6月定例会本会議-06月15日-01号

しかし、住み慣れた家や地域認知症ケアが受けられるというのは欧米諸国では既に当たり前の概念でした。認知症高齢者が約70万人のイギリスは2009年に、約25万人のオランダは2004年に、約27万人のオーストラリアは2006年に、それぞれ認知症対策国家戦略として位置づけました。アメリカでも2011年に国家アルツハイマープロジェクト法が策定されています。

上越市議会 2021-06-15 06月15日-03号

もそうですけども、当然福祉関係者福祉関係施設、それから地域の皆様のやはり理解も進めていただいて、御協力もいただくということでございますんで、そういった社会的に認識して、みんなで協力して解決しようという取組の中で、今後スクールソーシャルワーカーの機能がもっと必要だということになれば、当然その先には増やさなければならないという議論が出てくることも考えられると思いますが、現状はまずはヤングケアラーという概念