4933件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

上越市議会 2022-09-27 09月27日-07号

3目中、金谷山公園管理運営費では、委員から、BMX場を活用できていないのではないかとの質疑に、理事者から、BMXは新たな競技者が入りにくく、人を育てにくい競技であるといった課題を認識しており、子供向けのイベントを開催するなど触れ合う機会の提供が必要だと考えている。一方で、全国でも有数の競技場であるため、市外の利用者も積極的に集めていきたいとの答弁がありました。  

新潟市議会 2022-09-26 令和 4年 9月26日大都市制度・行財政改革調査特別委員会-09月26日-01号

国においては、6月15日、こども家庭庁設置法及び子ども基本法が成立をしたところであり、いずれも来年度の4月1日の施行後、5年をめどとして子供政策の一層の推進を図るために必要な方策を検討することとし、一定の所要額確保を求めるものとなっています。 ○吉田孝志 委員長  ただいまの説明にお聞きしたいことはありませんか。                    

上越市議会 2022-09-22 09月22日-06号

これだけ子供たちが本当に少なくなってきていて、今もともとあった市内の大規模の学校でも、野球部すら単独で組めないような状況がございます。少子化、そして指導者不足、そしてなかなか子供たちがやりたい部活動がないという状況の中で、一方で教員の働き方改革がやむなしという状況で、もうなかなか今までのような部活動学校で持続できなくなってきている状況です。

新発田市議会 2022-09-22 令和 4年 9月定例会−09月22日-04号

また、国保加入者には子供や赤ちゃんにも1人分の均等割がかかってきます。令和3年度は、市独自の新型コロナ緊急対策として、均等割の2万5,161円から5,000円引きにしました。実質的な国保税の引下げとなりました。また、新型コロナウイルス感染症傷病手当金や市独自の新型コロナウイルス感染症傷病給付金の制度も感染が拡大する中、利用され、喜ばれており、評価いたします。

上越市議会 2022-09-20 09月20日-04号

多くの子供たち試験勉強や受験のための勉強高田図書館を利用していました。ところが残念なことに、十数年前から子供たち勉強していた席は資料閲覧席であるため、持込み学習が禁止となってしまいました。それ以来高田図書館を利用していた子供たちは、勉強する場所を探して様々な公共施設飲食店などを転々としている状況が現在も続いております。自分勉強部屋がなく困っている子供もいるといった声もお聞きします。

新潟市議会 2022-09-16 令和 4年 9月16日環境建設常任委員会-09月16日-01号

大きく分けて2種類、地域未来を担う子供たちからと、実際に駅を利用する地元地域の方々から募集するという形です。まず、子供たちについては、上所小学校女池小学校鳥屋野中学校児童生徒から、地域への関心を深めてもらいながら募集したいと思っています。加えて、多くの駅利用者が想定される新潟南高校生徒にもお願いします。児童生徒については、合わせて約3,500人を対象とします。

新潟市議会 2022-09-16 令和 4年 9月16日総務常任委員会-09月16日-01号

次回の調査を今年度実施するために、実績は出ていませんが、子育て環境支援への満足度が市民の実感を伴うよう、また夫婦が実際に持つ予定の子供の人数につながるよう、切れ目のない支援を行いました。  9ページ、基本目標4、誰もが安心して暮らせる持続可能なまち、魅力あるまち新潟をつくるです。

新潟市議会 2022-09-15 令和 4年 9月定例会本会議−09月15日-05号

今年度からは、コミュニティ・スクールを全小学校中学校で実施するなど、地域学校社会教育施設などによるネットワークづくりを進め、子供たちの豊かな成長を支える協働事業を推進しているところです。  先ほど市長が御答弁されたことを十分踏まえつつも、子供たちふるさと新潟を知り、誇りに思う心を育む取組を、学校地域が一体となって進めてまいりたいと考えています。                

新潟市議会 2022-09-12 令和 4年 9月定例会本会議−09月12日-02号

(1)として、公立保育園行政機関であり、様々な関係機関と連携し、養育困難な家庭への対応、虐待を受けている子供たちへの対応、障がいのある子供医療的ケアの必要な子供を受け入れる人員配置が可能で、国籍や信条に関係なく、全ての子供を受け入れる役割があります。行政区1か所の設置目標とする連携拠点園では広域過ぎます。

新発田市議会 2022-09-12 令和 4年 9月定例会-09月12日-03号

なお、石山議員地元である板山の皆さん方のほうで、今回農作業という形でさわやかルーム子供たち大変お世話になったということで、その5名のお世話になったさわやかルームで通常不登校の子供たち全員高校に入学できたと。これはもう明らかに地元のおじいちゃん、おばあちゃん方農作業との触れ合いの中でこの子供たちが成長したということが明らかになっています。

燕市議会 2022-09-09 09月09日-一般質問-03号

こんなのは、野球チームの監督にこれまでにどうですかというのはここだけの話じゃない、燕市の野球場全部そうだけど、ネットを越えたか越えないか、多分ネットを越えて子供たちなりが、野球試合をやっていた人たちが後でボールを探しに来て、ああ、あった、あったとなるんでしょう。ということは、分かるじゃないですか。そういうような調査をしていただきたいと私は思うんだけど、どうでしょうか。

新発田市議会 2022-09-09 令和 4年 9月定例会-09月09日-02号

つまり子供たちというのは適応能力が高く、本当に中学生よりも上手に使いこなして、このことを考えると、やはりこのAIドリル含むICT教育というのはこれからの未来にとって必要なものだなと。子供たちは鉛筆や、あるいはマジックを使うような形でアイパッドを使っております。情報交換をし、友達との意見をまとめたり、本当にこういうことが私はできるというふうには実はあんまり思っていなかったです。

燕市議会 2022-09-08 09月08日-一般質問-02号

ただ、それを待っていたらしっかりした準備できませんので、何よりも、議員おっしゃるように、子供たち、もちろんこれから入学する子供たちも含めてですけども、その子供たち活動に支障があってはなりませんので、燕市では近隣の他市町村より早く在り方検討委員会分科会を立ち上げて協議を進めているところであります。

燕市議会 2022-09-07 09月07日-議案説明・質疑・一般質問-01号

学校で具体的に家庭学習方法を指導するとともに、子供取組に対して教員が評価と助言を積み重ねることで、子供自身が自分に合った学習方法を身につけ、必要な学習量を確保し、学力向上につなげていくことが重要です。市教育委員会といたしましては、これらを各校に指導し、家庭学習の充実を図ってまいります。  以上です。 ◆12番(塙豊君) いろいろと答弁ありがとうございました。  

阿賀町議会 2022-09-07 09月07日-02号

教育長遠藤佐君) 平成6年でしたか、大変すばらしい取組だったんだろうというふうに考えておりますし、当時、いわゆるゆとり教育がちょうど始まった頃といいますか、ということで、かなり総合的な学習の時間にかなり時間が取れたという事情もあるのかなというふうに考えておりますが、何しろその阿賀学というものについては、いわゆる子供たちに対しての郷土学習であり、郷土自分たちが知って郷土を愛して、子供たちが大人になったときに