862件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-03-10 令和 4年 3月10日総務常任委員会−03月10日-01号

そのたびにホームページを見てくれということではアクセスできないような団塊の世代やその上の世代にはなかなか厳しいものがあります。それで、こういう情報は特にワクチンをはじめ変わっていきます。いつの時点でというのは難しいのは承知していますが、その時点決定版みたいな、1面全部使って対応することが必要だと思います。

新潟市議会 2022-03-09 令和 4年 3月 9日総務常任委員会−03月09日-01号

◆田村要介 委員  財政見通しの件で、2021年から2026年と見込みを示してもらいましたが、75歳以上の団塊の世代が、2026年までに6万人強がこの中に入ってきます。この財政見通しを考える中で、そういう観点が必要だと思いますが、この中にどう反映されるのか、もしくはまだ少し先と考えているのか、その辺をお尋ねします。

燕市議会 2021-12-10 12月10日-一般質問-03号

団塊の世代が75歳を迎える2025年には認知症の人は約700万人前後となり、高齢者に対する割合は7人に1人の割合から5人に1人に上昇することが見込まれております。本市の令和3年11月の人口は7万8,158名と、このうち高齢者数は約2万4,600人、総人口に占める割合は31%、また後期高齢者数は約1万600人、16%を超えております。

長岡市議会 2021-12-09 令和 3年12月定例会本会議−12月09日-03号

間もなく団塊の世代後期高齢者となり始めます。池袋の自動車暴走事故では、90歳の被告に禁錮5年の実刑判決が出ました。先月も大阪狭山市で89歳の男性が運転する車がスーパーの敷地で暴走し、歩行者を次々にはねる事故がありました。また、私の地元の青葉台、陽光台地域では、75歳以上の方を対象に買物や通院の足についてのアンケート調査が本年実施され、9割以上の約240名の方から回答がありました。

燕市議会 2021-12-09 12月09日-一般質問-02号

私は団塊の世代ですから、もう中学生になると定期試験ごとに巻紙で貼り出されるわけです。名前が書かれて個人情報なんて言葉はないですから。それも私、1学年600人もいましたから、600人のうちの200番ぐらいまで発表されるんだな。そうすると、200番ぐらいの子ってつらいんです。出ないのも恥ずかしいし、出るのも地獄みたいなところがあって、みんなにばれちゃうから。

新発田市議会 2021-09-14 令和 3年 9月14日社会文教常任委員会−09月14日-01号

高齢福祉課長山口幸恵) 確かに金額をご覧いただくとかなり大きな金額になってございまして、これが適正なのかどうかというところはご意見いろいろあるかと思いますが、こちら7期中に積立てをいたしました金額に関しては、8期中に取崩しを予定しておりまして、8期の保険料引上げを抑えるということに活用させていただいておりますし、また介護費というのは右肩上がりに上がっていくという状況がございまして、これから団塊の世代

上越市議会 2021-06-17 06月17日-05号

このときで、何回も言うんですが、総務省から来ていた部長に、総合計画人口が減るような計画をつくるのはどういうことだといって、気合をかけられたことがありますので、平成元年、もう既に30年前から新潟県の人口が減少するという状況があったというのは私自身の記憶であり、そして私自身の当時の仕事から学んだことでありますが、いずれにしても、その加速度が非常に速くなったということでありまして、団塊の世代である私の時代

上越市議会 2021-06-15 06月15日-03号

人口減少高齢化、そしてこれからやってくる2025年問題を含めた我々のような団塊の世代ピークを迎える、そういう時代の中で、活力が落ってきて、ここへ来てコロナ禍にあって、それぞれが経済も、そして人の心もやはり大きな打撃を受けている状況の中で、やはりこのまちを持続可能なもの、我々が、今ある者がつくってきた社会であり、この社会のよさを次に来る若者に引き継いでもらわなければならない。

上越市議会 2021-03-16 03月16日-05号

ですから、この偏在を考えたときに今の福祉施策の中に健康づくり、これから2025年の団塊の世代が75歳以上になるという状況から考えたときのやっぱり健康づくりだとか生きがいづくりだとかというのも、あるいは片方で重要になってくると思いますので、今ほど整理していただいたような生活のもの、健康づくり、そして生きがい、こういうものを福祉施策の中で少し俯瞰的に見ていく中で足らざるものを足していく、そのときにこのシニアパスポート

長岡市議会 2021-03-05 令和 3年 3月定例会本会議−03月05日-05号

さらに、令和7年には、団塊の世代が全て75歳となることで、後期高齢者人口が大幅に増加する、いわゆる2025年問題が目前に迫っています。そのため、今後、介護認定者数が急激な増加に転じ、介護サービスのニーズが一気に増えることが見込まれることから、介護保険料についても大幅に上昇することが想定されます。

新発田市議会 2021-03-04 令和 3年 2月定例会−03月04日-03号

しかしながら、団塊の世代が75歳に到達し、要介護認定者増加すると見込まれる2025年を見据え、第8期介護保険事業計画では、定員29名の地域密着型の特別養護老人ホームを1か所整備することとし、計画期間最終年度令和5年度から整備を開始し、第9期計画期間中の早期開設を目指して事業を進めたいと考えております。

上越市議会 2021-02-26 02月26日-01号

全国的に人口減少少子化高齢化が進行する中、当市では全国よりも早く、令和4年に高齢者人口ピークを迎え、その後団塊の世代皆さん、私もそうでありますけれども、全て75歳以上の後期高齢者となる、いわゆる2025年問題が生じるとされる令和7年を経て、令和12年には後期高齢者人口ピークを迎えると見込んでいるところであります。