9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

柏崎市議会 2023-02-21 令和 5年予算決算常任委員会( 2月21日)

危機管理部関係では、放射線防護施設整備事業コミュニティセンター放射線防護工事効果について質疑があり、答弁内容は、今回の中通コミュニティセンターでの工事で、建物内の陽圧化気密性確保、停電時に備えた非常用電源確保を行う。内閣府の資料では、放射線源から約2.5キロメートル離れた地点において、陽圧化された鉄筋コンクリート造建物における放射線量遮蔽効果は92%低減されるとされているでした。  

柏崎市議会 2023-02-20 令和 5年予算決算常任委員会総務分科会( 2月20日)

委員(三宮 直人)  55ページの007放射線防護施設整備事業コミュニティセンター放射線防護工事についてお聞きしたいと思います。資料ありがとうございました。よく分かりました。  それで、以前に聞いているかもしれないんですけれども、この放射線防護工事というのは、どんなような工事をまずされるのかお聞かせ願いたいと思います。 ○分科会長(阿部 基)  防災原子力課長

柏崎市議会 2018-03-09 平成30年 2月定例会議(第 6回会議 3月 9日)

この補正予算については、豪雪の影響により、不足が生ずる除排雪関係経費のほか、放射線防護施設整備事業基本設計業務委託料など、14号補正以降に生じた、やむを得ない経費について、総額4,138万4,000円を追加いたしたいものであります。  それでは、歳出の主な内容について申し上げますので、予算書の14ページ、15ページをお開きください。  

柏崎市議会 2015-10-08 平成27年決算特別委員会(10月 8日)

コミュニティセンター放射線防護事業高浜コミュ二ティセンターの放射線防護施設について、屋内退避3日間の根拠は何か。5キロ圏内の他の集会場にも設置する予定や対策はあるか。松波コミュニティセンター利用者世帯数に比べ、少ないことの理由。また、各コミュニティセンター活動推進事業補助金活用状況はどうか。育児休業代替要員確保事業利用状況について。

柏崎市議会 2015-09-30 平成27年決算特別委員会・総務分科会( 9月30日)

工事概要につきましては、先日、28日に経過説明させていただいたところでありますが、改めて事業費の内訳としては、放射線防護施設工事調査設計業務委託1,188万円、工事前金払いとして工事監理業務委託160万円、建築本体工事1,330万円、電気設備工事1,150万円であります。  続いて、173・174ページをお開きください。  

柏崎市議会 2015-06-18 平成27年総務常任委員会( 6月18日)

市民活動支援課長(小管 敬三)  まず、防護施設に関して言いますと、今回たまたまこの絶縁と放射線防護施設同じ高浜コミセンですが、これにつきましては集会棟防護施設であります。今回のは体育館ということですけども、これは関係ないという、たまたま見つかったというだけですけども。  委員のおっしゃるとおり、コミセンにつきましては築30年、40年、かなり長い、経過をしているということなんです。

  • 1