50件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

三条市議会 2020-03-06 令和 2年第 1回定例会(第4号 3月 6日)

これは、先ほどこれもまた財務課長から答弁申し上げましたけれども、当該年度で全ての現役世代がその箱物に対して負担するというのは、逆に言うと、世代間不公平感を助長することになるわけですから、地方債というものを発行して、それによって世代間公平を図っていきましょうというのが地方債発行の趣旨なんです。  臨時財政対策債について御指摘ありました。

柏崎市議会 2017-03-10 平成29年 2月定例会議(第11回会議 3月10日)

自治体地方債発行対象として認められる事業、いわゆる適債事業公営企業への出資金貸付金財源災害対策事業、学校、道路などの建設事業など、ハードの公共施設整備に充てられており、充当率が100%、元利償還金の7割を交付税措置され、有利な地方債としてなじみ深く、ありがたいものと思っておりました。  

三条市議会 2015-03-04 平成27年第 2回定例会(第2号 3月 4日)

次に、財政負担の軽減につきましては、地域元気臨時交付金とがんばる地域交付金事業充当することによる地方債発行抑制で約26億5,000万円と見込んでおります。また、地域活性化地域住民生活等緊急支援交付金事業充当することによる一般財源縮減額は約9,000万円であり、これらの交付金効果額を合計いたしますと約27億4,000万円となるものと見込んでおります。

上越市議会 2014-03-18 03月18日-03号

しかし、地方債発行によって自治体借金はふえますが、解体撤去すれば管理コストが減り、将来的には自治体財政健全化につながるとして、特例地方債発行を認めることとしたようであります。初年度平成26年度は、総額約300億円の発行枠を用意していると言われております。ただし、総務省では解体する施設、補修などで長寿命化を図る施設を整理し、統廃合を進める総合管理計画策定を条件にするようであります。

長岡市議会 2013-03-06 平成25年 3月定例会本会議-03月06日-02号

そこで、長岡市における平成25年度予算地方債発行額と残高、また市民1人当たりの借金の額について一般会計特別会計企業会計別にお聞きをいたします。  5番目の質問は、雇用対策についてであります。3月1日に総務省が発表した労働力調査によれば、1月の完全失業率は4.2%、完全失業者は前月に比べ1万人増加し、279万人となりました。厳しい労働環境が続いています。そこで質問です。

十日町市議会 2012-03-01 03月01日-議案説明、質疑-01号

10款1項1目の説明欄のところに、震災復興特別交付税8,900万円余りを計上してございますが、これにつきましては東日本大震災によります災害復旧事業地方債発行にかえまして、国からこのような名称の交付税として交付されるものでございます。今回の補正につきましては、簡易水道、下水道の各特別会計、それと津南衛生施設組合震災によります災害復旧にかかわる起債分のみを計上したところでございます。

柏崎市議会 2009-10-16 平成21年第一部決算特別委員会(10月16日)

今後の1番の問題は、中越沖地震復旧復興事業多額地方債発行を余儀なくされたことから、後年度において元利償還財政に与える影響でございます。災害復旧事業債は10年償還の2年据え置きとなっており、元金の償還が始まります平成22年度以降、特に工事の多くが繰り越しとなったことから、平成23年度以降に大きく指数が悪化し、地方交付税が措置される部分があるものの、財政負担の増加することが予想されています。

十日町市議会 2008-09-16 09月16日-市政に対する一般質問-03号

一方、多額となっている地方債残高については、公債費負担適正化計画に沿った地方債発行額の管理を行うとともに、交付税措置の高い過疎債合併特例債を有効に活用した結果、19年度決算においては地方債残高は減少する中、交付税補てん額は増加しておりますので、この面でも財政基盤の強化が図られてきたものと認識をしております。  次に、第2期十日町市障害福祉計画策定についてお答えをいたします。

阿賀町議会 2008-09-11 09月11日-02号

しかしながら、このたびの早期健全化基準を踏まえた本町健全化判断比率の意味するところは、本町が直ちに財政健全化団体財政再生団体--再建団体と申しておりましたけれども--に陥るというものではありませんが、財政運営におけるフロー、ストック両面での公債費負担の重さが年々大きくなってきていることを示すものでありますので、これからのまちづくりを進める上において、地方債発行抑制、すなわち地方債充当投資事業