25件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

新潟市議会 2022-12-14 令和 4年12月定例会本会議−12月14日-05号

調査では、倒産抑制に効果を発揮してきたコロナ関連融資は、返済再開本格化利子補給期間の終了を控え、利用企業返済原資の有無が焦点。経営資源の乏しい小規模事業者ほど業績回復のめどや先行きの見通しが立たず、日々の資金繰りに追われるケースが大半で、ここに原材料価格人手不足によるコストアップ負担となってのしかかる。

新潟市議会 2022-12-13 令和 4年12月定例会本会議−12月13日-04号

今回の感染症を抑え込むのに、自由市場行動制限をかけたり、または遠回しに行動制限を促す状況をつくり出すことで経済活動を鈍らせたにもかかわらず、補償は少なく、また県や本市でも借換えも可能な制度を用意されていることは分かりますが、国が行っていた実質無利子・無担保融資(ゼロゼロ融資)のほうが事業者に対して負担が非常に少なく、廃業倒産する事業者を最小限にすることにつながるのではと考えますが、いかがお考えですか

新潟市議会 2022-12-09 令和 4年12月定例会本会議−12月09日-02号

コロナ禍経営を直撃する中、2021年度企業倒産全国で約6,000件となり、この50年間で最も少ないものでした。ゼロゼロ融資が果たした役割は大きいと考えますが、コロナ禍はいまだ続いており、返済原資の確保が困難な中小企業は少なくありません。大同生命が本年5月、全国中小企業約8,100社を対象に実施しました調査によりますと、2割近い企業コロナ関連融資返済が滞る懸念を持っているともありました。

新潟市議会 2022-10-05 令和 4年決算特別委員会第2分科会-10月05日-04号

風間ルミ子 委員  全体の話ですが、コロナ禍影響を受けて、倒産廃業という事態になった方もいると思うのですが、その辺の把握はしていますか。 ◎内藤晃子 産業政策課長  本市を合わせた県内においては、国のゼロゼロ融資という強力な融資制度により、コロナ禍前と比べて、廃業の数が減っている状況が続いています。

新潟市議会 2019-12-11 令和 元年12月定例会本会議−12月11日-04号

仙台市は仙台市だけでやっていますが,現在,新潟県の企業は4割が黒字倒産と言われているように,これは本市だけでプロシェアリングを行っていくというよりも,まずは経済界を巻き込みながら,そして外部人材を活用しながら経済を活性化させていくと。そして,同時に関係人口も増大させつつ,企業支援を行っていくという取り組みが必要と考えますが,いかがでしょうか。

新潟市議会 2019-10-21 令和 元年10月21日文教経済常任委員協議会−10月21日-01号

一般的に民間企業が前年度対比で13%も落ちるのは,倒産を意味すると思います。その時点から平成21年度までほぼ横ばいで,低迷し続けているのですが,筆頭株主としてこの経営状況に疑問などは起きなかったでしょうか。 ◎渡部博子 西蒲産業観光課長  先ほどの表に示した平成21年度から,実際の赤字に転落しています。

新潟市議会 2019-03-15 平成31年 3月15日文教経済常任委員会−03月15日-01号

その人たち雇用労働条件を守ることと同時に,中小企業倒産すれば職を失うので,中小零細企業に対しても支援をあわせて強化していかなければならないと思います。そこを強く求めていくことが大切だと思うし,我々も議会で新潟中小企業振興基本条例議員提案でつくったわけです。

新潟市議会 2019-03-13 平成31年 3月13日総務常任委員会-03月13日-01号

川瀬正勝 債権管理課長  具体的に申しますと,倒産で裁判所の競売にかかり,そこで歳入がありました。来年度も大きなものが出るかによって実績が変わってきますが,ここ2年続きましたので,そこを考慮しました。 ◆加藤大弥 委員  たばこ税ですが,先ほど説明でマイナス3.2%ということで,加熱式へ移って,税金が安いので減ると言われても,私はたばこを吸いませんので,ぴんとこないのです。

新潟市議会 2000-12-08 平成12年12月定例会本会議-12月08日-03号

最近は,倒産リストラ等経済状況を反映して,低廉な家賃の市営住宅への入居を希望する人も多く,また建物が新しく,市街地に近い市営住宅希望者が集中して,抽せん会の倍率も大変高くなっていると聞いております。その一方で,古い中層のアパートの空き家が多くなっていると伺っております。  

新潟市議会 2000-06-22 平成12年 6月定例会本会議-06月22日-02号

しかしながら,長引く景気低迷の中で,依然として高水準に推移している失業率や,大小を問わず企業等倒産が相次いでおる昨今でもあります。しかしながら,企業収益の好転を背景とした設備投資回復はある程度期待もできるものの,雇用所得など家計の回復にはなお時間が必要であり,全体としての景気回復ペースは緩やかなものとする見方が一般的であります。

新潟市議会 2000-03-27 平成12年 3月定例会本会議-03月27日-06号

次に,議案第58号市道路線認定及び廃止について,  実質的に市道認定してもよい状況の道路で,地権者倒産により認定できないものについては,基準を設け,準市道認定路線として位置づけをし,道路管理するよう強く望む。 との意見,要望がありました。  次に,議案第59号訴えの提起について,  市営住宅入居希望者は依然として多い。公平,公正を図る上で,使用料滞納者の一掃に努力されたい。  

新潟市議会 2000-03-17 平成12年 3月定例会本会議-03月17日-05号

必ず後年度で全額戻ってくる金でありましょう,相手が倒産しない限り,融資の分は。市が実際に出す金は本当に一握りしかないということ,そこに目を向けていただきたい。  それから,これは同じ考え方で見ますと,工業振興費がそうであります。予算では33億7,600万円,ところが制度融資の分に29億6,400万円,約88%使っている。

新潟市議会 1999-12-13 平成11年12月定例会本会議−12月13日-04号

同行破綻により連鎖倒産が出始めるなど,地域経済への影響ははかり知れないものがあります。  よって,国,県におかれては,新潟県内中小零細企業を致命的な打撃から救済し,これまで新潟中央銀行を融資銀行としてきた中小零細企業が,従来どおりの融資を受けることができるようにするため,早急に受け皿金融機関を確保されるよう強く要望します。  

  • 1
  • 2