新潟市議会 2020-10-06 令和 2年決算特別委員会第4分科会-10月06日-03号
続いて、第5項雑入は焼却施設の余剰電力の売払い収入やプラスチック製容器包装などの再商品化に関する拠出金制度に基づいた公益財団法人日本容器包装リサイクル協会からの拠出金などです。 次の第26款1項3目衛生債、清掃債、ごみ処理施設整備事業債は、歳出で説明したごみ処理施設整備事業に対する起債の借入れです。 次に集中改革の取組について説明します。
続いて、第5項雑入は焼却施設の余剰電力の売払い収入やプラスチック製容器包装などの再商品化に関する拠出金制度に基づいた公益財団法人日本容器包装リサイクル協会からの拠出金などです。 次の第26款1項3目衛生債、清掃債、ごみ処理施設整備事業債は、歳出で説明したごみ処理施設整備事業に対する起債の借入れです。 次に集中改革の取組について説明します。
主なものは,焼却施設の余剰電力の売り払い収入やプラスチック製容器包装などの再商品化に関する拠出金制度に基づいた公益財団法人日本容器包装リサイクル協会からの拠出金などです。 次に,第26款市債,1項3目衛生債,清掃債です。ごみ処理施設整備事業債は,歳出で説明したごみ処理施設整備事業に対する起債の借り入れです。 ○深谷成信 分科会委員長 ただいまの説明に質疑はありませんか。
これは,プラスチック製容器包装などの再商品化に関する拠出金制度に基づいた,公益財団法人日本容器包装リサイクル協会からの有償拠出金を当初予算化したことなどによるものです。廃棄物施設課は,約1億200万円の増となっています。これは,主にごみ処理施設整備事業債の対象事業がふえたことなどによるものです。 続いて,2,歳出です。廃棄物政策課は,約2,600万円の減となっています。
次に,第4目雑入,衛生費雑入の主なものは,焼却施設の余剰電力の売り払い収入やプラスチック製容器包装などの再商品化に関する拠出金制度に基づいた公益財団法人日本容器包装リサイクル協会からの拠出金などです。 次に,第26款市債,第1項3目衛生債,清掃債です。ごみ処理施設整備事業債は,歳出で説明したごみ処理施設整備事業に対する起債の借り入れです。
次に,第5項4目雑入,衛生費雑入の主なものは,焼却施設の余剰電力の売り払い収入やプラスチック製容器包装などの再商品化に関する拠出金制度に基づいた公益財団法人日本容器包装リサイクル協会からの拠出金などです。 ○佐藤誠 分科会委員長 ただいまの説明に質疑はありませんか。 ◆山際務 委員 28年度で段ボールコンポストの販売拠点数をふやしたということですが,販売個数等の傾向を教えていただけますか。
○(佐藤宗司分科員) せっかく老人クラブ補助金をいただいても、連合会に加入するための拠出金制度があるわけですが、それは御存じでしょうか。 ○(佐藤高齢介護課長) 市の連合会に加入するための会費があることは承知してございます。 ○(佐藤宗司分科員) 幾らぐらいだと思いますか。 ○(佐藤高齢介護課長) 金額は把握してございません。
衛生費雑入の主な内容は,焼却施設の余剰電力の売り払い収入,プラスチック容器包装などの再商品化に係る拠出金制度に基づいた公益財団法人日本容器包装リサイクル協会からの拠出金などです。 次に,第24款1項市債,第3目衛生債,清掃債です。ごみ処理施設整備事業債は,歳出で説明したごみ処理施設の整備事業に関する起債の借り入れです。
次に、質問2の(1)の③、TPP対策としての拠出金制度についてお答えいたします。
衛生費雑入の主な内容としては,焼却施設の余剰電力の売り払い収入,プラスチック製容器包装の商品化に関する拠出金制度に基づいた公益財団法人日本容器包装リサイクル協会からの拠出金などです。 次に,第24款1項3目衛生債は,歳出で説明したごみ処理施設に関する起債の借り入れです。 ○内山則男 分科会委員長 ただいまの説明に質疑はありませんか。
