323件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

十日町市議会 2020-06-17 06月17日-市政に対する一般質問-04号

まず、新卒求人の充足率からすれば23%程度ということで、企業としてもなかなか新卒採用するというのが難しいというのが現状であると。  過去の市長の発言の中でも、この雇用に関する話は、職業の選択の自由があったり、求職者雇用者のいわゆる会社ミスマッチがあったりとか、求職者会社側も苦慮する状況であるということは、前にもおっしゃっていました。

長岡市議会 2020-06-16 令和 2年 6月定例会本会議-06月16日-01号

市といたしましては、引き続き雇用対策協定に基づく関係機関との連携の下、緊急対応相談体制の強化、制度が拡充される雇用調整助成金のさらなる活用、新卒採用オンライン化導入など、雇用対策を積極的に進めてまいります。  私からは以上です。 ○議長(丸山広司君) 茂田井都市整備部長。   

上越市議会 2020-06-09 06月09日-02号

加えて、平成30年度には、未来を担う若い世代に対し、介護の魅力ややりがいを伝えるために、市内高等学校進路相談担当先生方意見交換を行い、一部の高等学校で行われている福祉現場実習取組を実践していただけるよう働きかけを行ったほか、介護サービス事業者協議会と連携して事業所合同説明会を開催したところ、この説明会に参加した高校生が新卒者として採用される例が見られるなど、人材確保に向けてさらなる取組を進

新発田市議会 2020-03-17 令和 2年 一般会計予算審査特別委員会(社会文教関係)−03月17日-01号

家賃に対する補助で、若い先生を中心にということでありますので、若い先生たちが今特に、新卒学生を東京からいいマンションで、準備金もつけて学生をというようなことが地元では言われていますが、そういったことに歯止めをかける意味で市が行っているものでありまして、一定の効果があるということは、私立の園長先生たちからは言っていただいております。  

小千谷市議会 2020-03-16 03月16日-02号

市内保育士養成校新卒者や県外から転入した保育士市内民間保育園就職すれば、家賃の一部を助成するとあります。2016年の流行語に「保育園落ちた日本死ね」がノミネートされ、日本全国待機児童の増加が社会問題化されてから、自治体はあの手この手の改善策を打ち出していますが、首都圏をはじめ国の補助を活用した待機児童解消のための家賃補助にいよいよこの4月、新潟市も乗り出しました。

長岡市議会 2020-03-13 令和 2年 3月産業市民委員会−03月13日-01号

特に6か月未満の労働者も対象にするということは、新卒採用の取消しとかそういったものを防止するという点で有効であるというふうに捉えておりまして、実際に市の窓口に相談に来られた企業の中には、宿泊業の方で4月から入社する人の仕事がないという相談もありましたので、そういった企業に対しても効果を発揮するのではないかというふうに考えております。

長岡市議会 2020-03-06 令和 2年 3月定例会本会議−03月06日-03号

新卒一括採用年功序列雇用慣行が根強く残る中、その枠組みに入らなかった方が再び活躍の機会を得ることは依然として厳しい状況です。こうした方々が長期間厳しい現実に直面しながら奮闘されてきたことを重く受け止め、これまでの経験や能力を生かして活躍できるよう、市としても全力で支援すべきと考えます。  国では昨年、この世代正規雇用を3年間で30万人拡大するなどの支援プログラムを策定しました。

三条市議会 2019-12-09 令和元年第 4回定例会(第5号12月 9日)

新卒一括採用年功序列雇用慣行が根強く残る中、その枠組みに入れなかった方や途中で抜けてしまった方々が再び飛躍のチャンスを得ることは必然として厳しい状況にあります。  また、これまでの政策ではさまざまな状況に置かれている就職氷河期世代方々がなじまない場合もあったため、国は就職氷河期世代支援プログラムを初めて策定いたしました。

新潟市議会 2019-09-25 令和 元年 9月定例会本会議−09月25日-04号

本市においても,主たるバス交通を担う新潟交通グループでは運転手不足が深刻化しており,その対応として,免許取得費用立てかえ制度導入高校新卒者の採用など,その解消に努めていますが,特に新バスシステム運行事業協定が及ばない,新潟交通観光バス運行する秋葉区及び南区,西蒲区のバス路線において,一部の路線運行の縮小や,その申し出があるなど,本市バス交通確保,維持していく上で大きな課題となっているところです

上越市議会 2019-09-20 09月20日-04号

また、新卒者の多くが首都圏に行ったきりで戻ってこないという時代からは、絶対数は別としても、市の施策によって若者ふるさと志向も少しずつ高まってきたようにも思います。  前置きが長くなりましたが、それではまず1点目、15年の歳月の中で見えてきた大きな課題、将来への展望、そして地方創生に向けた今後の目標の3つの点について、どう捉えているのかお伺いをいたします。  

阿賀町議会 2019-09-05 09月05日-01号

団塊世代に次いで人口ボリュームの大きい団塊ジュニア世代、1971年から1974年生まれが全て高齢者となる、団塊ジュニア世代というのはバブル経済崩壊後、つまり、崩壊後の不況期新卒だった就職氷河期時代であり、思うように職につけない人が多い。つまり、2040年代世代高齢者に、無年金や低年金の人が出てきそうだと、多いということらしいんですよね。 

新潟市議会 2019-06-24 令和 元年 6月定例会本会議-06月24日-05号

新潟労働局が県などと組織する新潟新卒者等人材確保推進本部の発表によれば,この春,県内大学,短大,専修学校を卒業した学生のうち,県内企業就職した割合は57%でした。1995年前後には70%台半ばあった県内就職率が,20%近く下がっています。  そこで,質問(1)です。市は,この現状をどのように捉えていますか。  

燕市議会 2019-06-19 06月19日-一般質問-02号

それと、先ほどの冒頭で申し上げたとおり、新卒、学卒者内定率であります。5月の時点で50%だったのが、6月になりまして70%を超えたと、前年対比で2.3%上昇しております。この内訳については、再質問の中で詳しく私のほうでデータ的に述べますけど、市内企業の19年3月期の採用状況、また20年4月入社の学卒者採用状況等の把握について担当にお伺いいたします。  それでは、大項目2番目であります。