103件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

見附市議会 2019-09-24 09月24日-委員長報告、質疑、討論、採決-04号

介護保険制度は、高齢化社会を迎え、介護を各家庭個人の問題とするには余りにも負担犠牲が大きくなることが懸念されることから、社会全体で解決していこうということで2000年、平成12年にスタートしました。高齢者がふえ、施設整備が進み、サービス利用者が多くなると介護保険料はおのずと上がっていく仕組みです。

見附市議会 2018-03-22 03月22日-委員長報告、質疑、討論、採決-05号

介護保険制度高齢化社会を迎え、介護を各家庭個人の間の問題とするには余りにも負担犠牲が大きくなることが懸念されることから、社会全体で解決していこうということでスタートいたしました。高齢者がふえ、施設整備が進み、サービス利用者が多くなると介護保険料はおのずと上がっていく仕組みです。

見附市議会 2017-06-13 06月13日-一般質問-02号

質問の第1点目として、中学校区ごと地域包括支援センターも設置され、介護保険制度変更に伴い、介護予防日常生活支援総合事業のしおりも示されておりますが、見附市高齢者福祉計画と第6期の介護保険事業計画最終年を迎え、今後も高齢化の進展に伴い、地域住民をも巻き込んだ支え合うまちづくりのために、有償ボランティア等も含めた地域資源をどうパッケージ化していくのか、そのためにこれからどういった取り組みが必要であるとお

見附市議会 2016-09-27 09月27日-委員長報告、質疑、討論、採決-04号

反対理由1つは、2000年、介護保険制度ができたとき、多くの人が介護を家族任せにしない介護社会化目的とした制度が今大きく改悪されているからです。2012年、安倍自公内閣は、団塊の世代を見据えた自然増削減をもって全ての社会保障の分野で財源制度改悪を進めて今日に至っている。2015年の骨太方針では、社会保障予算自然増年平均5,000億円に抑え込む方針が明記されました。

見附市議会 2016-09-14 09月14日-一般質問-03号

2000年に介護保険制度ができたとき、多くの人が介護を家族任せにしない介護社会化の象徴と歓迎をして、きょうに至っています。政府は、審議会で今後要介護1、2の通所介護訪問介護等も保険給付外しを計画しようとしています。この社会保障改悪は、参議院選挙では保育の受け皿など、福祉の充実を言い続け、社会保障に力を入れるポーズをとり、社会保障費削減については一切触れませんでした。

見附市議会 2016-03-09 03月09日-一般質問-04号

家庭介護から社会が担う介護へと2000年4月から介護保険制度が始まり、16年になろうとしております。この間幾度かの改定がなされ、昨年4月からの介護保険法改定では、これまで国が介護保険で実施してきた要支援1、2に介護予防通所介護訪問サービス市町村が行う新総合事業に移すという重大な変更が3年がかりで進められています。

見附市議会 2015-03-19 03月19日-委員長報告、質疑、討論、採決-05号

介護保険制度は、強制加入公的保険制度です。40歳から保険料を納め、65歳から認定を受ければ1割の自己負担サービスが使える仕組みです。要介護支援認定の要支援は、何とか自分でできることがあるものの、重いものとか、しゃがんだり、負担のかかる動作が制約されるというものです。この状態になった時点から格差があってはならないものです。

見附市議会 2015-03-10 03月10日-一般質問-04号

次に、介護保険サービス利用者負担についてですが、今回の介護保険制度改正では、保険料の上昇を可能な限り抑えつつ、現役世代の過度な負担を避けるとともに、高齢者世代内で負担公平化を図っていくため、一定以上の所得がある場合は介護保険サービス利用者負担が2割になります。所得要件については、本人の合計所得金額が160万円以上の方が対象となり、160万円未満の方はこれまでと同じく1割負担となります。

見附市議会 2014-12-17 12月17日-一般質問-03号

2つ目介護保険制度についてお尋ねいたします。国は、要支援者サービス総合事業への移行は2015年4月実施としています。移行までに4カ月を切ったわけですが、市としてのガイドラインはできているのかお聞かせください。介護制度は、国、市のものでなく、介護保険料を支払っている私たち国民の権利です。この制度が国や行政の勝手で改定されることはあってはならないというふうに思います。  

見附市議会 2014-12-12 12月12日-議案説明、委員会付託-01号

1款1項1目一般管理費547万1,000円の増は、職員給与費のほか介護保険制度改正により必要となる介護保険システム改修委託料認定者資料保管庫購入費でございます。  5款1項2目償還金492万9,000円の増は、前年度の介護給付費及び地域支援事業費の確定により国、県支払基金への償還金を計上するものでございます。  次に、歳入を説明いたしますので、6ページをお願いいたします。

見附市議会 2014-06-11 06月11日-一般質問-03号

このように急速に進む高齢化社会にあって、今、国会で医療介護総合法案が提出され、衆議院で採決され、現在参議院審議中ですが、本年3月議会介護保険制度見直しに関する意見書社会保障審議会で取りまとめられたことを受けて、私は国では認知症高齢者の増加、介護力の低下、住まい、医療介護福祉支援が包括的に受けられる地域包括システムの構築が必要されているとして、第6次介護保険事業計画に反映させられるよう

見附市議会 2014-06-10 06月10日-一般質問-02号

介護保険制度相互扶助制度ではありますが、介護サービスを利用している人、保険料は納めているけれども、サービスを受けていない人に対しても公平感に配慮された制度であると感じました。このポイント制度のもう一つの目的は、元気高齢者ボランティア活動への参加を促進し、地域内の高齢者相互の助け合い活動世代間交流等を活性化することにより、高齢者生きがいづくり介護予防を推進するということでした。