衛生費雑入の内容の主なものとしては,焼却施設の余剰電力の売払収入やプラスチック製容器包装などの再商品化に関する拠出金制度に基づいた公益財団法人日本容器包装リサイクル協会からの拠出金などです。 最後に,第24款1項3目衛生債です。清掃債のごみ処理施設整備事業債は,先ほど歳出で説明した新田旧焼却施設解体及びストックヤード建設工事と亀田清掃センター焼却施設基幹改良工事に対する起債の借り入れです。
市町村国保の財政基盤を強化するために、全県の市町村共同でですね、拠出金制度をつくるなど、広域化のトレーニングというような事業を進めてきました。国は、この平成27年度の完全実施を目指して、都道府県に広域化等支援方針をつくらせ、急がせています。 しかし、新潟県だけは、作成に抵抗して、つくっていないと、いろんな報道から聞いています。
衛生費雑入の内容の主なものとしては,焼却施設の余剰電力の売払収入やプラスチック製容器包装などの再商品化に関する拠出金制度に基づいた公益財団法人日本容器包装リサイクル協会からの拠出金などです。 最後に,第24款1項3目衛生債です。清掃債のごみ処理施設整備事業債は,先ほど歳出で説明した亀田清掃センター焼却施設基幹改良工事に対する起債の借り入れです。
衛生費雑入の内容の主なものとしては,焼却施設の余剰電力の売り払い収入や,プラスチック製容器包装などの再商品化に関する拠出金制度に基づいた公益財団法人日本容器包装リサイクル協会からの拠出金,及び豊栄郷清掃施設処理組合でのごみ処理施設談合訴訟に係る損害賠償の一連の返還処理が終了したことで賠償金の残額が返還されたことなどです。 最後に,第24款第1項第3目衛生債です。
衛生費雑入の主なものとして,焼却施設の余剰電力の売り払い収入や,プラスチック製容器包装などの再商品化に関する拠出金制度に基づいた公益財団法人日本容器包装リサイクル協会からの拠出金などです。 最後に,第24款第1項第3目衛生債です。清掃債のごみ処理施設整備事業債は,先ほど歳出で説明した新焼却場施設整備事業など備考欄に記載の事業に対する起債の借り入れです。 以上で所管分の説明を終わります。
次に,4目雑入,二重丸,衛生費雑入の主なものとしては,焼却施設の余剰電力の売り払い収入やプラスチック製容器包装などの再商品化に係る拠出金制度に基づいた公益財団法人日本容器包装リサイクル協会からの拠出金などです。 最後に,24款1項3目衛生債,二重丸,清掃債の白丸,ごみ処理施設整備事業債は,新焼却場施設整備事業及び(仮称)新赤塚埋立処分地整備事業に対する起債の借り入れです。 以上です。
再商品化合理化拠出金は、容器包装リサイクル法に基づく資金拠出金制度がありますが、主にプラスチック製容器包装について平成20年度から制度化されました。21年度の1,493万4,000円は、20年度分が入金されたものでございます。 なお、これらの歳入の財源充当先の主なものは、各内訳欄に記載してあるとおりでございます。 次に、6ページをお開きください。
第9款共同事業交付金は,歳出で説明した共同事業拠出金制度により交付されるものです。 第10款繰入金,第1項他会計繰入金,第1目一般会計繰入金,第1節保険基盤安定繰入金から第5節財政安定化支援事業繰入金については,制度的な繰り入れということです。 第6節その他繰入金が,市独自の法定外の繰り入れということになります。法定外の繰り入れの欄の説明欄をごらんください。
それから、(2)の「医療抜本改革計画を中止し」と書いてあるわけでありますが、これもとらえ方があると思うんでありますが、いわゆる老人保健制度が一番かかわってくる問題になってくるかと思いますが、老人保健制度は御案内のように拠出金制度でかかわっておるわけでございます。こうなりますと、高齢者がどんどんどんどんふえてくる。
JR3社の固定資産税の軽減分を新たな拠出金制度へと創設しようということで検討を進められておりますが、それもなかなか難しい面があって、まだ最終段階には至っていないということで予断を許さないということでございます。
3目老人保健事業費拠出金は、老人保健法が改正され、平成6年10月から老人保健施設等の整備に充てる拠出金制度が設けられることとなったため、これに対応する新たな目を設置し、19節負担金補助及び交付金に今年度分拠出額231万2,000円を措置したところでございます。