長岡市議会 2023-03-28 令和 5年 3月定例会本会議−03月28日-05号
選ばれるまちの実現には、誰もが快適で安全安心に暮らせることが基本であり、安心して子どもを産み育てられる環境を充実させるため、健診や発達相談体制を強化するなど子育て支援策に取り組むとし、市民に寄り添っていく基本方針を示しました。 具体的には、1人5万円支給のマタニティライフ応援金の継続や、10月から実施の妊産婦医療費助成制度の所得制限の撤廃で対象者が大幅に拡大することは、評価しております。
選ばれるまちの実現には、誰もが快適で安全安心に暮らせることが基本であり、安心して子どもを産み育てられる環境を充実させるため、健診や発達相談体制を強化するなど子育て支援策に取り組むとし、市民に寄り添っていく基本方針を示しました。 具体的には、1人5万円支給のマタニティライフ応援金の継続や、10月から実施の妊産婦医療費助成制度の所得制限の撤廃で対象者が大幅に拡大することは、評価しております。
市民に寄り添っていく基本方針を示したものと共感するところであります。 ロシアのウクライナ侵攻で、改めて平和の問題や原発の問題に注視、関心が集まっています。長岡市は、長岡戦災資料館移転整備事業や長岡戦災資料館20周年記念事業の企画など、未来に向けた新たな平和の取組を始動させ、期待が持てます。
◎稲毛 学校教育課管理指導主事 長岡市いじめ防止基本方針にも定めているとおり、いじめ等対策組織として、いじめまたはいじめの疑いに関する情報があった際には速やかに会議を招集し、情報の共有と事実関係の聴取、当該児童・生徒への指導や指導方針を決定し、学校組織を挙げて対応しているところです。また、関係保護者の理解と連携を通じて対応することに留意しております。
児童手当の拡充につきましては、国が令和5年度の経済財政運営と改革の基本方針に向け、こども政策の強化の1つとして既に検討を進めており、3月末をめどにたたき台を取りまとめるとしております。市といたしましては、国の動向を注視したいと考えております。 給食費の無償化につきましては、義務教育の公平性から基本的に国が検討し、全国一律に行うべきものと考えております。
そこで、「あらゆる分野で変革と人づくりを進め、選ばれるまち長岡のミライへ踏み出す予算」とのキャッチフレーズに込められた本予算案の特徴と本予算編成に対する基本方針についてお伺いします。 次に、主要事業について、大きな柱に沿って順にお伺いします。大きな柱の1番目は、快適で安全安心に暮らせるまちづくりです。国も4月にこども家庭庁を創設し、子ども・子育て支援が強化されます。
〔市長磯田達伸君登壇〕 ◎市長(磯田達伸君) 本日、令和5年度当初予算案及び関係議案を提出するに当たりまして、新年度における市政執行の基本方針について所信を申し上げます。 世界情勢の混迷が深まる中、新型コロナウイルス禍と物価高騰により、市民生活は大きな影響を受けています。
本市では、平成16年に民間委託等の推進に関する基本方針を策定し、民間でできることは民間に委ねることを基本とし、民間活力を導入しながら市民サービスの向上や行政運営の効率化を進めてきました。 公民連携の手法を資料にイメージ図として示してあります。
議案第90号、新潟市都市計画基本方針については、今後の20年後を展望する重要な方針になりますが、とりわけ人口減少が続く本市にとって正念場となるこの20年のまちづくりをどう描くか。拠点とネットワークによる都市構造のイメージどおり、まちづくりが展望できるのか。10年後の2032年度が目標年次となるとはいえ、都市政策部として将来展望について毎年度検証しながら取り組んでいただきたいと思います。
なお、これは同じく12月定例会に提案している新潟市都市計画基本方針、いわゆる都市計画マスタープランの考え方と整合しています。 続いて、19ページからは、2、新潟市を取り巻く状況や3、新潟市の強みを記載しています。一つ一つの説明は割愛しますが、時代の潮流や本市の強みを踏まえながら政策、施策を展開していきます。 続いて、43ページからは、4、政策・施策の全体像についてです。
