495件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

燕市議会 2013-06-12 06月12日-議案説明・質疑・討論・採決・一般質問-01号

今現在市内の小学校は15校あるわけですので、これを割り返すと約40人弱ということになりますかね、40人掛ける15校で600人ですから、今598人ですから、1つの学校で40人と、こんなわけになりますので、今のところ答弁の中では考えていないんだと、今のとこそのまま心配なくやるんだということでありますので、もう少しこの件については様子を見させていただければと思ってところでありますけれども、とにかくやっぱり学校廃校

新発田市議会 2013-06-11 平成25年 6月定例会−06月11日-02号

今新潟市がやっとその準備にかかったという段階でありまして、長岡市と、それから上越市がそれに近いようなネーミングの何とかセンターとか文書図書何とか館みたいなのをつくっていますけども、それは完全な公式的な公文書館ではなくて、学校廃校利用して、そこを公文書センターがわりに使っているというのが現状でありまして、まだ市町村では公文書館整備していないというような状況でありますので、もうしばらく新発田の状況

柏崎市議会 2013-06-05 平成25年6月定例会議(第2回会議 6月 5日)

今回、これはですね、特養のために、特養をつくるということでございまして、社会福祉法人に限定したということでございますが、その廃校になった学校等ですね、高齢者施設に転換していくということで、ケース・バイ・ケースでですね、その事業者が採算をとれればというのもありまして、事業者としての経営の可能性がですね、補助金等が使われているために、事前に処分方法を今後ともですね、固めておく必要があるのではないかなとは

三条市議会 2013-03-26 平成25年第 1回定例会(第7号 3月26日)

また、市有財産管理費実施設計委託料は26年4月以降に廃校となる南小学校のものと説明があったが、実施設計を行うぐらい活用方法は決まっているのか、に対し、施政方針などで南小学校跡移転が大枠で決まっている施設はあるが、それをどの場所で、どのくらいの面積でなど、具体的な検討はまだ行っていない、南小学校移転スケジュールや国の大型補正予算活用など、事務的なスケジュールを考え合わせた中で予算計上したもので

新発田市議会 2013-03-26 平成25年 2月定例会-03月26日-05号

それらを含め、自助、互助、共助、公助で成り立つ計画を実施する地域福祉の確立を目指し、自立かつアイデンティティーのもとで市全体の底上げとなり、唯一の市民参加と参画で確立しながら取り組み、コミュニティバスや統廃合した学校廃校利用など大きな問題にも対応していくことが、地域づくり活動のためにも行政側からの指導が強く求められると思っております。  

柏崎市議会 2013-03-22 平成25年総務常任委員会( 3月22日)

ですから、仮に小学校とかが廃校になったりして、あいているところがあれば、協議の上に移したいという気持ちはございます。  それから、その間、体育館、校舎と、渡り廊下があったりした中で、確かに民俗具が入っているのは全部というわけではないんですが、一般的な工事のやり方としまして、半分切って壊せば、そこへまた壁をつくらなきゃならんわけでございますし、一体的に建っていたほうが、壊れないかなという気もします。

三条市議会 2013-03-21 平成25年総務文教常任委員会( 3月21日)

南小学校廃校になるのは26年4月以降で、まだ統一した見解はほとんど出されていないわけです。俗に言う地元のさまざまな団体、個人とのいろんな場所での話し合いがあったとしても、その辺のすり合わせが全くない中で、南小学校跡地利用とか利活用について実施設計に至るような基本構想とか方針なんてものはまだ全体像として発表されてないですよね。どうですか。されましたか。

柏崎市議会 2013-03-12 平成25年厚生常任委員会( 3月12日)

介護高齢課長(内山 裕一)  今回の予算施設整備地域密着型サービス施設整備予算計上をさせていただいた中に、北圏域地域密着型サービスといたしまして、旧石地小学校校舎棟活用した施設整備ということで計上をさせていただいておりますが、この経緯といたしましては、まずはこの石地小学校廃校をするに当たりまして、地域の方からその活用については教育委員会主導検討委員会検討をされまして、それに対して

十日町市議会 2013-03-11 03月11日-市政に対する一般質問-03号

そして、さらに言えば廃校をしっかり利用するとか、みんなで協働してつくり上げている、こういったあり方なども新しい中山間地成長一つの大きな方向性を私は先駆的に示しているものであるというふうに思っています。そういったことを全部含んで、大地の芸術祭を3年置きにやっているこの里というものを一つ方向にして、その中で成長戦略を組み立てることは十分可能であるというふうに考えております。

