275件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

胎内市議会 2021-06-24 06月24日-02号

また、接続していない理由についてでございますが、平成26年度及び平成27年度早期接続をお願いするため、職員臨時に雇用した接続推進員による戸別訪問を行い、接続しない理由をお尋ねいたしましたところ、世帯状況として当該世帯高齢者のみの世帯であり、次の世代の方がお住みにならないことや接続するには経済的負担が大きいという理由が多く聞かれたところでございます。  

胎内市議会 2021-06-11 06月11日-01号

近年の年間入園者数は、アルパカが導入された平成23年以降、3万人前後で推移してきましたが、大型遊具新設休憩場新設など園内の整備が進むと同時に入園者数も伸び、令和年度には4万7,000人余りと過去最高となっています。  開園以来、施設全体が経年による老朽化が著しく、特に動物舎腐食等の著しい劣化が見られ、早急なインフラ整備必要性が顕著となっていました。

胎内市議会 2021-03-09 03月09日-02号

当市一般会計教育費は、教育総務費小学校費中学校費幼稚園費学校給食費等で構成されておりますが、一般会計に占める教育費割合県内他市町村との比較において、公表されている平成29年度以前のデータを見ますと、胎内小学校建設事業を実施した平成21年度及び22年度統合学校給食センター建設事業及び総合体育館建設事業を実施した平成26年度及び27年度において、県内上位割合となっておりました。

胎内市議会 2021-02-18 02月18日-01号

まず、産業文化会館につきましては、平成年度市民文化交流拠点として会館がオープンして以来、既に24年が経過するなど施設老朽化しておりますことから、長寿命化計画を策定して順次施設改修を進めてきておりますが、令和年度においては多目的ホールつり天井や劣化した設備の改修に係る設計及び工事を行うこととしております。

胎内市議会 2020-12-22 12月22日-04号

これは、基準となる省令が改正されたことに伴い、当該省令の規定と整合を図るべく、所要の改正を行うものであり、平成30年4月1日から居宅介護支援事業所管理者要件介護支援専門員から主任介護支援専門員に変更され、同時に令和3年3月31日までこの適用を猶予する経過措置が設けられておりましたが、事業所人材確保に関する状況等を踏まえ、当該経過措置期間を延長するとともに、主任介護支援専門員確保が著しく困難である

胎内市議会 2020-12-18 12月18日-03号

次に、2点目の児童虐待に対応する体制専門家の配置ということでございますけれども、市では平成30年度子育て世代包括支援センターを開設し、ここでは妊娠期から子育て期にわたる切れ目のない相談支援を行っておりますが、当然児童虐待相談に関しても大切な役割を担いつつ、学校、保育園、児童相談所や警察などの関係機関からの情報を集約し、連携した体制支援に当たっている現状にございます。

胎内市議会 2020-06-25 06月25日-02号

なお、胎内アウレッツ館調理配達業務及び施設管理業務委託につきましては、これは補足的に申し上げるところで、そもそも指定管理者ではないわけでございますけれども、昨年第1回定例会において、議員からの各派代表質問でもお答えしておりますように、平成29年度から5年間の長期継続契約をいたしておりましたが、今後多額の修繕費用が発生することや施設安全性を総合的に判断して、平成30年度をもって解除を行ってきたという

胎内市議会 2020-03-10 03月10日-03号

次に、3点目の会計年度任用職員から正規職員への任用替えと過去5年間の実績についてでございますが、初めに、平成27年度から令和年度までの過去5年間の臨時職員等対象にした選考試験を経ての採用実績は、平成27年度に1人、平成28年度に2人採用しておりまして、平成29年度から令和年度までについては、採用実績はございません。

胎内市議会 2020-03-09 03月09日-02号

また、綏化市につきましては、平成23年に友好都市提携に関する協定が締結され、平成24年には訪問団の受入れ、平成25年には当市から友好交流訪問団の派遣などを行ってまいりまして、平成31年3月に綏化市の対外的な交流を行う部署である外事弁公室から新潟県庁国際交流課国際交流員として派遣されていた方が当市を来訪されたほかに、その後の目立った交流はございません。

胎内市議会 2020-02-20 02月20日-01号

市では、平成30年度に小学生までの子育て世帯対象として実施した子育て全般に関するニーズ調査の結果を踏まえ、令和年度から5か年の子育て支援に関する基本的な方向性子育て支援施策提供体制などを示した「第2期胎内市子ども子育て支援事業計画」に基づき、引き続き一人一人の子供が健やかに成長することができる社会実現を目指してまいります。