5261件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

見附市議会 2008-06-10 06月10日-一般質問-02号

そのための具体的な提言でありますが、交通手段を持たない高齢者の生活の利便性を考えて、高齢者向け優良賃貸住宅高齢者向け介護つき有料老人ホーム高齢者向け公営住宅の建設など、人口増を図るため、老朽化した住宅が多く存在している旧見附病院付近市街地再開発などにより、商店街活性化をすることができないでしょうか。

小千谷市議会 2008-06-10 06月10日-01号

(6)国民健康保険について 平成20年4月30日現在の被保険者数は10,054人で、市の人口に対する割合は25.2%となっています。 平成19年度の保険給付費は、おおよそ23億4,100万円となる見込であり、前年度と比較して4.9%の増額となる見込であります。歳入不足から医療費の支払いに不足が生じたため、平成20年度予算からの繰上充用を専決処分させていただきました。 

柏崎市議会 2008-06-10 平成20年第3回定例会(第2日目 6月10日)

さらには、引き続き、市民の皆さんの声が生かされる市政を展開をしながら、災害に強いまちづくりとともに、少子高齢化が進み、人口減少が避けられない中ではございますが、子育て支援や、医療福祉健康づくりに力を入れて、安全で安心して暮らせる柏崎をつくってまいりたいというふうに思っております。

十日町市議会 2008-06-10 06月10日-市政に対する一般質問-02号

議員おっしゃるように行財政改革の一環でございますので、財政的な圧迫という意味では三セクに限られたことではもちろんないわけでございますし、現在の三セクが、温泉施設などが非常に悲観的な状況ではないことは確かなんですが、それなりの頑張りをしておりますが、人口減少、市の規模がスリムになっていくということの中では、身の丈に合った施設を有して、福祉、健康という1つの公益性の中で進めてきたものであっても、最終的な

胎内市議会 2008-06-10 06月10日-01号

初めに、輪島市の概要は、門前町と平成18年2月1日に合併人口3万3,166人、面積が426.21平方キロメートル、就業人口平成17年国勢調査で1万6,052人、平成18年度の財政力指数は過去3年間平均で0.265、平成20年度一般会計当初予算が187億2,700万円で、地震による災害復旧関連が大きいとのことです。指定管理指定については、宿泊施設を含む公の施設51すべてを指定している。

十日町市議会 2008-06-06 06月06日-議案説明、質疑-01号

(3)にありますとおり、人口は289人、世帯数は91でございます。  (7)の辺地点数は129となっております。  次のページをお願いいたします。このたびの整備計画内容でございますが、ページ下段3の(2)、施設整備に関する事項にあります市道倉下土倉線改良促進及び林道角間土倉線舗装促進でございます。

長岡市議会 2008-03-27 平成20年 3月定例会本会議−03月27日-05号

保険料は2年ごとに改定され、医療給付費の増加や後期高齢者人口の増に応じて自動的に引き上がる仕組みとなっております。制度のスタート時に保険料を低く抑えた地域も、将来の値上げは既に見えていると思われます。  この保険料は、介護保険料とあわせて年金天引きで徴収されます。年金の少ない人々は窓口納付となりますが、保険料を滞納したら保険証を取り上げる制度が導入されようとしております。

新発田市議会 2008-03-26 平成20年 2月定例会-03月26日-06号

川西市の人口当市の1.5倍強で、面積は10分の1の市で、議員定数は30名でありました。  議会運営等について特徴的なところは、質問時間の制限をしていない。3月の代表質問最大会派順としているそうです。議会出席する説明員は、本会議に部長級以上で教育委員長選挙管理委員会委員長代表監査委員の出席がある。また、委員会では市長、副市長教育長のほか課長級以上が出席しているとのことでありました。

長岡市議会 2008-03-25 平成20年 3月総務委員会−03月25日-02号

当面は山古志地域を想定しておりまして、中山間地の魅力などを首都圏などにアピールしながら、交流人口を呼び込む中で被災地創造的復興を進めたいというふうに考えております。  今年度はこの中身の検討を行っておりまして、新年度からは試行的にモニターツアーや大学校を運営する組織の設置などを行う計画であります。この大学校の実際の開校は平成22年度を予定しております。  

柏崎市議会 2008-03-21 平成20年第2回定例会(第7日目 3月21日)

答申は、2年後でありますけれども、とりわけ、西山・高柳合併で、広範囲にわたる厳しい審査が予想されているところでありますけれども、人口減少していく中で、統廃合も含め、広くそのことが求められていくと思われます。長期的な展望を持って、ぜひとも取り組んでほしいものでございます。  福祉保健部関係では、震災下の厳しい状況の中であって、一部事業の見直しによるサービスの切り下げはありました。

長岡市議会 2008-03-21 平成20年 3月総務委員会−03月21日-01号

知事のほうでも、この復興基金の開放といいますか、弾力的な運用あるいは積極的な活用を図りたいという話があるわけですけれども、市としてもほら貝を吹いて田畑を回って、私が行った十七、八年、5年前までは5月1日、2日の祭礼時には30人から40人の交流人口といいますか、お祭りに参加する人たちがあったわけです。

上越市議会 2008-03-21 03月21日-05号

新幹線開業とともに観光客交流人口当市に呼び込んでいくという観点からも、より知名度向上につながり、全国発信できる駅名のほうがずっとよいのではないかと考えますが、いかがでしょうか。市長のお考えをお聞きします。  7項目めは、教育振興について教育長にお伺いします。知識の基本、原理原則をしっかりと教えることが中学校教育の根幹であるとは思います。

三条市議会 2008-03-21 平成20年第 1回定例会(第7号 3月21日)

次に、議第12号 平成19年度三条市介護保険事業特別会計補正予算について、地域支援事業費補正額の大幅な減少理由人件費との関連性について質疑があり、事業計画作成当たり国推計値である高齢者人口の5%程度を参考に予算計上したが、特定高齢者対象基準が厳しく、大幅な減少になった、人件費については介護保険料高騰影響一般会計から支出していたが、地域支援事業費の減額に伴い人件費への組み替えをさせていただいた

妙高市議会 2008-03-19 03月19日-04号

人口減少は、どのようなことから起きるのかと申し上げますと、出生率が2.08人を下回ると人口が減り出すと言われており、この出生率は御案内のように、1人の女性が生涯で産む子供の数の平均値ということです。そこで私は、我が国において出生率が2.08人を下回り出したのはいつごろからかを調べました。何と今から38年前です。

胎内市議会 2008-03-19 03月19日-04号

胎内市の場合、その対象者は約4,600人で、全人口の約14%であります。  年を重ね、病気がちになる75歳以上の人だけを他の医療保険から切り離し、受けられる医療内容にも差をつけることをねらったものであり、認めるわけにはいきません。これまで家族の扶養で保険料を払っていない人も新たに払わなくてはなりません。

小千谷市議会 2008-03-18 03月18日-04号

医師数は、人口1,000人あたり2.0人で、OECD加盟30カ国中27位であり、OECD平均と比べると12万人も少ない人数です。 よって、国においては、深刻な医師不足を打開するため次の事項を実現されるよう要望します。 1 医師の養成を大幅に増やし、勤務条件の改善をはかるために、医師確保に向けた必要な法  律を制定すること。