201件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

胎内市議会 2021-03-09 03月09日-02号

次に、新年度からいよいよ地域産業活性化観光振興に資する社会基盤交通基盤整備ということでスマートインターチェンジ設置が本格的に進められるとのことであります。当市の最優先課題の一つとして人口減少対策がありますが、一般的に企業誘致による雇用創出と比例的に連動するのが定住人口の増加であると考察されています。

胎内市議会 2021-02-18 02月18日-01号

また、地域産業活性化観光振興に資する社会基盤交通基盤整備ということで、令和3年度からはいよいよ(仮称)胎内スマートインターチェンジ設置を本格的に進めてまいります。市といたしましては、令和4年度中の竣工を目指し、NEXCO東日本をはじめ、国や県などの関係機関との間で様々な協議・調整を行うとともに、地域皆様から理解と協力が得られるよう努めてまいりたいと考えております。  

胎内市議会 2020-12-17 12月17日-02号

〔1番 渡辺栄六君質問席〕 ◆1番(渡辺栄六君) 保証人要件ということで、市長からの答弁でおっしゃっていただきましたけれども、国土交通省が2018年3月に公営住宅入居要件から保証人を外すよう通知が出されたということで、例えば緊急連絡先の登録をもって入居を認めるなど、住宅困窮者居住の観点から特段の配慮というのが必要だと思いますし、柔軟な考えで対応してくださるということで、これでよろしいでしょうか

胎内市議会 2020-09-18 09月18日-03号

、そういった方々が大変な最中、身内が亡くなった直後にこの手続を速やかに済ませなければいけないというような、そういった負担の中で、少しでも軽減できるような、手続が軽減できるような、これは姫路市で作っている「おくやみハンドブック」なのですけれども、これは十数ページにわたって細かく、各手続をどこで、該当される方はどの手続をどの課に行ってすればよいのか、この市役所の見取図、あるいは大規模な都市であれば公共交通

胎内市議会 2020-03-10 03月10日-03号

初めに、1点目の目標値指標の推移、数値についてでありますが、立地適正化計画においては、その成果を測定するための数値的な目標値を定め、計画の遂行を評価することといたしており、短期的な評価指標として、公共交通利便性の高いエリアに属する住宅の割合、中長期的な評価指標として、デマンドタクシー利用者数居住誘導区域内の人口密度の3項目を設定しております。  

胎内市議会 2020-03-09 03月09日-02号

この計画が進まない理由として挙げられているのは、計画対象となっている土地利用の在り方や警察消防機能医療機能交通物流機能エネルギー供給機能情報機能ライフライン機能など、計画対象が広範な分野に及んでいるから策定がなかなか進まない状況とされております。胎内市令和2年度中に策定するとしておりますが、そこで2点について質問させていただきます。  

胎内市議会 2019-12-20 12月20日-04号

提出先は、衆議院議長参議院議長内閣総理大臣総務大臣財務大臣農林水産大臣経済産業大臣国土交通大臣です。  皆様のご賛同をよろしくお願いいたします。 ○議長薄田智君) これで趣旨説明を終わります。  これから発議第8号について質疑及び討論、採決を行います。  それでは、発議第8号 免税軽油制度継続を求める意見書について質疑を行います。ご質疑願います。               

胎内市議会 2019-12-18 12月18日-03号

初めに、1点目の洋上風力発電導入への今後のプロセスといたしましては、一般海域における長期間の占用を可能とする再エネ海域利用法に基づく手続がございまして、ごくごく簡略化して申し上げますと、第1に国から胎内市沖促進区域に指定されることが必要であり、第2に公募に基づく事業者の選定、第3に国土交通大臣により最大30年間の占用が許可されるという流れをとっていくことになります。

胎内市議会 2019-12-17 12月17日-02号

当院は、類似の病院が車で20分程度距離にある、全国画一の今申し上げました立地条件により再検証対象となったわけでございますが、地域の実情からいたしますと、例えば冬季の気象条件を想起すれば明らかでございますが、ふだん20分程度距離でも1時間以上かかることもあるでしょうし、公共交通機関がないところで高齢のため運転免許を自主返納された方などの事情をあわせて考えますと、単純な尺度では推しはかれない要素があるものと

胎内市議会 2019-07-02 07月02日-04号

これは、冬期間における道路交通確保のため、除雪車両ホイールローダを更新するものであり、主な質疑は、予算はどこから支出されるのか、補助金はあるのかなどであり、全員異議なく、原案のとおり可決すべきと決定いたしました。  以上で、総務文教常任委員長報告を終わります。 ○議長薄田智君) 以上で総務文教常任委員長報告を終わります。  これより総務文教常任委員長報告に対する質疑を行います。  

胎内市議会 2019-06-27 06月27日-02号

次に、交通安全対策についてであります。子供の列に車が突っ込んだ、急発進して公園で遊んでいた園児を車が直撃した、猛スピードで逆走し、交差点に突っ込み、5台と衝突、2人死亡などなど、高齢者などのドライバーによる事故が依然後を絶ちません。また、散歩中の保育園児が犠牲になった大津市の事故、若いドライバーが親子をはねたなど、全国子供が巻き込まれる交通事故が相次いでいます。

胎内市議会 2019-03-11 03月11日-03号

初めに、1点目の第2次観光振興ビジョンの中で早急に着手しなければならないものについてでございますけれども、当ビジョンではさまざまな観光振興施策を一体的に推進するために、観光推進体制の核となる観光ディレクターを配置した上で、奥胎内のブナの巨樹や奥胎内ダムなどを活用したプログラムを新たに創出することや、市内回遊性向上のために2次交通を整備すること、さらには胎内リゾートの再生に市も積極的にかかわりながら