59件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

胎内市議会 2007-09-13 09月13日-02号

例えば新潟市内を始め、長野、関東地方建設現場病院などで緊急地震速報が流されました。揺れの約1分から数十秒前に情報が提供されたことで、工事や電車を緊急にとめたりするなどの対応ができたそうです。新潟市内住宅でも揺れを感じる10秒ほど前に地震が来ることを伝えるアラームが鳴り、母親がとっさに外で遊んでいた子供たちを避難させることができたそうです。

新発田市議会 2006-12-22 平成18年12月定例会−12月22日-05号

記  1.トンネル建設現場において、定期的な粉じん測定及び測定結果の評価を義務付けること。  2.トンネル建設現場において、坑内労働者粉じんに暴露される時間を短縮・規制すること。  3.公共工事によって発生するトンネルじん肺被害者早期救済を図るため、「トンネルじん肺補償基金」を早急に創設すること。  以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。  

上越市議会 2006-12-21 12月21日-07号

記 1 トンネル建設現場において、定期的な粉じん測定及び測定結果の評価を義務付けること。 2 トンネル建設現場において、坑内労働者粉じんに暴露される時間を短縮・規制すること。 3 公共工事によって発生するトンネルじん肺被害者早期救済を図るため、「トンネルじん肺補償基金」を早急に創設すること。  以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出します。   

胎内市議会 2006-11-15 11月15日-03号

1、トンネル建設現場において、定期的な粉じん測定及び測定結果の評価を義務づけること。  2、トンネル建設現場において、坑内労働者粉じんに暴露される時間を短縮・規制すること。  3、公共工事によって発生するトンネルじん肺被害者早期救済を図るため、「トンネルじん肺補償基金」を早急に創設すること。  以上、地方自治法第99条の規定に基づき、柳澤伯夫厚生労働大臣に対して意見書を提出いたします。  

十日町市議会 2006-09-12 09月12日-市政に対する一般質問-04号

◆8番(鈴木和雄君)   建退共本部では制度の周知と履行確保に当たり実態調査を実施したわけですけども、当市としましても実態がどうなっているのかということをやっぱり調査した上で、指導にちゃんと当たるということが非常に大事なことじゃないかと思うんですけども、今のお話聞きますと、なかなかその辺が把握されていないようですし、建設現場で働いている方々にしてみれば、本当に汗水流して過酷な条件の中でもって働いているんです

燕市議会 2006-09-08 09月08日-副議長選挙・議案説明-02号

建設現場で働くすべての者が加入できる。給付額は37年間で720万円、ある意味では中退金よりも建退共の方がまさっているとも言われている。さらに、建退共のほかに、例を見ない特徴は、公共工事掛金事業主負担がゼロという点である。すべて発注者である国、県、市町村負担、つまり掛金はすべて税金で賄われている。

新発田市議会 2005-12-08 平成17年12月定例会−12月08日-02号

1999年、平成11年、旧加治川村金塚地内の日本海東北自動車道建設現場から思わぬ遺跡が発見されました。私から説明するまでもなく、縄文晩期遺跡青田遺跡でございます。この遺跡は、湿地の中にあり、ほぼ水の中に浸った状態にあったため保存状態が極めてよく、日本の古代史、特に縄文晩期の今までの考古学の考えをがらりと変える発見であったのであります。

長岡市議会 2005-09-14 平成17年 9月定例会本会議−09月14日-02号

アスベストによる健康被害を防ぐための政府による規制は、71年に特定化学物質等障害予防規則を制定、その後72年のWHO、ILOの専門家会議による発がん性の指摘があり、75年には建設現場での吹きつけ作業を原則禁止し、88年には石綿管理濃度の策定、95年には茶石綿青石綿並びにその含有製品製造等禁止、さらに2003年にその他の石綿含有製品製造等禁止が行われてきたところであります。

阿賀町議会 2005-09-14 09月14日-02号

なお、決算書形式審査のほか、合併前の各町村の施設及び建設現場等の現況調査を実施した。 第2、審査の結果。 審査の結果の詳細については、別紙各合併前の各町村及び一部事務組合ごと意見書のとおりである。 続きまして、ページ数で5ページをお開きください。 平成16年度津川町決算審査意見書。(2)から読み上げます。 審査の結果。 

柏崎市議会 2003-06-10 平成15年第3回定例会(第3日目 6月10日)

東京電力の建設現場にしても、大きく浮き沈みありますし、一般の企業でも、延びたり縮んだりするということはあるわけでありますから、そこはやっぱり大きな長いスパンで見たときには、割り切って考えなきゃいけないんじゃないかなというふうに思います。  

見附市議会 2002-09-10 09月10日-一般質問-02号

長引く不況と景気の先行き不透明感から、住宅建設の意欲は低下しており、市内を見回しても新築家屋建設現場を見ることはまれであります。住宅新築、改築に低利で融資する県の持ち家住宅建設資金制度利用が極端に減っており、4月から6月までの本年度第1回募集の利用は20件であり、前年同期182件のわずか1割であります。

長岡市議会 2000-03-23 平成12年 3月総務委員会-03月23日-02号

まず、左側に建設現場、生産者第三者機関、それから横の方には時間的な経過並びに供試体の流れについてあらわさせていただきました。コンクリート打設日におきましては、監督員立ち会いのもと供試体を採取いたしまして、翌日乾くまで現地に保管しております。キャッピングのために生産者である生コン工場の担当がとりに参りまして、キャッピングをいたしまして、次の日の午前中にもとの建設現場の方に戻してございます。

柏崎市議会 1999-09-09 平成11年第4回定例会(第3日目 9月 9日)

それから、2つ目の、国立療養所新潟病院の件でありますけども、確かにですね、あそこには、2つの業者の建設現場のプレハブもできまして、大々的にやっているのかなというような感じで、私どもも見受けるんですけども、これから間もなく、入り口に上っていく道路の改良は、市も協力して、間もなく始まるだろうと、こう思っておりますが、実際の建築の手直しといいましょうか、言ってみれば大規模修繕、大規模改修みたいな工事でありますけども

柏崎市議会 1997-09-10 平成 9年第4回定例会(第2日目 9月10日)

昨年暮れに、平井憲夫さんという方が亡くなられましたが、この方は、原発建設現場監督をされてですね、数多くの原発をつくってこられた人の一人でありますが、この方がですね、何回か、柏崎も来ていただいたこともありますし、巻でも何回か話を聞いたり、本を読ましていただきましたけれども、問題視をしておったのはですね、建設現場とか定検作業にかかわるですね、携わるというか、プロの職人さんがですね、減っていると。

柏崎市議会 1995-06-26 平成 7年第3回定例会(第4日目 6月26日)

建設現場へ運ぶというのが大半でして、あとは、持ち去るものはほとんどないんですね。港というのは、持ってきて、同じ重さのものをまた持って出るということによって成り立つわけですけれども、片肺というんでしょうか、そうなってる港が、いわゆる運輸関係としても大きな機能を果たせないということも事実なんです。