2558件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

三条市議会 2006-06-22 平成18年第 3回定例会(第4号 6月22日)

こうしたことから、パルムについては、現時点では今後も商業施設ビルとしての活用を考えており、物販としてのテナントの確保が非常に難しい状況であるものですから、非物販の業種、業態も視野に入れながら、2階、4階の空き床テナント誘致活動を今三条昭栄開発株式会社と一緒になって進めているところであります。  

柏崎市議会 2006-06-21 平成18年総務常任委員会( 6月21日)

それも本当にいっぱい、いろんな切り口があって、私、3つほど先に重要かなと思っているのが、福祉商業3番目が観光です。駐車場対策ということで、常備に係る、常に駐車場が、対策が求められるのは中央の商店街、ものすごく、私のもとに、ものすごく声が伝わってきているわけですけど、ここら辺の声が届いているかどうかというのが、まず1つ目質問。  

阿賀町議会 2006-06-21 06月21日-02号

要するにそこの商業団地もあったということで話をしているんで、いずれにせよ、そういうことがあったような、町の人からも聞いているんで、あったよと。あるんだって。ただ、それが、私はそのときの政治判断ですから、それはそれでいいという1人なんで。それはそれでよしと私は言うんで、だから、そういうことがあったのか。だから、そういうことがあれば、それはそれで、私はいいなと。

上越市議会 2006-06-16 06月16日-04号

物販はもちろん、それ以外のさまざまな業務系商業施設も虎視たんたんと進出をねらっております。民間は、旧上越市の13万5,000人だけを対象にしているのではなく、私どもが感じる前に、この上越地域拠点性を肌で感じているのだと思うのでございます。バロー出店が波紋を呼んでおりますが、たとえまちづくり三法が改定されても、その法律の制限いっぱいの店舗をつくって、まだまだ進出してくると思います。

新発田市議会 2006-06-16 平成18年 6月定例会−06月16日-03号

ジャスコを初めこれまで郊外での商業集積地進出シャッター通りという汚名がついて久しくなりますが、十分な改善策も講じられず、これまで経過しております。市長、まさに一大事であります。現在商店街で頑張っておられる商店主皆さんに希望の持てる施策を講じていただきたいと考えます。加茂市では、早くから商店街サイドに立った施策を講じております。

妙高市議会 2006-06-14 06月14日-02号

1番として、妙高高原地区効果的振興策について、妙高高原地区は、市町村合併農業協同組合合併妙高病院縮小地元企業業務縮小を初め、さらには池の平地区、新赤倉地区の寮の撤退により、急激な人口減少があり、また今冬の豪雪による冬期スキー客等観光客減少いたし、地元商業観光業の経済不振が大変深刻であります。より効果的な地域振興策を強く求めます。   

柏崎市議会 2006-06-13 平成18年第2回定例会(第2日目 6月13日)

のお話でありますので、そういったですね、工業、いわゆる製造業中心とした工業、あるいは、農業、あるいは、観光といったですね、そういった各方面の産業のですね、振興をなくしてはですね、私は、柏崎の商業活性化は難しいのではないかなと、あるいは、人口の問題もありますけどもですね、いうふうに思っておりますのでですね、なかなか私も、いろいろ商業者の皆さんとお話し合いをさせていただく機会がありますけども、商業

五泉市議会 2006-06-13 06月13日-議案説明、一般質問-01号

この改正により商店街が受ける影響との質問ですが、商業協同組合等に問い合わせましたところ、買い物客から土日は金融機関、平日の昼間は個々の店舗駐車場を利用してもらっており、当面大きな影響はない。荷物の積みおろしを行う納入業者や各店舗駐車についても、現時点においては問題がないということであります。

燕市議会 2006-06-13 06月13日-一般質問-03号

七つの新しいまちづくり④の「工業のさらなる発展商業農業も元気なまち…新燕市」の中では、今ある設備、今ある技術、今ある素材でも億単位の利益を上げた実績を学び、まずはこの地場に長年培われてきた今ある設備、今ある技術、今ある素材での新商品開発を促し、地場産業の今日の糧を着実に確保しつつ、それと併行して最先端技術を融合し云々とうたわれております。施政方針の中にもそれらしき文言が聞き取れました。  

燕市議会 2006-06-12 06月12日-一般質問-02号

市長は、「工業のさらなる発展商業農業も元気なまち新燕市」、これは選挙のときのパンフレットでありますが、掲げられております。私は、燕市中小企業振興条例の精神を生かし、リサーチコアを燕の中小企業支援センターとして位置づけて、企業誘致型ではなくて燕市内で現在頑張っている中小企業零細業者の自立的、内発的発展に尽くす地場産業対策を求めるものでありますが、それに対する市長の見解を伺いたいと思います。  

見附市議会 2006-06-09 06月09日-議案説明、委員会付託-01号

第5項、ページ中ほどになります第6項までにおいて、課税の公平及び制度の簡素化の観点から、負担水準の低い宅地等についてはその均衡化を一層促進するため負担調整措置の見直しを行い、住宅用地及び商業地等の前年度分の課税標準額当該年度の価格の5%を加算した額を課税標準額とする方式に改定し、負担水準の高い宅地等に関しては現行の据え置き措置を継続しているものであり、平成18年度から適用するもので、条文内容はお示