174件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

五泉市議会 2021-06-11 06月11日-一般質問-01号

こうした状況を受け、厚生労働省高齢者施設等における感染防止対策及び施設内療養を含む感染者発生時の支援策を整理した施設内感染等対応の手引などで具体的な内容自治体等周知をされています。また、五泉高齢者福祉計画においても感染症対策に関する体制整備必要性がうたわれ、事業所に対して感染症対策についての周知啓発や研修を実施するとあります。

五泉市議会 2021-03-01 03月01日-議案質疑-03号

このたびの改正は、厚生労働省が定める指定居宅介護支援等事業人員及び運営に関する基準改正されたため、この基準に準じております本条例につきましても、同様に改めるものであります。  改正内容について申し上げます。本条例に規定する指定居宅介護支援等事業人員及び運営に係る基準をそれぞれ改めるものであります。  附則につきましては、施行期日について定めるものであります。  

五泉市議会 2021-02-26 02月26日-一般質問-02号

健康福祉課長社会福祉事務所長五泉市障がい者基幹相談支援センター所長渡辺彰君) 集団免疫でございますが、ちょっと専門的なところはあまり詳しくございませんのでご勘弁いただきたいと思いますが、政府、厚生労働省のほうで出しているホームページのところに集団免疫に関して少し記述がありますので、少し読ませていただきたいと思います。

五泉市議会 2021-02-25 02月25日-議案説明、一般質問-01号

◆6番(桑原一憲君) 何かほかの自治体見ても、ほとんど利用が少ないようですけれども、不妊の要因というのは女性が4割ぐらいだと市民厚生委員会のときにお聞きしました。4割強ぐらいですか。ということで、男性にもそれなりの深刻な課題があるということで制度化されたと思いますので、ぜひ市民の方に広く知っていただいて、活用できるように工夫していただきたいと思います。  

五泉市議会 2020-12-03 12月03日-一般質問、議案説明、質疑-02号

昨年、市民厚生委員会島根邑南町を行政視察させていただきました。人口1万1,000人の中山間地ながら、日本一子育てを目指し、地域ぐるみでアイデアを出し合って子育て支援を行い、地域の力で人口減少を食い止めたすばらしい町でした。そして、五泉市でも必ずできるはずであると思いました。そうした思いで、この地域学校連携事業、来年度導入予定のコミュニティ・スクールに大きな期待を持っております。

五泉市議会 2020-12-02 12月02日-一般質問-01号

この関係新型コロナ関係の話でございますけれども、ちょうど今日ですかね、改正予防接種法ということで国会のほうで成立して、いよいよ実際にワクチンが入ってきたときに市町村がどうやって割り振るのかということが課題になってくると思いますけれども、厚生労働省からは、例えば県とかそういった主要の市ですかね、そういったところにはこういうふうな形で予防接種体制づくりお願いしますよというようなお知らせみたいなものが

五泉市議会 2020-06-11 06月11日-一般質問-01号

厚生労働省は、定期予防接種について、感染しやすい年齢を考慮して感染症ごと接種年齢を定めて実施しているものであることから、基本的に引き続き実施をしますとの方針を示しております。日本小児科学会も可能な限り予定どおり実施すべきと呼びかけています。五泉市では、集団での接種は行っておりません。このため、新型ウイルス感染予防については非常に有効な感染拡大防止につながってはいます。

五泉市議会 2020-03-03 03月03日-一般質問-03号

また、厚生労働省は、保育園等での保育における安全管理徹底についてとの通知を都道府県や中核市に出しました。その上で、現時点では保育園対応に問題のある点は確認されていないとしながらも、保育園外での活動をする際の移動コース安全性や職員の体制などの再確認の徹底を、市、町及び保育園周知をしています。

五泉市議会 2020-02-27 02月27日-議案説明、一般質問-01号

先日厚生労働省子ども家庭局長渡辺さんという方がおっしゃっていましたが、SNSというのはもう当たり前の連絡ツールになっているということで、相手のニーズに合った相談形態の確立というのは本当にこれから重要になっていくということで、相談というハードルがぐんと低くなればもしかするといたずらな相談というのも増える懸念はあるけども、そこに救う命はあるんじゃないというふうな話を家庭局長もおっしゃられていました。

五泉市議会 2019-12-05 12月05日-一般質問、議案説明、質疑-02号

それと、ことし私たちが市民厚生で視察に行ったところの話なんですが、島根県の邑南町というところ、日本一子育て村を目指すところは、奨学金制度というのが充実していまして、地元で働くことを条件で、借りた年数を働いていただくと、返済しなくていいという、そういう充実したことがあるんですけども、五泉市ではそういうことを考えられないでしょうか。

五泉市議会 2019-12-04 12月04日-一般質問-01号

厚生労働省は、3歳児健診の徹底自治体に促していますが、3歳児健診で弱視が見逃されるケースは非常に多く、体制が十分ではないことが指摘されています。そんな中、機器を使った簡易検査を導入する自治体が近年全国的に増加しております。新潟県においても、機器の普及を進める新潟医療福祉大教授指導もと、燕市で昨年実施し、その実績をもとに、今年度県内で初めて事業化されました。