三条市議会 2013-03-11 平成25年第 1回定例会(第5号 3月11日)

また、廃校になっていた2小学校跡の教室を書庫として使用して、合併前の市町村史歴史公文書を資料として保存するため保管されている状況でありました。  また、私は議員になって初めて三条庁舎内における地下書庫とか、9カ所あるということでありますが、その三条庁舎の4カ所を見学させていただきました。下からおおよそ上段まで8段ぐらいありますか、非常に書庫が満杯でありました。

柏崎市議会 2013-03-06 平成25年第1回定例会(第6日目 3月 6日)

教育長大倉政洋)  廃校となりました学校につきましては、利活用が可能な施設は、地域皆さんの意向も踏まえながら、活用していく考えであります。  具体的に申しますと、今年度廃校となりました5校につきましては、旧石地小学校校舎棟介護福祉施設として、また、旧南鯖石小学校は第五中学校として活用いたします。

妙高市議会 2013-03-01 03月01日-02号

廃校後の施設利用については、地元検討を進めていると聞いているとの答弁がなされました。   委員より、机、椅子の備品購入について、緊急経済対策で行うべきものかとただしたのに対し、こども教育課長より、計画的に整備を進めてきているものだが、幅広く経済対策を図るために前倒ししたものであるとの答弁がなされました。   

燕市議会 2012-12-13 12月13日-一般質問-03号

というのは、それは私たちも前に行ったんですけども、それは学校の統廃合した後、学校を……廃校になるわけですね。その学校NPO法人に貸し出し、提供、無償じゃないんですけど、貸与させまして、そしてそのNPO法人方たちが逆にそういう貸し部屋を応援してやっている。先ほどお話ししたとおり、物すごい安価な、敷金、礼金のないような中でもって起業しやすいような形の応援をしているんです。  

上越市議会 2012-12-10 12月10日-02号

しかし、合併したときの市民皆さんが今合併したときの地域事業費の枠が撤廃されたという大きなくくりの中での議論で、我々がもらっていた45億が41億になってしまった、4億取り上げられてしまったというふうな議論をまだまだされているということは、これは感情的にはあるかもしれませんけど、そのことをやっぱり今お話ししたように、上越市の土地開発公社の整理も、そして地域事業費枠の中ではなかなかなかった、廃校になって

長岡市議会 2012-12-05 平成24年12月定例会本会議−12月05日-02号

次に、公的建造物の再活用の事例につきましては、廃校となった木造の旧島田小学校障害者就労支援施設及びレストラン、ギャラリーに改装した和島トゥー・ル・モンドが挙げられます。また、大正時代に建築された銀行を美術館に改装した宮内の秋山孝ポスター美術館長岡もあります。歴史ある公的建造物の再活用は、長い間市民に愛された建物が持つ魅力の再発見や資産の有効活用という観点からも重要なことと考えております。

長岡市議会 2012-09-21 平成24年 9月総務委員会−09月21日-01号

例えば小国地域で住民の皆さん話し合いを重ねた結果、廃校となっていた柏崎の小国分校に老朽化した福祉施設や公民館などを再配置することになり、改修工事を経てことし4月にオープンしております。今後は、こうした視点から見直しを全市的に進めるため、所管課だけではなくて組織横断的な視点においてこういう取り組みを進める方策について検討していきたいと思っております。

小千谷市議会 2012-09-19 09月19日-02号

1点目として、南部4小学校の統廃合にかかわり、4小学校廃校となりますが、特別支援学校に移行する塩殿小学校を除く川井、岩沢、真人の3小学校の後利用に関して、具体的な方針方策は整っているのでしょうか。各地域とも小学校は大切な地域コミュニティの大きな核であり、廃校は一歩間違えば過疎化への拍車をかけることが大いに懸念されます。

妙高市議会 2012-09-13 09月13日-05号

◆7番(関根正明) 今の中で、じゃ地域の課題ということなんですが、その中でも今まで学校区を中心に地域コミュニティーが形成されていた地区も多いんですが、廃校、統合等コミュニティーの存続が難しい面も出てくると思いますが、その点の対策はどのようにお考えしておりますか、お聞かせください。 ○議長(豊岡賢二) 総務課長