3269件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

柏崎市議会 2009-03-06 平成21年第2回定例会(第4日目 3月 6日)

御承知のように、地震直後に、柏崎市は新潟県、そして、刈羽村とともにですね、安全協定に基づいて、運転再開に当たっては地元了解を得るよう、東京電力に対して措置要求を行っており、さきの三者会談において、試験とはいえ、実質的な運転再開に当たるということから、プラントを起動する前に地元了解が必要ということで、合意をしたところでございます。  

妙高市議会 2009-03-05 03月05日-02号

最初に、合併協定書、新市建設計画における事業進捗状況と今後の対応について質問いたします。平成14年7月に3市町村任意合併協議会平成15年10月には法定合併協議会がそれぞれ設置され、平成17年4月1日の合併まで2年9カ月の歳月をかけ、合併に向けた基本項目調整項目を慎重に協議、検討された調整事項合意合併協定書であると考えます。

五泉市議会 2009-03-05 03月05日-一般質問-02号

そんなことでですね、長年お互いの信頼感の中で紳士協定の中でやはり原因を統一すると、そういうふうなことで進めておりますので、どうかご理解をお願いできればと思います。また・・・・ ○議長林茂君) もういいよ。消防長、いい。 ◎消防長戸嶋耕平君) よろしいですか。では、ご勘弁願います。 ○議長林茂君) 町田さん、次から5分引くすけな。  羽下さん、何分ぐらいかかる。

十日町市議会 2009-03-04 03月04日-議案説明、質疑-01号

21年度は、3期目の対策に向けて各集落協定の検討、協議が大詰めとなります。183ページの説明欄上から7行目でありますが、81第15回全国棚田(千枚田)サミット開催事業500万円は、10月に開催棚田サミット運営費の補助として500万円計上をいたしました。  184ページをお開きください。4目水田農業構造改革対策費7,544万円は、前年度対比2,881万6,000円、61.8%と大幅増であります。

上越市議会 2009-03-04 03月04日-02号

67号 上越フラワーセンター条例廃止について                     議案第68号 上越都市計画事業本町大町地区土地区画整理事業施行条例廃止について       議案第69号 市道路線廃止について                              議案第70号 市道路線認定について                              議案第71号 工事施行協定

五泉市議会 2009-03-04 03月04日-議案説明、質疑、討論、採決、一般質問-01号

これは、除雪体制協力災害発生時の協力協定締結地元雇用率などです。これによって地元に密着する業者ほど入札に参加しやすい制度となります。  以上、前向きな答弁を求め、とりあえず壇上からの質問を終わります。 ○議長林茂君) 市長。 ◎市長五十嵐基君) それでは、猪熊議員質問に順次お答えいたします。  まず、暴力についてのご質問であります。

上越市議会 2009-03-03 03月03日-01号

67号 上越フラワーセンター条例廃止について                     議案第68号 上越都市計画事業本町大町地区土地区画整理事業施行条例廃止について       議案第69号 市道路線廃止について                              議案第70号 市道路線認定について                              議案第71号 工事施行協定

柏崎市議会 2009-03-02 平成21年第2回定例会(第3日目 3月 2日)

この中越沖地震の直後に、私は、県知事、刈羽村長とともに、この安全協定に基づき、東京電力に対して、柏崎刈羽原子力発電所の再稼働に当たっては地元了解を得るよう、措置要求を行ったところであり、7号機の点検・評価状況を踏まえて、2月の6日、そして、23日、三者で会談を行って、今後の対応について、調整、確認をしてきたところであります。  

柏崎市議会 2009-02-24 平成21年第2回定例会(第2日目 2月24日)

二つの四年制大学新潟産業大学新潟工科大学は、地域とともに歩む大学として、その研究機関としての活用を図るとともに、学生確保や卒業生の地元定着を図るためにも、二大学地域地元企業との連携推進体制づくり、二大学と市の連携協定締結などに向けた取組を進めます。  いよいよ45年ぶりに新潟国体開催されます。

柏崎市議会 2009-02-23 平成21年総務常任委員会( 2月23日)

なお、さらに蛇足でありますけれども、指定管理契約ではなく協定でありますので、この辺も申し添えさせていただきます。 ○委員長(矢部 忠夫)  真貝委員。 ○委員(真貝 維義)  前段の方の説明はね、わかっていて物を言っていると思います。みんなわかっていて。ただね、今のその部長が言うことは、みんなわかってて、その学者さんたちも言っているんです。

柏崎市議会 2009-01-29 平成21年全員協議会( 1月29日)

しかし、プラント全体の評価をするためのですね、ことは言えるということで、しかし、何らかの形でですね、起動試験、つまり、制御棒を抜くときには、安全協定に基づく地元了解というものが必要だというふうに考えるというような趣旨の発言をされましたし、期日を変えた東京電力説明会のときにもですね、原発特別委員会ですが、そのときにもですね、東電は、そういう認識を示しました。  

長岡市議会 2008-12-22 平成20年12月定例会本会議-12月22日-04号

締結について(厚生会館)  議案第137号 契約締結について(東中学校)  議案第138号 契約締結について(道路新設工事)  議案第139号 契約締結について(道路新設工事)  議案第140号 財産取得について(ロータリ除雪車)  議案第141号 財産取得について(ロータリ除雪車)  議案第142号 財産取得について(左岸バイパス用地)  議案第143号 公共施設相互利用に関する協定

新発田市議会 2008-12-22 平成20年12月定例会-12月22日-04号

農業を荒廃させた転機は、米を含む農産物輸入を全面輸入化したWTO農業協定を受け入れ、日本農業食料政策基本WTO協定に従属させてきたことにございます。  歴代自民党政府は、国際競争力を旗印にした構造改革路線のもとで、家族経営小規模経営を切り捨ててきました。そして、輸入自由化によるコスト削減の名のもとに、大規模経営さえも生き残りが困難な状況に追い込まれている現状でございます。  

胎内市議会 2008-12-19 12月19日-04号

その交渉の場のWTO協定案では、日本に対して4%、53品目だけの重要品目、その基準づくり、ここでありますが、英語でモダリティーと、そういう確立に向けた交渉であると聞いております。  今現在、日本では米の水田生産調整、30から4割の田んぼが生産調整行っております。その中で、今現在76万トンの米を輸入しなければならないという矛盾の多い、納得のいかない農業交渉の場であります。

長岡市議会 2008-12-17 平成20年12月産業市民委員会−12月17日-01号

関充夫 委員  今能力的には十分だというような御説明だったかと思うんですけど、例えばさっきも言いました中越沖地震のときに柏崎市のごみを引き受けたというような点もありますんで、災害時だとか何かを考えた場合には、広域での協定だとかもぜひまた考えていただきたいなというような御要望をしておきます。