53件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

妙高市議会 2019-09-05 09月05日-03号

介護保険制度では、市民の要望に応えて介護施設をふやすことによって保険料が引き上がる仕組みとなっています。しかし、20市中一番高い保険料について、何とかしなければとの思いはそれぞれに持っていると思います。制度は人がつくったものであり、不備があれば修正していくのが常道であります。また、施設は広域で対応する関係もあり、この制度を逆手にとって施設は少なく負担も軽くというところもあります。

妙高市議会 2018-03-22 03月22日-06号

案内のとおり、介護保険制度が開始される今から18年前の施設整備状況は、特別養護老人ホームが2施設、180名の定員でありましたが、その後施設整備が計画的に行われ、現在では特別養護老人ホーム施設のほか、認知症グループホーム施設など、延べ18施設、約830名の定員となり、4.6倍に当たる介護基盤の受け皿が充足されてきました。

妙高市議会 2017-03-24 03月24日-07号

委員が、介護保険制度改正に伴う苦情相談数状況はとただしたのに対し、課長より、改正に伴う相談苦情等はないとの答弁がありました。   以上、審査の主なものを申し上げましたが、採決の結果、議案第16号については全会一致原案のとおり可決されました。   以上で建設厚生委員会報告を終わります。 ○議長関根正明) 次に、産業経済委員会堀川義徳委員長。                   

妙高市議会 2016-09-12 09月12日-04号

また、平成27年度の介護保険制度改正に伴い、要支援1、2の方の訪問介護通所介護サービスについて、平成28年度に予防給付から地域支援事業移行できるよう準備を進めました。介護予防事業では、高齢者の閉じこもりの予防を目的に歩いて行くことができる身近な通いの場をふやすため、妙高型地域茶の間モデル事業を実施するとともに、老人クラブ等に出向き学習会を開催し、介護予防普及啓発に努めました。

妙高市議会 2016-09-07 09月07日-03号

項目め介護保険制度をめぐる状況について伺います。厚労省社会保険審議会介護保険部会は、8月19日に会合を開き、制度持続可能性を高めるとしての論点を示しました。私も実際にその資料をいただきましたが、1つには利用者負担あり方、そしてもう一つには費用負担あり方、この2部制になっていて、それぞれに現状と課題を記述し、論点を提起しています。

妙高市議会 2016-03-22 03月22日-06号

委員より、障がい者が65歳になると介護保険制度への移行で今まで無料だったサービスが1割の自己負担が生じ、重度なほど大きな負担となることについてただしたのに対し、課長より、全国的な課題だが、個別に相談してほしいとの答弁がありました。   以上、審査の主なものを申し上げましたが、採決の結果、議案第8号については全会一致原案のとおり可決されました。   以上で建設厚生委員会報告を終わります。

妙高市議会 2016-03-04 03月04日-03号

介護保険制度は、年々改悪され、書類作業や会議がふえ、現場はますます多忙化が進んでいます。にもかかわらず、国からの報酬単価が下げられ、経営は悪化。認知症加算や中重度加算など新制度になっても、人員の要件が厳しく、また加算をとっても赤字という実態です。国の指導では、加算をとれば収支は均衡するとされていますが、実態は全く違うと聞いています。

妙高市議会 2015-03-23 03月23日-07号

次に、介護保険制度改正に伴う介護予防日常生活支援総合事業等に関する経過措置については、要支援1、2の認定者訪問介護通所介護介護予防給付から地域支援事業介護予防日常生活支援総合事業移行され、平成27年4月1日から実施することとなっておりますが、平成29年3月までの猶予期間が設けられております。

妙高市議会 2015-03-05 03月05日-03号

介護保険制度改正により、ボランティアを初めとした多様なサービスの提供が求められております。今現在認知症高齢者の急増が危ぶまれる日本では、認知症の人とその家族、住民介護専門スタッフらが集う認知症カフェの開設が全国で広がりを見せています。認知症カフェは、認知症予防と進行をおくらせる効果が期待できるとともに、認知症の方の話を聞く傾聴の場となります。

妙高市議会 2015-03-04 03月04日-02号

国では、今後とも介護保険制度が中重度の要介護者認知症高齢者の増加に対応した上で安定的な持続できる制度とするための改定であるとしております。今回の改定については、介護事業所にとって厳しいものであると考えておりますが、介護職員の処遇の改善や介護サービス充実に取り組むことで介護報酬加算することができることから、事業を継続することは可能であると考えております。   3点目についてお答えいたします。