41件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長岡市議会 2013-12-10 平成25年12月産業市民委員会−12月10日-01号

例えばアオーレ長岡アオーレという言葉が最初はどういう言葉なのかなということで疑問に思ったんですけれども、平仮名で書いてみると長岡方言また会おうやという意味だったということでわかったんですけれども、そういう面では企業紹介の中で最後に「ながおかモン」、普通ながおかもんと言うと人を指すわけですけれども、言葉は悪いですが、ばかもんとかなんとかということでもんを使いますが、この「モン」という意味がどういう

妙高市議会 2012-12-19 12月19日-03号

また、社員方言ガイドやウサギ駅長、ちょうど干支と重なり、誘客効果が大であったということでございます。などの社員アイデアやる気を引き出し、社員からも好評で効果が出ていると説明を受け、質疑に入りました。   質疑では、委員より、冬期間運休本数積雪量はどうかの質問では、1年間で1日中運休は二、三回はあり、今冬の積雪量は166センチで踏切内で2回の事故が発生していると答弁がありました。   

新発田市議会 2012-12-12 平成24年12月定例会−12月12日-03号

先ほど紹介させていただいたようなケースも含めて、かかわれる部分についてはいろいろな工夫をして授業参観だとか、読み聞かせや方言なんかで祖父母の皆さんが学校に参加していただいたときもありますので、各学校工夫しながらも限られた中でありますけど、工夫していきたいと思っております。 ○副議長(斎藤明) 今田修栄議員。 ◆4番(今田修栄議員) ありがとうございます。

長岡市議会 2011-12-08 平成23年12月定例会本会議−12月08日-03号

そうした今までの流れの中で、特にことしは「この空の花」あるいは「聯合艦隊司令長官山本五十六」という2つの映画制作運営ボランティア皆様の出演や演技・方言指導、撮影等の協力も行われました。また、ホノルル・アリゾナ記念館との資料交換や展示など、そうした世界的な関係構築事業も行われております。  

燕市議会 2011-09-13 09月13日-議案説明・質疑・一般質問-01号

ちなみに、のれんすとはこの地方方言で一緒に乗りましょうという意味だそうです。運営は中条町商工会に委託、車両の運行市内タクシー会社2社が担当し、運行は月曜日から土曜日。日曜、祝日、年末年始は運休です。市内を3エリアに分け、ジャンボタクシー6台で運行し、1回の利用料金は300円です。乗車をするには、のれんす処と呼ばれる予約センター運行時刻の1時間前までに予約の電話をします。

燕市議会 2011-06-17 06月17日-一般質問-04号

このジュニア検定では、燕市の歴史文化、すぐれた人や誇れるものなどを題材にした問題として、カトラリー、良寛、祭り、名誉市民文化財、方言などを例に挙げられています。このジュニア検定つばめっ子かるたを通してふるさと燕をよく知り、愛着を持ち、誇りを持ってほしいと私も思っています。それには、燕のことをわかりやすく伝えることが大事になるのではないでしょうか。  

三条市議会 2011-03-08 平成23年第 1回定例会(第5号 3月 8日)

もう一つ私が考えるのは、今子供たちはやはりテレビで育っておりますので、言葉遣いが大変きれいなんですが、私はやはりその地域に残っている方言郷土色豊かな独特な方言というのがあるわけでございますが、これもやはり子供たちに伝えていくというのも私は大事な大人の務めだろうと考えております。

燕市議会 2010-12-14 12月14日-一般質問-03号

例えばこの県央、燕、三条地域しかない産業カレンダー等事細やかに説明されるなど、深い感銘を受けましたが、燕市まちづくり基本条例委員皆さん一生懸命取り組まれたことは高く評価いたしますが、当然と言えば当然だが、通り一遍のようでまち個性が見当たらないように私思いますが、自然と町並みの景観、燕特産品郷土料理方言郷土芸能等々それぞれ知性や歴史文化に根差した個性を生かし、市民の機運を高め、親しみやすいまちづくり

上越市議会 2010-09-17 09月17日-04号

◆25番(松野義之議員) 具体的に言っていただかないとあれなんですけれども、この業者何社かございますけれども、年間どれぐらいの要望があって、さっき市長のほうから話ありましたけども、十数カ所改善したよということなんですけれども、まだまだ危険な箇所がございますし、業者方言っておられましたけども、坂道の集積所は特にこれから冬に向かっていくと危険であると。

十日町市議会 2010-06-14 06月14日-市政に対する一般質問-02号

その反面、我慢強さや自立心が低下し、方言で言えばたつけのない人間がふえているんじゃないかなと思います。このようにだんだん人間が横着になり、わがままな人がふえるのではと危惧しておりますが、もしそんな中で子供たちが育ったら、子供たちはどんな社会をつくってくれるのか、とても心配です。

上越市議会 2008-06-24 06月24日-05号

今の部長さん、今まで受けていたほかの国保以外の加入の御家族の方々の名簿持っているわけですから、その方々にどうです、ことしも受けてくださいという御通知ぐらいはどうですかと言ったら、我々はそこまで踏み切ってやる気はありませんと現場の方言っていらっしゃいますので、今の部長のことをぜひ実施していただきたい。(「済みません」と呼ぶ者あり)聞いていないです。次いきます。  

長岡市議会 2008-06-19 平成20年 6月定例会本会議-06月19日-03号

昨年8月に加茂市が開いた我が中越地区市議会合同議員研修会の席上、講演の中で方言研究家大田朋子さんは、新潟県はその歴史文化の違いから、上・中・下越で方言が皆違っている。方言の性格から見ると、関東、北陸、東北、関西などどこの圏域に入ってもおかしくない要素を持っている地域だといった趣旨のお話をされています。

妙高市議会 2008-06-11 06月11日-02号

それから、上部のですね、南地獄谷通称カナメというふうに地元方言っておられますが、ここが非常に地質がよくないんです。いまだにですね、もろく崩壊する危険性があります。そういう意味でここはですね、上越森林管理署中心になりまして、妙高山地域防災対策総合治山事業ということで継続実施をお願いしております。

新発田市議会 2007-03-12 平成19年 3月定例会−03月12日-03号

さきに述べた新発田に住む者、また新発田で育つ子供たちは、この新発田について何を学び、何を知識として共有しておくべきか、これを単に観光資源に限定するのではなく、合併後の広域新発田の各地域隅々までふるさと地域の誇るべき伝統行事や風習、歴史方言自然など市民の常識、教養として知っておいてほしい項目を時間をかけて十分に吟味することによって、他の地域検定の二番せんじではない、真の新発田スピリットを感じさせる

長岡市議会 2006-03-07 平成18年 3月定例会本会議−03月07日-01号

昔から栃尾では人がたくさん集まり、わいわいがやがやと楽しそうなことを栃尾方言で「よったかり」と言い、大切にしてきました。このようなだれもが自由に使えるよったかりの場というのは、市民生活を大いに活性化するためには必要であります。こういった施設が周辺地域にも欲しいところであります。  

上越市議会 2003-12-10 12月10日-04号

こちらのミスにつきましては、校正ミスによる誤植、そして民俗学という聞き取り調査に依存する学問分野でありますことから、方言の聞き取りミスなどが誤り中心となっております。地元方々からの御指摘を受けまして、意味が大きく違ってしまうことなどから、早期に正誤表を作成いたしたところでございます。なお、上越史研究につきましては、現在誤りは指摘されておらない状態でございます。