7件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

三条市議会 2019-06-20 令和元年第 2回定例会(第4号 6月20日)

そのため、自分が運転できなくなっても地域コミュニティバス運行ウーバーなどを利用した配車サービス、さらには無人の自動運転車両バスなどのグリーンスローモビリティーの導入、移動販売宅配サービス充実などにより生活できる環境、体制を構築することが求められております。このような条件的に不利である地域において、今後どのような取り組みを考えているのかお伺いいたします。  

新発田市議会 2012-03-09 平成24年 2月定例会−03月09日-03号

今後は、豊浦地区紫雲寺地区加治川地区等の各地域において、地域コミュニティバス集落循環バス充実と、また旧市内山間地集落側から市街地へ往復いたします市民バス運行と在来のコミュニティバス市内循環バス等の組み合わせを考えた公共交通ネットワーク化を図り、住みよいまち日本一まちづくりに拍車をかけていただきたい、将来的な計画が必要と思われますが、市長のお考えをお聞きいたします。  

長岡市議会 2010-09-10 平成22年 9月定例会本会議−09月10日-02号

ここでは、合併前より無料の地域コミュニティバスを走らせ、通学通院等の足を確保してきた小国地域や有料の地域バスバス路線廃止地域に走らせている川口地域、そして震災の復興基金や市の支援のもとに地域バスを走らせている山古志地域があります。これらの地域はいずれも過疎・豪雪地帯であり、この地域交通は住民の生活にとって欠くことのできない大事な交通機関となっております。

三条市議会 2008-06-18 平成20年第 2回定例会(第4号 6月18日)

今後は、社会実験の結果を検証し、できるだけ早い時期に三条市の公共交通の抜本的な見直しを行いたいと考えているところでございまして、繰り返しになりますけれども、小中学生の通学用バスにつきましても、既存のスクールバスだけにとらわれることなく、デマンドバスとか地域コミュニティーバスに組み入れることができるかどうかを含めて、地域公共交通協議会の中で検討してまいりたいと考えてございます。  

新発田市議会 2007-06-15 平成19年 6月定例会−06月15日-03号

また、地域コミュニティバス運行市内循環バス実証運行により多くの市民公共交通機関を利用することで自動車から排出される温室効果ガス抑制が期待できるものと考えております。平成17年度に始まった国民運動チーム・マイナス6%に平成18年度からは市として参加し、温室効果ガス排出抑制に努めております。

胎内市議会 2007-03-04 03月04日-02号

2点目は、地域コミュニティーバス運行ということで質問させていただきます。バス事業有効活用ということで、胎内市では現在生活の足として路線バス運行されていますが、現在18年度は4,200万円の補助金が交付され、運行会社によって維持されている現状です。バス利用状況を見ますと、主に利用者高齢者通院買い物等の、高校生等通学等が主な利用者となっております。

  • 1