127件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

妙高市議会 2020-09-10 09月10日-04号

市債は、無線デジタル化小・中学校普通教室等への冷房設備設置工事上越地域消防事務組合、消防本部の新庁舎建設に係る事業などで新たに起債したことから、79.4%増の23億8508万4000円となりました。   次に、歳出の主な特徴性質別の区分により御説明申し上げます。維持修理費は、記録的な少雪などにより、除排雪経費の執行が抑えられたことで27.2%減の11億4579万9000円となりました。   

妙高市議会 2020-03-06 03月06日-03号

今後同様な事案が発生しないよう、上越地域消防事務組合に対応を求めたところであります。   3点目についてお答えいたします。防災行政無線については、4月1日の本格運用を目指し、マニュアル整備を進めているところであります。放送に当たっては、地域からの意見を反映させるなど、聞き取りやすい放送内容となるよう実施しているところであり、最終的なマニュアルは今年度中に作成し、市民に周知してまいります。

妙高市議会 2019-12-20 12月20日-04号

財務課妙高高原支所                       ・所管事務調査報告書総務文教委員会)                          日程第 3  議案第 88号 新潟市町村総合事務組合を組織する地方公共団体の数の減少及び新潟市町村総                合事務組合規約変更について                               議案第 89号 新潟上越地域消防事務組合規約

上越市議会 2019-12-17 12月17日-06号

237号 財産処分について                               議案第238号 指定管理者指定について                            議案第239号 新潟市町村総合事務組合を組織する地方公共団体の数の減少及び新潟市町             村総合事務組合規約変更について                        議案第240号 新潟上越地域消防事務組合規約

上越市議会 2019-12-11 12月11日-03号

また、今回の台風19号では、市で所有する排水ポンプを事前に鴨島地内の古川排水樋門ほか2カ所に設置するとともに、国土交通省及び上越地域消防事務組合から出動いただき、所有する排水ポンプ車やドラゴンハイパー・コマンドユニットによる強制排水作業を行ったところでございます。排水ポンプ車の稼働は、内水排除対策の一つとして、機動性もあり、極めて効果的であると考えています。

上越市議会 2019-12-03 12月03日-01号

237号 財産処分について                               議案第238号 指定管理者指定について                            議案第239号 新潟市町村総合事務組合を組織する地方公共団体の数の減少及び新潟市町             村総合事務組合規約変更について                        議案第240号 新潟上越地域消防事務組合規約

妙高市議会 2019-12-02 12月02日-01号

                                             ・産業経済委員会                                     日程第 5  議案第88号 新潟市町村総合事務組合を組織する地方公共団体の数の減少及び新潟市町村総合               事務組合規約変更について                                 議案第89号 新潟上越地域消防事務組合規約

上越市議会 2019-09-19 09月19日-03号

なお、津波注意報は海の中や海岸にいる人を避難対象としており、陸域では避難の必要がないとされていること、さらに気象庁から津波注意報発表と同時に、県内の震源に近い場所では既に津波の第1波が到達したとの発表があったものの、その時点で潮位の変化が見られたとの情報がなかったことから、当市におきましては、避難の必要はないと判断し、避難指示の発令は行いませんでしたけれども、上越警察署を初め、上越地域消防事務組合

妙高市議会 2019-03-07 03月07日-05号

これは、妙高高原スポーツ公園新井中学校グラウンド改修工事完了により、スポーツ施設整備事業中学校施設管理事業が減となった一方、道の駅あらい整備事業常備消防費上越地域消防事務組合分担金の増などによるもので、次に予算財政面での特徴については、主な財政指標から申し上げます。   まず、全体予算に占める建設事業費などの投資的経費の割合は13.3%と、前年度比2.6ポイントの減となりました。

妙高市議会 2018-12-06 12月06日-02号

地域における広域連携については、市町村合併以前から上越地域消防事務組合による常備消防新井頸南広域行政組合によるごみ焼却場火葬場などの共同設置などに取り組んできており、平成17年の市町村合併に伴い、新井頸南市町村の枠組みが解消され、新たに上越市、糸魚川市、妙高市の3市で再編されたことにより、各自治体内で行政サービスあり方を検討する中で、従前の広域連携が見直されてきたところであります。

上越市議会 2018-09-21 09月21日-05号

具体的には、現在整備を進めている(仮称上越体操アリーナ上越地域医療センター病院改築、新上越斎場に係る建設事業費のほか、上越地域消防事務組合が実施している(仮称消防本部上越北消防署整備事業への負担金などに充てる方向で調整を進めているところでもございます。  次に、公営事業会計への繰出金についての御質問お答えをいたします。

妙高市議会 2018-03-09 03月09日-04号

款消防費は、上越地域消防事務組合本部等移転に係る分担金防災行政無線デジタル化工事に着手するため、102.0%の増となりました。   10款教育費は、旧斐太南小学校改修総合支援学校移転国体開催事業などの完了により17.9%の減となりました。スクールソーシャルワーカーや部活動への外部指導員を新たに導入するほか、児童の増加に対応するため、新井北小学校の増築を実施します。

上越市議会 2018-03-01 03月01日-01号

常備消防費では、上越地域消防事務組合の運営に要する経費を負担し、救急や消防業務のほか、災害時における迅速かつ的確な体制を確保いたします。  また、同組合が進めている(仮称消防本部上越北消防署整備について負担金を拠出するほか、平成32年3月の供用開始に向け、技術面など必要な業務支援を行ってまいります。  

上越市議会 2017-12-12 12月12日-04号

住宅用火災警報器更新につきましては、さきの市議会9月定例会宮川議員一般質問お答えいたしましたとおり、糸魚川市の大規模火災を受け、本年2月に上越地域消防事務組合、上越消防団及び市の3者で火災防御活動について意見交換を行った際に、設置から10年以上が経過し、電池切れセンサー等の故障のおそれがある住宅用火災警報器更新について、3者が協力して市民の皆さんに周知を行っていくことを確認したところでございます