516件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2019-02-22 平成31年 2月22日全員協議会(新年度議案勉強会)−02月22日-01号

中小企業経営者の皆様とお話をすると,国の中小企業支援について情報が届いていない,メニューを御存じでない方が多くいらっしゃいます。このあたりは国でも課題としていますが,やはり,メニューを用意しても知られていなければ意味をなしません。まずは告知をしっかり行う必要があると考えます。この新事業は,どのようにして市内中小企業皆様に告知していくのでしょうか。

長岡市議会 2018-12-13 平成30年12月定例会本会議−12月13日-02号

長岡市の企業では、家族で移住し、長く勤めて意欲があれば、そして技能の向上が図れるなら採用を検討していくという企業経営者もおられます。一方、長岡技術科学大学、長岡高専には留学生がふえています。国費で来ている学生もおりますが、日本での職を探している学生も多くいると聞いています。発展途上国では、優秀な留学生が戻ってつける職も限られているようです。

見附市議会 2018-12-12 12月12日-一般質問-03号

技術と、それを使ってずっと、80歳になってもその企業に貢献できると思っても、それを企業にマッチングすることが今まではなかったし、それを今回公で、国全体で初めてそういうことができるという社会をつくろうという、それが今企業回りをして、企業人たちにもあえて60歳、65歳以下の人たちでなくてもできる仕事を、あればその人たちに、その意欲ある人、また経験ある人に合わせてもらって、そういうような形での一つの企業経営

三条市議会 2018-12-05 平成30年第 5回定例会(第2号12月 5日)

他の地域で著しく顕著にあらわれている現象としては、今ほど御指摘いただいたように生産現場海外に移っていく中にあって、1次下請はおろか、2次下請、3次下請もそろって海外に出ていかなければその一族郎党を養っていけないんだというような状態があって、それが結果としてはものづくりとしての基礎体力を減退させた、これは数多く事例としてあるわけですけれども、ここ三条市に限って言うと私はそうではなくて、その地域企業経営

柏崎市議会 2018-09-26 平成30年決算特別委員会・総務分科会( 9月26日)

3目財政管理費財政課基金積立金986万4,626円は、財政調整基金減債基金公営企業経営安定基金に繰りかえ運用による利子を積み立てたものであります。  次の、新地方公会導入事業の新地方公会導入支援業務等委託料172万8,000円は、平成28年度決算もと財務書類を作成するに当たり、専門家から支援を受けた委託料であります。  次に、135・136ページをお開きください。  

長岡市議会 2018-09-19 平成30年決算審査特別委員会(29年度決算)−09月19日-02号

また、新規事業地方創生特別融資資金決算額2億7,700万円も当初予算の5.7%、同じく新規事業中小企業経営支援換対応特別融資資金決算額2億円も当初予算の17%の執行にとどまっております。貸付金の利用が少なくとも、中小企業経営が改善されたり、また業績が上がれば特別問題はないと思うんですけれども、それにしても非常に少ないと思うわけです。

長岡市議会 2018-06-19 平成30年 6月産業市民委員会−06月19日-01号

そこでは、長岡市に対して事業承継にかかわる状況と今後の実態把握をしっかりとお願いをしたい、また事業承継に対する企業経営者の意識の改革を促すことや後継者の育成を支援する取り組みをお願いしたいというふうに要望をさせていただいたわけでございます。それに対しての御答弁として、さらなる実態調査、また円滑な事業承継に対する意識啓発に取り組むという御答弁をいただいたところでございます。

燕市議会 2018-06-15 06月15日-一般質問-02号

ですから、もうどんどん時代は変わっていく、あるいは企業それぞれの戦略があるわけですから、みんなでここに行きましょう、これからはこれですということではなくて、既存の加工技術をうまく生かしながら、それぞれごとに特徴ある商品とか企業経営をやっていきましょうというのがベースだというふうに私は思っていますので、ですから何か1つにこれからこういう方向にいきましょうとかということではなくて、やはり金属加工一大産地

上越市議会 2018-06-13 06月13日-04号

〔市  長  登  壇〕 ◎村山秀幸市長 安倍総理がお話あったことは、官製のベースアップだというやゆもされるような状況の中で、我々資本主義の中で、企業企業戦略の中で、企業経営者の思いの中で取り組んでいる、それは雇用を充実しながら社会貢献していく企業の本来の目的を果たす、それは上越市にある中小企業を含めて、全てそれぞれの社長さんはその思いで頑張っておられると思います。

三条市議会 2018-03-23 平成30年第 1回定例会(第7号 3月23日)

企業経営では、従業員給与を上げても経営者現状維持が大半です。赤字企業では、無給の経営者も存在します。そして、業績連動型の給与体系が現在の常識です。経常収支比率が限りなく100%に近づいている三条市の財政状態で、ベースアップなどは暴挙そのものです。一般民間企業では、労務倒産の道まっしぐらです。そして、三役給与4年連続引き上げを私は市民に説明するだけのロジックを持ち合わせていません。

五泉市議会 2018-02-26 02月26日-一般質問-02号

企業誘致と関連もいたしますが、まず市内企業経営者に雇用の増をしていただけるようなさらなる政策の整備が必要かと思っております。企業誘致での雇用の場の確保も重要であると思っております。市内求人がないと、若者がやはり県内外、新潟市や都会に出ていくことになります。人口減少に歯どめをかけるため、雇用対策が最重要であると思っております。この点についていかがか、お伺いいたします。  

三条市議会 2017-12-13 平成29年第 6回定例会(第4号12月13日)

この協議会では、相談を受ける以前の活動といたしまして、2,822件の事業者を1件1件訪問し、経営者の考えを把握した中で、今年6月に企業経営者向け事業承継セミナーを開催し、そして事業承継について少しでも理解を深めていただくような取り組みを行ったということでございます。  また、先般この協議会として、第1号となるM&A案件を仲介、成立させたとお聞きしております。