148件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小千谷市議会 2005-06-24 06月24日-03号

新築工事)  第 9 発議案第 9号 30人以下学級実現をはじめとする教育予算充実を求める意見書   第10 請願第  6号 30人以下学級実現をはじめとする教育予算充実を求める請願   第11 発議案第10号 義務教育費国庫負担制度現行維持に関する意見書          第12 請願第  7号 義務教育費国庫負担制度現行維持を求める請願           第13 発議案第11号 地方六団体改革案

見附市議会 2005-06-23 06月23日-委員長報告、質疑、討論、採決-04号

              第 3 議会議第1号 農業委員会委員推薦について                    第 4 発議第3号 適正規模の少人数学級実現をはじめとする教育予算充実を求める意見書の          提出について                                 発議第4号 義務教育費国庫負担制度現行維持に関する意見書提出について         発議第5号 地方六団体改革案

妙高市議会 2005-06-22 06月22日-04号

日程第10  発議第 5号 義務教育費国庫負担制度現行維持を求める意見書        発議第 6号 30人以下学級実現をはじめとする教育予算充実を求める意見書        発議第 7号 国民本位公共事業推進執行体制拡充行政サービス民間化の中止を求める意見書        発議第 8号 米国牛肉の拙速な輸入再開に反対し、BSEの万全な対策を求める意見書        発議第 9号 地方六団体改革案

小千谷市議会 2005-06-21 06月21日-02号

平成12年4月に地方分権推進一括法が施行され、5年が経過いたしましたが、財源問題に関して言えば、地方交付税を初め補助金等財源移譲は、地方が期待しているようには進んでいないように思われますが、今後も地方六団体と力を合わせて地方分権財源移譲についての活動を進めていきたいと考えておりますので、議員各位からも御協力をお願いいたします。 

上越市議会 2005-06-17 06月17日-06号

同意案第 1号 上越教育委員会委員の任命について                       同意案第 2号 上越公平委員会委員選任について                       同意案第 3号 上越固定資産評価員選任について                       諮 問第 4号 人権擁護委員候補者推薦について                     第4 発議案第 5号 地方六団体改革案

新発田市議会 2005-06-14 平成17年 6月定例会−06月14日-03号

そういった立場からやはり市長については地方交付税の総額を確保するための今後のやり方として、前にもおっしゃっておりましたけれども、確保する立場から市長会への提言とか、あるいは地方六団体への地方からの意見発信、これもきのう述べられておりましたけども、国への提言というふうなことで言われていましたので、改めてこの場を通して市長意見発信というものを確認していきたいというふうなことが第1点またお聞きいたしたいと

小千谷市議会 2005-06-09 06月09日-01号

次に、6月1日、東京都において地方六団体主催による「分権改革日本全国大会が開催されましたので、副議長事務局長とともに出席してまいりました。なお、「分権改革日本全国大会への副議長の出席につきましては、地方自治法第100条第12項及び小千谷市議会会議規則第159条第2項ただし書きに基づき、議長において許可したことを申し添えます。 

新発田市議会 2005-06-06 平成17年 6月定例会−06月06日-目次

意見書……………231 議会第11号 義務教育費国庫負担制度現行維持に関する意見書………………………………232 議会第12号 米国牛肉の拙速な輸入再開に反対し、BSEの万全な対策を求める意見書         …………………………………………………………………………………………232 議会第13号 住民基本台帳閲覧制度早期見直しを求める意見書……………………………232 議会第14号 地方六団体改革案

新発田市議会 2005-03-28 平成17年 3月定例会-03月28日-05号

こうした現実を踏まえ、今後地方分権推進を図るため、市長地方六団体協議の場を最大限活用し、権限の移譲やそれに伴う完全な税源移譲を強く求めなければなりません。本会議提案された平成17年度一般会計予算320億6,000万円に対して、各会派代表質問一般質問と、そして予算審査特別委員会での審査過程で多くの論議がありました。  

上越市議会 2005-03-22 03月22日-04号

これまでも全国知事会を初めとする地方六団体を通し、地方分権三位一体改革推進について国に強く働きかけてまいりましたが、今後も真の地方分権社会実現に向けて最大限の努力を払ってまいる所存でありますので、御理解を賜りたいと存じます。  次に、自主自立まちづくりを進める上で、住民参画協働行政の理念が最も大切と思うが、どのような考え方、手法で具体的施策を進めていくのかとの御質問にお答えいたします。

新発田市議会 2005-03-10 平成17年 3月定例会-03月10日-03号

第1に、昨年は補助金削減について、地方六団体統一要求として3兆2,000億円の国庫補助金負担金廃止税源移譲提案を首相に提出し、政府との協議が行われました。結果としては、政府補助金廃止2兆8,380億円、税源移譲を2兆4,160億円といたしました。また、政府税制調査会は、今後国税所得税の一部を住民税個人所得割に10%の比例税率移譲する動きがあります。

新発田市議会 2005-03-09 平成17年 3月定例会−03月09日-02号

国と地方財政のあり方、三位一体改革について、政府は昨年骨太方針2004を決定し、地方六団体との協議を経て全体像について示しました。そもそも三位一体改革についての政府の最大のねらいは、地方分権推進という看板とは裏腹に地方への国の支出削減する点にありました。この結果、改革の全体像も地方財政の圧迫と住民サービス切り捨てにつながる危険性をはらんでいる内容となっています。  

長岡市議会 2005-03-08 平成17年 3月定例会本会議−03月08日-01号

三位一体改革について地方六団体一定の期待を寄せているのは、国のひもつき補助金を減らして財源地方移譲することによって地方自治体自主性が高まるのではないかという点でありました。しかし、2005年度の三位一体改革の対象となった補助負担金の多くは国民健康保険義務教育費などの費用で、地方自治体の裁量が大きく発揮される分野ではありません。

新発田市議会 2004-12-09 平成16年12月定例会−12月09日-03号

市長におかれましては、地方六団体を通じながらもこれに反対し、地方自治本来の発展を希求し、地方時代到来に努力いただけますよう要望したいと思っております。また、合併における特例債、その他の財政支出が加わりまして、これからがまさに財政正念場でございます。佐渡市が誕生いたしましたけれども、交付税などの削減のあおりで今年度の歳入不足が39億円生じると。