(1)、基本方針です。市の裁量でオンライン化できる手続は、オンライン化による市民の利便性向上が見込めない手続を除き、令和7年度末までにオンライン化の実現を目指します。中でも処理件数の多い手続から優先的にオンライン化を進めていきます。 (2)は手続の分類です。市の裁量でオンライン化できる手続は3,339件あります。分類Aとして、処理件数が多く、オンライン化が可能と見込める手続は393件です。
今年4月から施行されている新潟市子ども条例を踏まえ、本条例を子供に関する施策の基本方針としながら、全ての子供が豊かな子供期を過ごすことができる町を目指し、施策を展開していくとともに、ライフステージに応じた切れ目のない子育て支援施策により、安心して子供を産み、育てられる環境を構築し、子供の権利が保障されるよう取組を進めていくこととしています。
◎佐藤 子ども・子育て課長補佐 教育委員会としましては、今後、国のこども大綱の策定を踏まえ、子ども施策と若者施策を一体化した基本方針について検討したいと考えております。その基本的方針に基づくとともに、困難を抱える子どもや若者をめぐる課題を踏まえながら、具体的な施策について福祉保健部をはじめとした関係部局とともに研究、検討してまいりたいと思います。
現在、本市ではデジタル行政推進本部において、行政手続のデジタル化のみならず、地域や産業などの分野も含めた本市全体のデジタル化を推進するための基本方針を策定しているとお聞きをしております。 イとして、本市全体のデジタル化を推進する基本方針については、どのような基本方針を考えているのでしょうか。また、この策定の意義は何であるのか。
そういった技術的な開発につきましても、先般の議員協議会で長岡市の提言がされているわけですが、カーボンニュートラルチャレンジ戦略の脱炭素化実現に向けた視点の基本方針2においても、さらなる環境産業の創出を目指すと書かれています。
基本理念、基本方針及びボランティア団体の活動説明後、2班に分かれ担当職員とともに館内の説明を受けました。 所見。 地域に合った図書館は必要である。現在4地域にある町図書館は統一し、書籍を1か所に集約する必要もあると考える。また、書籍購入予算を増やし、町民から購入図書の希望を聞き取ることも大切である。書籍が充実することにより利用者の増加が見込まれる。
〔渡辺有子議員 登壇〕 ◆渡辺有子 民間委託をするというのを基本方針にしているから、そういう御答弁になるんだろうと思いますけれども、難しいのではなくて、そもそも直営では施設整備はしないというのが基本方針だと。こういった施設というのは、待ったなしの施設なんですよね。
基本方針として、次期総合計画に基づくまちづくりの推進をはじめとする4項目を掲げられております。全て伺うには時間が足りませんので、項目を絞ってお伺いしたいと思います。 (2)、人口減少対策についてであります。 我が国は人口減少時代に突入しており、最大の危機的問題として提起されています。
この計画は、基本方針の下、具体的な施策展開として国の指針により示された全ての市町村が取り組むべきとされている5つの基本施策と本市における自殺の現状を踏まえた3つの重点施策で構成されています。そして、計画期間である2023年までの5年間における具体的な取組や施策ごとの数値目標が盛り込まれています。
市といたしましては、国のこども大綱策定を踏まえながら、本市の子ども施策と若者施策を一体化した基本方針につきましても検討したいと考えております。 次に、こども家庭庁創設に対する受け止めと、子ども政策推進に向けた課題や対応等についてお答えいたします。子ども施策には、教育、雇用、医療、福祉など幅広い分野が関連しております。
この事業については、中学校部活動基本方針の実施に伴う活動時間の減少により、もっと活動したい、専門的指導を受けたいといった生徒や保護者の希望、うまくしてあげたい、活動させたいという教員の希望に応えるため、希望者による部活動の補完的な活動として実施してきており、子どもたちの将来の夢や希望を実現するための事業であります。