226件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

上越市議会 2020-06-12 06月12日-05号

なお、上越市立の小中学校以外にも、県立の学校とか上越教育大学附属学校もございます。支援学校もございますので、そちらのほうについては、我々すこやかなくらし包括支援センターのほうから同様に、臨時休業中における特別な配慮を必要とする幼児児童生徒への対応をお願いして、上越市立学校同様に定期的に家庭に連絡をしていただいたり、必要に応じて家庭訪問を行っていただく。

上越市議会 2020-06-11 06月11日-04号

項目1点目といたしまして、えちごトキめき鉄道妙高はねうまラインにおいて上越教育大学前駅新設が幾度となく提案されており、市の考えもある程度は伺ってはおりますが、高田駅から春日山駅間の距離が3.9キロメートルであり、妙高はねうまラインの新井駅から直江津駅間16.7キロにおいて最も長く、沿線付近には上越教育大学市街地があります。

上越市議会 2020-06-10 06月10日-03号

教育委員会といたしましては、この結果を重く受け止め、英語学力向上を図るため、本年度からこれまでの教員研修体制を見直し、英語担当指導主事を専任とし、全ての小学校中学校を対象に英語力向上支援訪問を実施しており、上越教育大学教職大学院英語教育担当教授連携を図りながら、英語授業参観を通じて定期的に英語担当教員に対して個別指導支援を行っております。

上越市議会 2020-06-09 06月09日-02号

さらに、国においては、通信環境のない家庭への移動型の通信回線機器の貸出しについても新規事業に盛り込まれていることから、当市では家庭通信環境を把握するために各学校緊急調査を依頼したほか、既に1人1台の環境が整備されている上越教育大学附属中学校の視察や情報端末活用方法について有識者を交えた検討会を開催するなど、オンライン教育に向けた準備に着手したところでございます。

上越市議会 2020-03-24 03月24日-07号

また、上越教育大学の近くに駅が新設された場合、学生をはじめとして乗降があり、高田直江津方面に行くことも想定されるため、市民の利便性を追求していくべきであると考えるが、改めて検討してはどうかとの質疑に、理事者から、新駅の要望については、今年度は出てきてはいないが、過去にそのような話があったことは承知をしている。

上越市議会 2020-03-02 03月02日-02号

このため当研究所では、人口をはじめとする基礎的データについて、地域づくりを検討する様々な組織への情報提供を行うとともに、上越教育大学との共催フォーラム高等学校での授業支援などを通じて、教育機関との連携に取り組んでいるほか、平成27年度から開催している信越県境地域づくり交流会において、広域かつ異業種による地域づくり地域研究に関する情報交換を行うなど、様々な切り口から研究ネットワークの構築に資する取組

上越市議会 2020-02-28 02月28日-01号

例えば今私どもは、新しくできましたジムリーナの中で上越市独自の健康運動プログラム、J―Wellnessというような名前をつけておりますが、そういった健康を維持するためのプログラム上越教育大学専門家、あるいは健康という面で市の健康づくり推進課、そちらと私どもスポーツ推進課がタッグを組みましてプログラム開発をして、参加者に健康な生活を送っていただけるよう事業を展開しております。

上越市議会 2019-09-25 09月25日-06号

運賃収入をふやすため、日常の利用増加策として、例えば上越教育大学の寮の老朽化を見据え、高田直江津町なかの空き家を官民で協力し、提供するなど、さらに大学前に新駅を設置し、学生移動手段として鉄道を利用することに期待は大きいと考えます。再度お考えをお聞かせください。  大きな項目3点目、高田公園にかかわることについてであります。この項目1つ目高田城址敷地には民家や官舎、学校が存在しております。

上越市議会 2019-09-24 09月24日-05号

お尋ね利用状況につきましては、毎月の登録状況に変動がございますけれども、各年の5月1日現在で申し上げますと、平成29年度では上越教育大学附属小学校を含む市内児童1万71人のうち通年登録利用児童数は1,606人で、利用率が15.9%、平成30年度では9,921人のうち1,694人で17.1%、本年度で9,633人のうち1,890人で19.6%であり、2年前と比較しますと、284人、3.7ポイント増加

上越市議会 2019-09-03 09月03日-01号

直江津中心市街地における新水族博物館を核とした地域活性化取り組みにつきましては、住民商店街大学宿泊交通などの関係団体の皆さんで組織する新水族博物館を核とした地域活性化検討会中心に、多様な活動が展開され、割引クーポン券つきのチラシの発行、まちなか水槽増設上越教育大学学生連携したまち歩きマップの作成などの取り組みを通して、来館者町なかをめぐっていただくための仕掛けや環境づくりが進められてきたところであります

上越市議会 2019-03-20 03月20日-06号

その一つとして、健康寿命の延伸に着目した当市独自の運動プログラムを、上越教育大学連携し、開発したいと考えております。この運動プログラムは、利用者当該アリーナに設置する体組成計で体の状態を把握した上で、体操器具を用いた体幹の強化と、特別な器具を必要とせず、家庭でも気軽にできる運動などを組み合わせて実践していただき、その成果を蓄積しながら分析し、運動方法を改善していくというものであります。

上越市議会 2019-03-01 03月01日-02号

地域住民商店街大学宿泊交通などの関係団体で組織された新水族博物館を核とした地域活性化検討会では、グランドオープンに合わせて地元のお店の紹介と割引クーポンを掲載した直江津得名店巡りを発行し、町なかヘの誘客に取り組んだほか、鉄道事業者との連携による水族博物館入館料割引を特典とする企画切符を販売、まちなか水槽増設上越教育大学学生連携して作成したまち歩きマップの配布などの取り組みを通じてまち

十日町市議会 2018-12-13 12月13日-市政に対する一般質問-05号

現在十日町市は、新潟大学、長岡技術科学大学、また上越教育大学県内3つ国立大学法人及び私立の専門学校でございます滋慶学園グループ地域社会発展や、また人材育成に関する連携協定を結ばさせていただいておりまして、これまでにさまざまな分野において相互協力し、施策の充実を図ってまいったわけであります。