4743件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

五泉市議会 2008-03-11 03月11日-議案説明、質疑-04号

高度な医療技術を学ぶためにも、やはりどうしてもそちらのほうへ行って若いときに吸収しておきたいという気持ちもわかります。今五泉市の奨学金条例奨学金を利用されながら医療関係の学校へ行っている方が8名、この方たち市内へ戻ってきて医療関係のところへ従事されて、そして市内医療体制のバックアップをしてもらいたい、支えてもらいたいという気持ちはあります。

燕市議会 2008-03-11 03月11日-一般質問-04号

宇佐美部長、あなたは燕の技術では難しいと答えているのです。今の形ならつくれる会社は多くあるんじゃないでしょうか。あなたたちは何がつくりたかったのか、何をしたかったのか、燕のまちでは注文どおりのものを納品しても、クレームがついてしまうのが常であります。それくらいの完成度が要求されるまちなのです。頼んだデザインと違うものを受け取る会社はどこにもないのです。そこで質問します。

柏崎市議会 2008-03-10 平成20年文教経済常任委員会( 3月10日)

次に、006工業振興事業の01工業振興事業2,450万円のうち、技術開発振興協会負担金200万円は、ものづくり活性化センター事務補助職員雇用分150万円を含んでおりますし、新技術・新製品研究開発支援事業負担金300万円、技術相談員制度事業負担金600万円は、柏崎技術開発振興協会への負担金でございます。

長岡市議会 2008-03-10 平成20年 3月定例会本会議−03月10日-03号

さきに導入されたスクールカウンセラーは子どもの心に寄り添う支援ですが、スクールソーシャルワーカーはさらに教育分野に関する知識だけではなく、社会福祉に関する専門的な知識技術をあわせ持つ、新たなマンパワーとして加わることになります。  最近では、医療と介護の連携が当たり前のことになったり、ケアマネ、ヘルパー、訪問看護師が、相互に情報を共有し、診療所福祉事務所連携が機能するようになりました。

胎内市議会 2008-03-10 03月10日-02号

製粉技術にはすばらしいものがあります。そんな中で小麦の高騰、米価の下落、米余りなどを解消するために行政が知恵を出して、JA中条町、JA黒川村、そして市内民間企業に働きかけ、国、県と共同新潟製粉第2工場に発展することを期待し、次の質問に移ります。  最後の質問になりますが、胎内高原ハウスについてであります。

五泉市議会 2008-03-10 03月10日-一般質問-03号

有機農業はこれから未来の農業に必ず役立ち、経験や情報を共有することで有機農業技術確立を目指していかなければならないと私は考えております。気候や風土は地域によって異なるので、ほかの地域でうまくいったことでも自分たち地域でうまくいくとは限りませんが、農業を大切にする思いを持ち、基本的な技術を身につけて、それを応用しながら五泉市の農業について考えることが大切だと考えております。  

燕市議会 2008-03-10 03月10日-一般質問-03号

ふれあいパーク国上には、燕市の技術の粋を集めた特産物や土産物などが展示してあります。道の駅国上では、冬期間は毎日ではありませんが、地元で収穫された新鮮な野菜の販売も人気があります。道の駅国上では、年間25回以上の独自のイベントを開き、その中でもそば打ち道場のときなどは遠方より参加者が来られまして、帰りには地元のそばをたくさん買っていくと、こういう話も聞いております。  

柏崎市議会 2008-03-07 平成20年厚生常任委員会( 3月 7日)

このデジタルエックス線テレビシステムの導入についてでありますが、私も詳しい知識はないんですけど、これまではフイルムでの撮影とか診断が主流でしたが、今のIT技術といいますか、IT技術によって、画像デジタル化によって、救急搬送された患者をその台に乗せれば、スピーディー、かつリアルタイムに透視したり、あるいは、撮影画像によるモニター診断が可能になる。

長岡市議会 2008-03-07 平成20年 3月定例会本会議−03月07日-02号

NAZEは、産・学・官、商工団体金融機関が有機的に連携し、従来型組織と異なる産業界主体組織として、新技術や新事業を次々と生み出すものづくり拠点地域を形成することを目的に設立されました。3年間の活動の中で、付加価値を創造する新たなうねりが起きております。また、同趣旨の支援事業であるフロンティアチャレンジ産学共同研究事業も着実に成果を上げてこられました。  そこで質問であります。

十日町市議会 2008-03-07 03月07日-議案質疑-02号

技術的に難しいのか法的にできないのか承知しておりませんが、サテライト局と称するものはできない、それにかわる、匹敵するようなものを設置するように考えたいというような話を聞いております。 ○議長(小堺清司君)   福祉課長。 ◎福祉課長市川講君)   お答えいたしますが、地域生活支援事業ではこの3つの施設でありますけども、ほかに法人が運営している施設がございます。

三条市議会 2008-03-07 平成20年第 1回定例会(第4号 3月 7日)

それから、ドジョウの件でございますが、ドジョウにつきましてはどじょうプロジェクトといたしまして稚魚の安定確保や養殖技術確立、捕獲、選別、出荷技術確立、販路の安定確保など山積する課題が多い中で産地づくりに向けて努力をしており、市では農業支援センターを中心に活動支援しているところでございます。  

五泉市議会 2008-03-07 03月07日-一般質問-02号

私の調査では、産科医空白地域となっている岩手県遠野市のように、お産は取り扱わないけれども、助産師が妊婦の相談に乗ったり、情報技術いわゆるITを利用した遠隔健診を手がけたりする市立助産所が昨年12月1日に開設されています。その関係者は、思春期から妊娠、出産、更年期までの相談核家族支援など、幅広く市民をサポートする施設として育て、遠野を安全の里に変えたいと語っています。

燕市議会 2008-03-07 03月07日-一般質問-02号

このことは、市税の納入はもとより、産業政策として地元企業技術力を高めると同時に、活性化にも大きくつながってくるということが期待できるところであります。また、工事現場での地元住民との対応や夜間緊急時での即応体制など、地元を熟知をした業者の利点や地元での雇用の拡大ということにもつながる大きなメリットも考えられると、こう思っております。

新発田市議会 2008-03-07 平成20年 2月定例会−03月07日-02号

当市は面積も広く、勾配もあり、小型水力発電にとってはうってつけであり、しかも技術の進歩で比較的に軽易な設備となっております。これに3面コンクリートの水路が整備されておれば、電源から遠い地域での温床ハウスも可能です。そこにため池が確保されれば、間違いなく1年じゅうさまざまな農産物が確保されると思います。

見附市議会 2008-03-06 03月06日-議案説明、委員会付託-01号

さらに、救急救助体制の充実のためにAEDを市内すべての中学校へ設置するなど、市内公共施設への設置を10カ所に拡大すると同時に、救命救急知識技術の普及を図って救命率向上に努めてまいります。  一方、だれもが自由に行動できる交通網整備は、日常生活産業活動を支えるだけでなく、市内における人と人との交流、そして市外の人たちとの交流連携を促進し、まちに活力を与える重要な役割を果たします。